
明日から仕事か…働きたくないでござる!
盆休み2日目の14日は、日本最高の高さを誇る黒部ダムへ行ってきました。
前日の奥只見ダムも、大変見ごたえのあるダムでしたが…さて、黒部はどうなんでしょう?
…いつものごとく長文(←ホンマに長いわ!)なので、お時間ある方はお付き合い下さい(笑)

朝4時起床、4時半に上越市の宿を出発。国道8号→148号を走って…

扇沢駅に到着。一般車両はここまでしか立ち入れないので、駐車場にクルマを置いてトロリーバスで向かいます。
駐車場は有料・無料含めて700台分(!)あるらしいのですが…

さすが盆…朝イチにも関わらず駅前はほぼ満車、少し離れたジャリ敷きにご案内です(笑)
まぁここを起点に「立山アルペンルート」を制覇しよう!って人たちが、前日から止めているんでしょう…
ちなみに立山アルペンルート全制覇に必要な交通費は…
トロリーバス・ケーブルカー・電車等の運賃で約1万円(大人1人)
+
マイカー回送サービス代、約2万~(JAF会員割やらネット割やら駆使して1台コレくらい)
その他、時間帯によってはルート途中で宿泊要など考えると…余裕の4万円オーバー!
立山やら称名滝は、またの機会に富山サイドからアプローチするとしましょう…

映画「黒部の太陽」のテーマにもなった関電トンネル…すれ違いポイントでは対向するトロリーバスを眺める事ができます。そして到着した黒部ダム駅では…

絶景を求めて220段の階段を上り、展望台へ向かうか…
ダム湖と
観光放水だけ見れたらいいや、と60段の階段を経てレストハウス側へ向かうか…
当然の事ながら、展望台行った後はまた下りてこないといけないので…
よ~く考えて選んで下さい(笑)
まぁ当然こっち行きましたがね!
しかし上った甲斐はありましたよ!
…最高だ。
夏とは思えない涼しい風に吹かれて、しばし見とれた後は…

やはりここでハサイダー(黒部ダムでは200円。展望台はじめあちこちで売っています)でしょう!
ハサイダーはじめ、ダム一帯では破砕帯からの湧水がレストランやトイレ、水飲み場で有効利用されていますが、

その破砕帯への挑戦を含め、ダム完成までに170名を越える殉職者がおられたのだ、という事実を、ここで初めて知りました…
階段の上り下りと色々見て回ってで、いいかげん腹が減ってきたので朝食はこれを!

黒部ダムレストハウス2F 『アーチダムカレー』(880円)
…本当はここオリジナルといわれるグリーンカレー、『黒部ダムカレー』(1080円)を食べたかったのですが、9時10分ごろ行ったら既に売り切れ…
営業は9時からでしたが、どうやら食券はそれより前から売り出していたようです。
しかしダムカレーである事にかわりなし! 「これぞカレー」という、カレーらしいカレー(←何やそれ)でした。完食!

1Fの売店で、ダムカードもゲット。
食後の腹ごなしと遊覧船に乗る為にダムの上を歩いていると気になるモノが。

ダムの両岸に見える、この“城塞”は何ぞ?と思い、案内所の方に聞いてみると…

ワイヤーを渡してフックでバケットを吊るし、その中にコンクリを入れて運んだそうです。
なるほど、その作業台の跡、という訳ね。
せっかく遊覧船乗り場に辿り着くも、20分間隔で出航している遊覧船、2便先くらいまで既に満席…と(汗)
このまま来た道を引き返すのもシャクなので…

吊り橋の先にロッジと
遊歩道があるらしいので、行ってみることに。
えぇ確かに“遊歩道”デシタヨ…橋渡ってすぐ位まではね!

アップダウンはキツイですが、まだちゃんとした“道”です。
もう何かイヤ~な角度してません?この坂(汗)
ロッジくろよんなるロッジを越えて、ズンズン歩いていくと…

→

舗装が無くなったと思ったら、終いにゃ獣道かい!
もう引き返そうか…と思った矢先、流水の音が聞こえます。行ってみようか、そこまでは…
…
…あかん、泣きそうや…
ダムから歩くこと40分、帰り道の憂鬱さなど忘れ、ただボ~っと沢の流れを眺めていたのでした…
念のため言っておきますと、ちゃんと遊歩道から写真撮りましたよ。遊歩道が沢を横断していますので。
もと来た道を引き返し、トロリーバスに乗って帰路へと。クタクタになったところで昼飯はもちろん…!

レストラン扇沢 『
元祖アーチダムカレー』(880円)
まさかのカレー2連発です(笑)
扇沢駅にあるこのレストランから、黒部ダムカレーの歴史が始まったそうですが…
同じ“アーチダムカレー”のはずなのに、こっちの方が若干辛いですねぇ。
ま、美味いことにかわりなし! 完食!
その後は中央道の渋滞を嫌い、岐阜の土岐市まで下道。東海環状道→伊勢湾岸道で帰宅。

16時間半・480キロで2日目終了。
以上、33時間半・1130キロのダム巡り、完走。
腰はどうもないけれど、歩き詰めで足が…筋肉痛になりそうな痛みではなく、関節系の痛みが!
いい靴を履いて要リベンジですな…
いや~、いい遠出でした。どちらのダムもまた行ってみたい!と思わせてくれる素晴しい場所でした。
15日と今日(17日)は家で寝倒してましたが、16日は【CLUB AURIST】東海プチオフがありましたので、次回はその模様をお伝えする予定です。
以上、本当に長々とお付き合いいただきましてありがとうございました!
最後にもう1度…
明日から、働きたく、ないでござる!!