なんと今回のドライブで、ハイドラのハイタッチ数が1,000に到達しました。

1,000人ものユーザーさんとハイタッチできたなんて、嬉しいですね。
そんなハイタッチ数を稼いだドライブの内容ですが、今回も群馬県の道の駅巡りに出かけました。
写真1

まずは道の駅おにし。
鬼石と書いておにしと読むらしい。
最初は全然期待していなかったのですが、実は今日一番の見所でした。
写真2

道の駅には土器や石などの展示物などが並んでいたのですが、一番目を引いたのがこのメッサーシュミット!
やはりこのフォルム、ググっときますね。
写真3

時間的にお昼には少し早いのですが、あまりに目を引くメニューが有ったので迷わず注文。
こちら下久保ダムをイメージしたダムラーメン。
下久保ダムはインプレッサアネシス納車後初めての長距離ドライブの目的地でした。
懐かしいな…。
そんなダムをイメージしたラーメン。
ダムラーメン…新しいですね。
写真4

木々に邪魔されてはいますが、珍しい角型をしている下久保ダムになります。
ダム湖百選の美しい景色も展望できます・・・が、今回は道の駅が目的なので写真撮影したら素通りしました。
写真5

道の駅万葉の里。
「まんようのさと」と読みそうですが「まんばのさと」なのだそうで。
万葉の里って富山にもあったような?
バイク用駐車場があったり、休憩地点として使うには良いんじゃないかな。
食堂が気になったけど、既にダムラーメンを食べた後でしたのでスルー。
写真6

こちら道の駅上野。
味噌ソフトクリームがあるというので期待していたと言うのに、なんと冬季なのでやっていないとのことでした…。
無念過ぎます。
写真7

そして割とキツい峠道を超えて道の駅オアシスなんもくへ。
こちらも広めの休憩スペースがあったり、休憩場所として有効活用できそうです。
写真8

そして最後の道の駅、道の駅みょうぎ。
妙義と言えばイニシャルDのGT-R使いとのバトルの舞台でしたが、今回は峠道は走らず。
それでもFD型RX-7がいたり、POTENZA履いたホットハッチがいたりと峠道を楽しむ方も多いようです。
これで今回の道の駅巡りは完了。
妙義のインターから高速で一気に帰りました。
群馬の道は峠道が多く、中々に楽しめますね。
ただ周りも速いので調子に乗るとスタッドレスタイヤがゴム臭くなりますが(笑
あと、ブレーキが少しフカフカになってしまった・・・。
もともと貧弱なブレーキだから仕方ないと言えば仕方ないのだけれど。
これで群馬の道の駅も13/32。
どんどん攻略していきますよ~。
Posted at 2017/12/23 22:16:30 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記