
…だから休みの出来事は休みのうちにブログを書けとあれほど(汗) しかも2週間後て…
という訳で、今更の後編です。
言うまでもなく、今回も長文デスヨ!
・5月4日
普段どおりの時間に起床。前夜も〆にラーメン食べたからなのか二日酔いもなくスッキリ♪
チェックアウトして集合場所へ。

式の翌日という、大変お疲れであろう時にお時間とらせてすいませんでした…
まーふぃんさん、sachi-78さんと合流後、ちょっと遅めの朝ラーへ。

塩川屋 わさび塩ラーメン(+ネギ大盛)+メンチカツ(700+150+200円)
念願かなってようやく出会えた塩ラーメン…シジミのスープとエゴマ豚のチャーシューうめぇ!
ワサビを溶かしてみると…わさび茶漬的な美味さでこれまたイケる。
約1年振りのメンチカツも、相も変わらず肉汁タップリで美味しゅうございました。
どちらも速攻で完食、ゴチソーサマー♪

その後は集合場所にもどり暫し談笑。
思えば去年、全てが始まったこの場所に今年も立っているというのは…これも何かの縁だったのかも知れませんね。
お二人とも、本当にありがとうございました、またお会いしましょう!
さて、ここからは帰路になるわけですが…
今回は新潟経由の北陸道ルートではなく、“ある目的”の為に(自分の乗り物では)人生初の関東方面行きへ。
国道118号に乗り南へ向かったはいいものの…この選択が、バイク乗りだった頃から漠然と抱いていた“嫌な予感”を確信へと変えたのでした。
予感が当たったと思った1ヶ所目。

宿場町として名高い大内宿です。会津若松から抜け道(大内宿こぶしライン)はありますが、国道周辺はどのみち大渋滞…
.nmeaファイルのログを確認したら、この周辺5キロを抜けるのに1時間かかってました。
事前にまーふぃんさんから「あそこらへんは混みますよ」とは聞いていましたが、まぁ連休ですしコレ位は、ね。ほとんど下りでたま~に上りでしたから、左脚にも優しかったし。
118→121号と乗り継ぎ栃木県へ。有料の観光道路を抜けたあたりから断続的な渋滞…
そして予感を確信に変えた2ヶ所目へ。
家康公の眠る地、日光。
世界遺産にも登録され、日本のみならず世界から観光客の訪れる地、日光。
延々と続く緩やかな上り坂2キロを以って、1時間超にわたってマイレフトレッグを痛めつけて可愛がってくれた地、NIKKO!
渋滞に耐えられなくなったのか、男前なUターンをするクルマも何台か見ましたが…
既に来た道も周辺道も大渋滞である事をこの目で見て知ってる僕は、『逃げ道など、どこにもないのさ…』と、ただただ冷たい笑みを浮かべるのみでした。
まぁでもこれで確信しました、
大型連休中に関東の下道は走るもんじゃない、と(笑)
土地勘があってルーティングがまともなら、多少は楽できたんでしょうが…
その後は122号を快走、足尾銅山の文字を見て日本史の授業を思い出しながら群馬県へ。
そういえば、ここいらへんは頭文字Dのふるさとか…
今回の目的ではないので各峠は華麗にスルー(もう疲れ切ってるし 笑)
昼飯抜き、ロクな休憩なしのヘロヘロ状態でようやく辿り着いたのは…

近く、ここで“宴”が開かれます。当日僕は来れそうもないので、せめて雰囲気だけは、と。
適当に探したけど、ココで合ってたよナァ(汗) いくつか支店あるらしいし…

フライングガーデン ダブル爆弾(極うまチーズソース+粒マスタードソース)+爆弾ディナー(ガーリックライス) (1598+592+63円)
付け合せ一切無し、200グラムx2の爆弾ハンバーグと対峙する、大変男らしい選択を(笑)
どろり濃厚チーズソース、粒々感がたまらないマスタードソース…どちらも美味しゅうございましたよ♪
セットのライスをOPでガーリックライスにしましたが…これも大正解でしたね~
こうして400グラムの爆弾とサラダ、ガーリックライス、ドリンク3杯(ドリンクバー)は瞬く間に処理されました。後は“本隊”に任せて帰投します!
…結局この日の宿に辿り着いたのは11時前。シャワーを浴びて泥のように眠りこけました…。
・5月5日
普通に起床、中央道に乗りこのままお家へ帰ろう…と思ったのですが、

いい天気ですし、案内板に天竜川の文字を見つけたからには…
このまま南下すれば浜松に行けるな、と(←どういう思考回路や)
中央道を途中下車、151号をひた走り浜松へと。
…空いていれば、そしてバイクであれば最高のワインディングでしょう、この道は。
一部ですれ違うのも困難な狭いトンネルが…(汗)

朝飯の代わり(笑)
渋滞知らずで浜松市内へ。目的地は…ココだ!
去年のお盆に初めて来たさわやかです。
2日連続で爆弾ハンバーグと洒落込もうと思ったのですが…昼の2時に来たのにまさかの2時間待ち(驚) GWマジパネェな!
昼飯が夕飯になるのもご免こうむりますが、このまま帰るのはもっとご免こうむるので、残りの浜松市内の店舗に電話でローラーをかけ、1番待ち時間の短かった店舗へと!

炭焼きレストランさわやか げんこつハンバーグ Dセット(1058+604円)
アレ? 去年より値上がりしてる…
去年は玉ねぎソースだったので、今回はデミグラソース(誤字にあらず)を♪
…やっぱり美味しいわ~コレ。『肉を喰っている!』という満足感は何ものにも代え難い。
250グラムをペロリと平らげ、今度こそお家に帰ろう…

伊勢湾岸道のこの橋と、ナガシマの観覧車を見ると『帰ってきたなァ』と実感します。
こうして3泊4日・計1480キロの旅は終わりを告げました…
以上、前後編にわたって今年の連休の模様をお伝えいたしました。
改めまして、今回お会いした・お世話になった全ての方へ…
そしてこの長文を最後まで読んで下さったあなたへも(滝汗)
本当にありがとうございました! またどこかで!!
尚、今年の盆休みはもう自宅でゴロゴロすることを心に決めた模様(爆)