
気がついたら今年半分終わっとるとか嘘やろ…?
ネタはあったがサボっていた今年のこれまでの出来事
・クルマネタ
GWは10連休だったが初日の朝、原因不明の高熱に倒れたため寝て曜日(゚∀゚)
往復のフェリーと宿のキャンセル代で2万ほど飛ばしたが仕方なし
4日程で体調回復…何だったんだアレは
他の休日も晴天が多くバイクで出かけていたので特にネタなし。半年で2000キロ程度の走行でございます
そういえばスルガのターボパイプが配管抜けを起こしてブースト0.5病を発症したので、タービン→インクラ間は純正のゴムホースに戻しました
ピークブーストは0.1程下がったけれど圧の安定はこれまでと変わらず←なぜ小文字
他のクルマネタは…

車内で粗相をしちゃった軽四のフロアカーペット交換なぞしてみたり、
サイドエアバッグ付車はシート脱着が一苦労だZe!

Sエネチャージ車の補機ベルト交換用の特工を初めて使って感動してたり、
3万位したのにあと数年でお役御免になりそうで少し泣く

現行RAV4に触れる機会があった位ですか
オイルフィルタが缶になっただけでもM20Aはいいエンジンだが、乗ってみても好印象
1.6トンのRAV4で鈍重な印象がなかったから、200キロ軽いカロスポは更に愉しいのでしょうな
…買わんけど(゚∀゚)
・バイクネタ
3月、大阪モーターサイクルショーに行く

ワークスレーサーのフォークに採用されるオイルシールともなればさぞや摺動抵抗少なかろうなとか、令和にグンヘルが復活とかマジすか等と各展示を眺める
各メーカーのブースで色々跨り、ポジションがバッチリ決まったバイクが2台あったので…

そのうちの1台、NX400を半日借りてみた
スーフォア無き後の教習車になると聞いたが、なるほど乗りやすい
スーフォアよりもシートが高いとか極低速域でギクシャクしやすいとかはあるけど、変な癖もなくスイスイ走る
スクリーンの防風効果は十分なれど、100km/h程度までならMRAスクリーン装着の自分のCB250Rと同等かな?
フルカラー液晶メーターは大変見やすくギミック満載でヨシ!

このジョイスティックみたいなのがメーターの操作スイッチで、コレが増産かけられなくて納期に響いているとかいないとか(゚∀゚)
上体が起きたライポジは快適…しかし200キロ走ったら尻が3つ位に割れそう
ADV150,CL500,そしてコレと、自分は「上体直立楽ちんポジション」のバイクとは相性が悪い模様
となるとポジションがバッチリ決まったもう1台、Vストローム650XTも同じ結果になるのかなと
どこかで借りてみたいが都会にいかないと無理っぽい…
MRA スクリーン レーシングネイキッド クリア
今まで付けてたPuigのメーターバイザーはカッコいいけど防風効果はイマイチだったので交換
だいぶデコッパチになったが高速は上記のとおり快適に♪
一台目もコレ付けてたので結局同じ仕様に落ち着いたな(笑)
DUNLOP SPORTMAX Q5A
新車から丸三年経過したので点検ついでにタイヤ交換
ドリームのメカさんが「なかなかヤバそうなタイヤ(ニヤニヤ」と評したとおり、たしかに色々とヤバそう(゚∀゚)
高速を200キロ程ダラ~っと走っただけでハイグリップタイヤ特有の消しゴムのカスみたいなアレがトレッドに張り付いていたので、純正のGPR300よりも確実にライフは短いだろうと
が、倒し込みの軽さと倒した状態での安心感で大変満足
減らさないようにチビチビと使おう(笑)
4月から6月は天気が良い週末が多かったのもあって…

紀北町までサメとマンボウ喰いにひとっ走りしてきたり、

知多半島でしらす丼喰ったり、

泊りがけで龍神スカイライン行ってみたり、
転んだら2時間待ちの看板は奥多摩にもあったな…市街地から離れた快走路の宿命か?

その際フラっと入ったとんかつ屋や町中華がやたら美味くて上機嫌だったり、

比叡山に登った帰り道にニジマス丼喰ったらやたら美味かったりと、バイクライフを満喫しておりました(゚∀゚)
走行距離は半年で既に去年一年間と同等の1400キロとなっております

以上のように変わらずノンビリとやっております
ではまた♪
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2024/06/30 17:56:05