• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2024年05月11日 イイね!

マツダ 767b サイドパネルのリワーク

マツダ 767b サイドパネルのリワーク毎度(#^.^#)
毎々ご訪問ありがとうございます。
太陽の大規模爆発、フレアーって言うの?
地球に磁気嵐が注いでいるらしい。
北の方の日本でもオーロラが観測できる?
これも天体ショーっていうのかねえ。。。
短波通信やGPSに影響がありそう。
人体には影響はないと言うけれど・・・。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
「ズボラなおじさん」は相変わらず。
花粉を避けて古民家で過ごします(#^.^#)


引きこもっているので、本日のブログネタの内容も、何時もの模型談義です。
今は、HASEGAWAさんの1/24スケールのマツダ767bを作ってます。
部品点数はそれほど多くないのですが。。。
塗装前のリワーク個所が多い。 ← 自分で多くしてるんじゃぁないの



ボディのエアインテーク部分への部品取り付け後の修正とか。
サイドパネルの成型時にできたであろう段差の修正。
結構、難儀でしたよ。



ペーパ掛けをしたりして平面になるように作業していました。
もう指先の指紋も、削れて消えそうでしたよ( 一一)
綺麗に水洗いして、乾燥中です。
ボディの方は、これで修正作業は終了かな?



続いてサイドパネルにできた段差の修正ね( 一一)
最初段差だけを削って修正しようとしたんですけど。。。
「ズボラなおじさん」の太い指先では作業が出来ません。



なので、このようなプラ板を3種類作りまして。 ← 3カ所の形状がちがうの
これを段差部分に合わせて、接着剤で貼り付けてやった。
オリジナルの形状が変わらないようにしてみたが・・・。



接着剤が乾いたら形状が出来るだけナチュラルになるように。。。
ペーパー掛けをします。 ← これが大変なの



「ズボラなおじさん」の指が太いじゃん・・・指先が届かん。
なので、木工用の廃材の先にペーパーを取り付けて地道に削り作業をした。
でもね・・・なかなか綺麗に行かんのですよ。
「ズボラなおじさん」のいい加減さと根気の無さで途中でやになっちゃった。



最終的には、パテさんにお世話になりました(#^.^#)
曲線部分のエッジの所は特に難しかったの(*´з`)
これぐらいで勘弁してやった。 ← 妥協したんでしょ



今度はこれをシャーシへ仮止めしてみました。
この部品、表面は「オレンジ」or「蛍光オレンジ」で塗装して。
内側は「フラットブラック」で塗装するんだってさ・・・。



こんな感じになるね。
サイドパネルの表面と裏面のマスキングが大変そうだねぇ。
既に気分は・・・落ち込んでます。



シャーシ下面とサイドパネルの境目の塗装はどうするぅ?
だぶん・・・「フラットブラック」で塗装しちゃおうかな・・・(#^.^#)
マスキングが面倒だしねぇ。。。こんなイメージかねぇ。



今回の作業で1日半費やしてます。
次回はいよいよ塗装工程に入りますね。
なので今回はここまでです。
どうも最後までお付き合いありがとうございました。

では。
失礼します。


Posted at 2024/05/12 07:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味

プロフィール

「童夢・零RLは臨時休業です http://cvw.jp/b/2076100/47775503/
何シテル?   06/11 16:48
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation