• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KureB18Cのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

大掃除

大掃除去年の倍の時間をかけて、ライトカバーをタップリと磨き倒してみましたが…
バフとコンパウンドではもうコレが限界っすな(汗)
これ以上を狙うなら、来年は遂にペーパーがけをせねばならんかのぅ。俺苦手なのよねアレ。



年末恒例、仕事納め後立ち入る者のない作業場にて、オーリスと二人っきりでイチャついておりましたよ。
といってもやったことは去年とほぼ同じでしたがね(コレの吸気系&エアコンとか、ソレのライトカバー磨きなど)

その他整備手帳にまとめるのが億劫な小ネタ達がこちら↓


白ボケてきたワイパーカウルトップを塗る。
代車の軽四の無塗装ドアミラーに使って好感触だったコイツを使ってみましたが…いい感じにフラットブラックになったやん♪
野ざらし駐車であまり洗車もできない代車でも丸2年は真っ黒でしたから、まぁ様子をみるとしましょう。


3.3万キロ走って限界がみえてきたエアクリを交換後、みんな大好きRECS。
バルマチ車はインマニorスロットルチャンバのバキュームホースがブレーキマスターバックに直行せず、スロットルチャンバ→バキュームポンプ(カムシャフト横)→マスターバックなのでご注意を。
僕の経験上、白煙は盛大に噴くクルマとそうでないクルマがあり、必ずしも「白煙の量=汚れの量」とはなりません。
右端の写真はアイドリング状態でRECS注入中のマフラー出口ですが…湯気以外にうっすら噴いているくらいです。

で、RECSの後はエンジン&ミッションオイル交換と下廻り防錆スプレー噴いてメンテおしまい。
夏頃に値上げするというので慌てて押さえにかかったが、まさか交換が年末になるとはなぁ(汗)


A.S.H.FSE E-Spec 5W-30
交換者の評価をみる限り、お値段以外の不満がほぼないというA.S.H.の“赤缶”…はてさてお値段半分以下の緑缶との差はどうか?

…凄いぞフラッグシップ、エンジン回転がやたらと軽くなった。
粘度が10W-40→5W-30へ、さらに新油へ交換直後ですから、当たり前っちゃあ当たり前ですが…しかしよく吹ける。スロコン一段分くらいの差はあるでしょうか。
これが(走行条件によりますが)1~2万キロもつというのだろう…楽しみで仕方がないな♪

ミッションオイルは完全に自己責任で↓を


A.S.H.PSE GEAR 75W-90 GL-6
魅せられた者の末路としては上出来でしょう(笑)

極圧性能的には“ハズレ”のはずですが…カコカコとギアが入りますよ!
某大手ケミカルメーカーのGL-5 75W-90は、外気温がひと桁になると朝一の始動時は1速にギアが入りませんでしたが、そういう気難しさはなかったですね。
今まで使っていた三菱純正GL-4 75W-85に比べると、朝一は少し渋いですが完全暖機後は節度感あるシフトフィールでゴキゲンです。
これは…次はどうするか悩むトコロですな~ エンジンオイル同様赤缶にいくか、それともリピートか。
まぁ、しばらく様子をみて考えましょう。


等と、足かけ2日にわたってオーリスのメンテと大掃除をやっていたのでした。
尚、家の大掃除は今日一日でさっさと終わらせた模様(爆)



もうすぐ年が明けようとしています。
改めまして、みんカラを通して知り合えた&お会いした全ての皆さんへ…お世話になりました。
来年も、どこかの路上でお会いしましょう♪

よいお年を!
Posted at 2015/12/31 18:40:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2015年03月02日 イイね!

Ready for Launch...!

Ready for Launch...!…いつの間に3月になったの?(汗)
おせち食べてたのがつい先週くらいな気がするのに…
(↑日時の感覚メチャクチャ)
『このままではもたん!』って事で2月から定休日作ったけど、結局ほとんど仕事してたもんなァ(笑)
まぁ自営業の倅としては、忙しいのはイイことです! 仕事がある=メシが食えるってことだから♪


この3月末でオーリスは2回目の車検を迎えます。もうメーカー保証も関係なくなる車齢なので、自分で行って参りました。
車検整備ついでにチョイチョイと手を入れてみましたよ。


Rゲートの汚れ軽減計画その1:マッドガード
…正式名称は「もでりすたりあすぱっつ」というらしいですが、僕にとっては“マッドガード”なので名前はどうでもいいです(←失礼)
しかし色なし素地とはいえ、まだ新品が買えるのはありがたいですが…納期と値段は何とかならんのか(泣)
因みに2~3週間待ち、2万4千円(税別)+塗装代…高級なマッドガードやな~
まぁ効果があると信じたい!


その2:ボルテックスジェネレーター
…何の事はない、エーモンの風切り音低減フィンセットをRスポに貼り付けただけです。
Rスポのアールにあわせてみたのが無駄なこだわりポイント♪(←アホ) 面倒だから塗らずに付けたけど…悪目立ちしとるな~(爆)
ニュル北コース最速のFF車、メガーヌRSもこの位置にボルテックスジェネレーター付けてますから、多分効果はあるんでしょう。
もっとも僕の目的は走安性の向上ではなく、あくまでも汚れの軽減ですが(←その変なコダワリは何?)

※このボルテックスジェネレーター…元は航空機発祥の技術らしいですが、色々と調べてみると面白いですね。
クルマ用としての効果については、三菱の社内研究チームがランエボVIIIで実験した調査レポート(「ボルテックスジェネレーターによる空気抵抗低減の研究」)とか、海外サイトだと"GasPods"なる商品のサイト(英語ですが)等が一読の価値ありかと。

クーラントとブレーキ・クラッチフリュード交換の為リフトアップ、ついでに夏タイヤに換装。
クラッチラインのエア抜き、面倒臭いですぞ! 何でバッテリーとその台座外さんと工具が入らんのや…


ENKEI RS+M & Michelin PilotSport3
これにて夏冬16インチ化、完成!
バイクでは僕にとっての鉄板の組み合わせでしたが、クルマでは初です。
まだ30キロしか走っていないので、感想は『?』ですが…交換時、大変腰に優しい軽さでした(笑)


う~んいい感じ♪
さて、バッチリめかし込んだところで運輸支局へGo!


当たり前のように一発合格。まぁ純正車高の純正インチだしねぇ…(笑)
仕事で毎週のように来ていると、特に何の緊張感も感動もないモンです。

さて、出撃準備は整った…あとは春が来るのをひたすら待つのみだ!
Posted at 2015/03/03 00:09:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年07月18日 イイね!

トヨタ車のお求めはお近くのディーラーまで

トヨタ車のお求めはお近くのディーラーまで…まぁ、フツーの人ならそうなりますよね。
中古車屋の倅である僕は、今日の今日まで“お客さん”として行った事がありませんでしたが(笑)
今までのクルマ、保証もへったくれもない年式のクルマが大半やったし…

3月に予約を入れていたのに結局行けなかった保証継承点検…特別保証(5年又は10万キロ)も後1年と経たずに終わるので『もう別にえぇか』と思っていましたが…

このクルマ、どうやらウォーターポンプの漏らし癖があるらしい&ウォーターポンプは特別保証の範疇なので、まぁ保険をかけておこうか、と重い腰を上げて取引のあるネッツさんにお邪魔してきました。

大体1時間位で終わります、との事だったので、店内で時間を潰すことに。
ガラス張りのショールーム越しに見えるピットで、自分のクルマがリフトアップされていくのに違和感を覚えつつ(←ここらへんの感覚が既にフツーじゃないな 笑)、まず見たかったクルマが↑です。


…MCでいい顔つきになりましたね。あと内装グッと良くなってますねぇ。
事故代車の絡みで、MC前のレンタカーを何度か見た&乗った感想としては…走りはともかく、内装に関しては『えらい思い切って削れるモン削ったな~』でしたが、随分変えてきたようです。
欲を言えば、RSかG'sを見たかったですが…AREA86にでも行かないと無いでしょう(笑)


そしてショールーム内に…いました現行が。



しかもBlackish Loungeが。
現行オーリスは助手席に2回乗せてもらった事がありますが(しかも両方RS。その節はありがとうございました)、専用Fシートの座り心地が大変良かった事(適度な硬さ&サイドサポートの高さ)と、全席パワーウィンドウS/WがAUTOだった事、電格ミラーS/Wの文字が全て光る事が羨ましかったのは覚えています。
しかしこの革内装もええのぅ…

よろしかったら座ってみてください、と言っていただけましたが…僕の性格を考えると大変危険な事になるので丁重に辞退しました(笑)
いや、大体乗り換えてまだ半年ちょいやし…これ気に入ってるし…


そうこうしている内に点検終了、どこも異常なし…まぁ、そりゃそうだろう。
何と洗車までしてもらった様子。これは大変ありがたい。


…以上、人生初ディーラー体験記でした(笑) 免許取立ての小僧みたいな感想ですな(爆)
フツーの人にとっては、きっとコレが当たり前の事なんでしょうが…
帰り道、この“当たり前”をウチはちゃんと出来ているのかな?と、ふと考えさせられたのでした。

Posted at 2014/07/18 00:21:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「10→11に伴う機材の入れ替えでノートPCが余ったぞ
このまま腐らせても面白くないからLinux入れて遊んでみようか(゚∀゚)」
何シテル?   08/05 20:13
クルマ屋の倅です。仕事の合間にチョコチョコといらん事して遊んでます。一応整備士資格やら検査員資格やらは持ってますが…悲しい位に至らないところだらけです。日々是精...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CB250R ホンダ CB250R
免許取って3年乗って4年ちょい休んで… 大型取って4年乗ってほぼ5年休んで… 性懲りも ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
人生初のオープン2シーター 軽四なのに今までで一番張り込んだぞ…頑張ってもらいましょう! ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
乗用車の新車は人生初。 張込んだからねぇ…これから頑張ってもらいましょうか! (R4年 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
初トヨタ、初3ナンバー、初6速MT。 いいクルマやと思うんやけどなぁ。 …と思っていた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation