
父からカメラを譲り受けました。
フジフィルムのファインピクスS9000ってやつ。
カメラは詳しくないけど、カメラ好きの父だからそれなりに良い物と思う。
記録媒体がコンパクトフラッシュだったり、古い箇所はあるけどね。
さて、スポーツカーに乗りたいと思ってハチロクに乗っているけど一番聞かれるのは維持費について。
結論から言うとインプレッサと大差ない。
いや…インプレッサより安いかもしれない。
と言っても長い間所有しないと真の答えは得られないと思うけどね。
私のハチロクは2.0Lの自然吸気エンジンでしかないから燃費はスポーツカーの中では良い方で、大体12.0Km/L程度走る。
これは燃費記録を見てもらえばわかると思うけど。
パワーは200馬力だからハイパワーって感じでもないけど、この燃費を考えると十分以上って感じ。
タイヤは普及サイズが使えるから、205/55R16や215/45R17サイズであれば結構安く出回っている。
幸いにもこのサイズのセカンドスポーツタイヤは安売りしているから、215/45R17でも4本工賃込み6万円で買える。
もちろんアジアンタイヤだけじゃなくてダンロップやピレリと言った有名メーカーが選べる。
NAエンジンでトルクもそんなにないから、多分タイヤは長持ちする方だと思う。
というのも、私は通勤路に7%の坂が上り5Km、下り5Kmの峠道を使っているのでリアタイヤの消費が早いんですよ。
登りは駆動のリアタイヤに負担がかかって、下りはエンジンブレーキで駆動タイヤに負担がかかるので。
他にゆっくり走る御仁が必ず現れるので、速度は良くて50Km/h程度かな。
それでもやっぱり坂道の負担は大きいみたい。
ウェットグリップラベリングaのエコピアEX20は約5,000Km走行で3.0mm程度摩耗しているから。
この調子で行くと9月中に自己交換目安の3.0mm以下になってしまう。
とは言え既にハチロクは注文書出ているので乗り換え確定しており、そこまでコストをかける気もない。
もちろん摩耗したタイヤをそのまま使うような愚かな真似はしません。
さーて、どうしようかな?
それで、維持費に関しては燃費は悪くないし部品も安い。
構造も単純な自然吸気の2WDなので故障もしにくいだろうと思われます。
だから維持費は安いと思う。
普通の2Lクラス乗用車と大差ないと言えるかな。
次に聞かれるのが「ドリフト出来るの?」って事。
多分できるし、ドリフト向けのセッティングになってる。
多分って何よ?って、ハチロクはそうそう簡単にテールスライドしてくれないから。
少なくともまだ私はハチロクでドリフトしていない。
恐らくみんなの持っているイメージとしては、アクセル踏み込むとリアがホイールスピンして簡単にドリフト…なんだろうけど、ハチロクはリアタイヤが素晴らしくグリップする。
ラフに踏み込んでもリアタイヤのグリップが低下する気配すら見せない。
フロントタイヤもグリップするから、どこまでもオンザレールで曲がって行く。
もう怖いくらい曲がる。
最終的にアンダーステアが出てくる弱アンダーステアなので、駆動形式なんて意識せずに思い切って走る事ができるからこれが気持ち良いんです。
だから追い込んでいくとアンダーステアが出るという意味でドリフトには向いていると思う。
気を付けなければいけないのが、ドリフトに向いているってコメントしている方は基本的にプロフェッショナルレーシングドライバーで、彼らは我々一般人と比べる事の出来ないドライビングの技術があるって事。
それでも私の見たところ、ドリフトするならパワーは200馬力じゃ足りないから300馬力くらいは欲しいかな。
トルクも20キロじゃ全然足りないから、40キロくらいは欲しいかな。
ってコレ、インプレッサターボのEJ20エンジンの数字じゃないか。
やっぱりハイグレード車両として86ターボ&BRZターボ出してもいいんじゃないかなと思い始めます。
恐らくターボ車両出さないのは、燃費規制がきつくなっているスバル側の事情だと思うけど。
もしくは先進技術アピールとしてターボみたいな扱いのハイブリッドシステム乗せるか。
そうなるとトヨタ寄りになっちゃうしスポーツイメージから遠ざかるから、あまり現実的ではないかも。
しかしながら私はハチロクのナチュラルなハンドリングを大いに気に入っていますし、ドリフトなんて公道でやるものじゃないから、そんなドリフトで刹那の快楽を追い求めるくらいならハンドリングマシンとして長く楽しむ方が良いと思うな。
むしろインプレッサの方がリアをブレイクさせやすいから、インプレッサの方がドリフト向けだと思うんだ。
じゃあハチロクはスポーツカーと言っても普通に乗れる?と言われれば、やっぱりスポーツカーだから覚悟が必要な車種になる。
インプレッサやシビックのように4ドアならまだしも、後部座席は事実上物置にしか使えないから2人乗りと割り切らなければいけない。
低い着座位置にバケットシートのおかげで、乗り降りも楽ではない。
ハチロクはトランクがまだマシな方だけど、マシなだけでセダンのトランク容量には確実に負けているのでモノを積むならスポーツタイプのセダンやホットハッチを選んだほうが良い。
乗り心地は悪いし、うるさい。
カップルだったらもし結婚するなら降りる覚悟が必要だろうし、結婚していたら子供が成人するまで乗れないと思う。
なにしろ乗り降りが面倒で、二人しか乗れないから。
チャイルドシートとかどう付ければいいのさ。
ただこれだけの事を不都合と感じないなら、一度は乗ってみるといいんじゃないかなとは思う。
セカンドカーがあるなら、敷居はグッと下がるけどね。
唯一、「俺、昔ハチロクに乗っていたんだぜ」「俺、ハチロクに乗っているんだぜ」って一言が使えるのがハチロクに乗るメリットかな(笑