写真1

インプレッサのトランスミッションオイルを交換しました。
銘柄はカストロール・シンギヤー75W-90。
なんでカストロールかって、もうオイルマイスタープロジェクトは関係ありません。
以前使用したカストロールMTF-S 75W-90が感触良くてロングライフだったので、カストロールというブランドに期待しての選択です。
インプレッサのミッションオイルを交換する際、抜いたモティーズミッションオイルを見たのですが全然鉄粉が入っていません。
もしかすると、モティーズは劣化していたのではない?
潤滑が良すぎてシンクロが滑っていたのか?
ATFに良すぎる物を使うとシフトショックが大きくなると言われますが、この症状がまさしくそうなのかな。
次回はグレードを一つ落とすのも手か。
さて、パーツを交換したら性能試験したくなるのが人の性。
…そうだ、越後三十三観音巡りに行こう。
次の目的地は新潟県妙高市!
写真2

という事で今回やってきたのは摩尼王寺。
正観世音菩薩像が安置されているらしい。
「正」って何だ。
観世音菩薩様ではないのか。
真・観世音菩薩様なのか。
写真3

しかし相変わらず拝観できず。
しかもお賽銭もできないという厳重っぷり。
観音様に向かってこう言うのは大変罰当たりなのですが、やっぱりトレジャーがないとこう、テンション上がりませんね。
…これも修行なのか。
写真4

摩尼王寺に続くダートロード。
この先の直角カーブは私のテクニックでは攻略不可能でした。
写真5

少し…難易度が高いかな。
写真6

上越市に来たのだからサンテオレを食べよう!と上越ジャスコへ行くと怪しい集団が。
たけたつ殿と雪国の秋田犬殿です。
同じ第3世代インプレッサなのに全然違う三台。
スタイリッシュなたけたつ殿のアネシスと並べるとなんだか地味なので何か外装もやろうかなと思いました。
談義して、サンテオレ食べて、その後はガレージオフに行き色々と物色。
程度の良いミシュラン・エナジーセイバーが格安だったので衝動買いしそうになりましたが、待て待て衝動買いはいけない。
それにしても、クルマ好きが集まると談義が止まりませんねw
たけたつ殿、雪国の秋田犬殿、楽しい時間を有難うございました。
次に会うのはどこなのでしょう(笑
トランスミッションオイルの印象は大変に良好。
スコスコとギヤが入ります。
これが長持ちしてくれると良いのですが。
写真7

ところで行きも帰りも強めの雨が降る道中でしたが、タイヤがあまりにも印象悪い。
普通ドライブしている時は大変に気持ちよく、疲れている精神も体も回復してゆき、どこまでも走りたいと思うものです。
「走る事をいつまでも続けたい」と思うのです。
しかし今のタイヤは「早く目的地に付きたい」と思うほど酷い。
ウェット路面では一般道を普通の速度で走っていても大変に疲労します。
おまけに帰りの高速道路では時速90キロで走行中、エンジン回転数と速度がググっと上がると同時に空走感が。
これは…ハイドロプレーニング!
もうね、外していいんじゃないかなこのタイヤ。
自称スポーツタイヤなのにあまりにドライバーを無視しすぎている。
刻一刻と変化する道路状況をドライバーが感じ取れるインフォメーションこそがスポーツタイヤには大事だと思うんだ。
路面状況が分からないと凄く疲れてしまう…。
という事でカストロール・シンギヤーがあまりにもスコスコで気持ち良いとか、エアフロセンサー交換で走りが見違えるように良くなったとか、大変に良い印象も吹き飛んでしまうほどでした。
タイヤって大事だよね。
うん。
やっぱりタイヤ変えよう。
Posted at 2016/10/09 08:43:44 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記