2016年08月31日
シリーズ最後にMINIに乗って気がついた追加点です。↓
*MINIで感心したのはドア・ハンドルに小さな照明があること。ロック&アンロック時に点灯しますが何気に夜は便利です。CLAにもドア・ミラー下部に照明が点きますがドア・ハンドルにある方が便利でしょう。ただし内部ドアハンドルの照明のアンビエントライトは色が変化する(エキサイトメント・パッケージ)のですが、紫とかピンクなど某休憩宿泊施設(ラブ○)みたいな雰囲気を醸し出す一瞬があるのは止めて欲しいゾ。(*´∀`*)
*普段使いでMINIの気になる点は内側からドアを開けるレバーの位置の設計がイマイチで操作時にやや肘を曲げる必要があること。ハンドルから離れた腕をほとんど曲げずにすむCLAの方が人間工学的に考えられています。実に些細なことでMINIにだけ乗っている方は気にもならないでしょうが。(ついでにMINIは右手の置き所にも迷うゾ)
*決定的にダメだ、こりゃ!(ドリフか)と思わせるMINIの弱点はおバカな時計です。納車時に数分遅れていました。マニュアルを見て時刻合わせして少し経ち1ヶ月点検でMyDに持ち込んだ時は8分遅れでその分遅刻しました。それから2週間くらい経過した時点で既に4分遅れ。これって何? MyDで同じクレームが多く出ていることを説明され、システムのアップデートを待つ身ですがプロダクトとして製品以前の問題の様な気が....? (^0^;) MyCLAはGPSの信号拾って同期してるのかいつも正確で二年半経ってもラジオの時報と同時に分表示が更新されるのが見てて気持ち良いゾ。気長に修正を待ちますがマシンへの信頼感は段違いです。(追加:コーディングでGPS同期可能だそうです)
*MINIのアイドリング・ストップ時からの復帰時に雨が降っていると何とワイパーが一瞬停止します。音楽が止まったりラジオも音切れしたり....安っぽく感じさせる演出なら絶対にヤ・メ・テ!
*もうひとつ、MINIのフロントスクリーンをよ~く見てみると微妙にフラットさに欠けていてガラスの向こう側の景色が僅かに歪んでいるのが分かります。(前を見て首を左右とか上下に振るとチェック出来ます) これを「味がある」ととるか「工業製品として精度に欠けている」ととるかは貴方次第です。今の私は酒田の昔の建物で古い硝子窓越しの景色(微妙にブレて向こうが見える)に感動して帰ったのでネガティブには受け止めてませんが、あの体験がなければ失望したかも?
*MINI(AT)はギアが何速に入っているかが分からずちょっと不便を感じます。CLAはAMGメニューにするとインパネに何速かが表示されるのでいつもこれを愛用してます。別にデフの油温は要らないけど今何速かは転がすのに絶対に必要な情報です。
*MINIはフロント・スクリーンが立っているので高速を走ると虫の死骸が多く付きます。
*MINIのBBSでナビがおバカだとありましたが同感です。ズーム・イン/アウトがCLAより滑らかだとは思いますが..... 目的地を探すのにやや苦労したのは秘密です。(^0^;)
*MINIというかBMW車全般にいえますがドア・ミラーを格納するとミラー面が上を向きますが、この見た目が実にカッコ悪いし鳥の落とし物をモロ鏡面に受け止めそうでイヤだゾ。ヾ(゚д゚)ノ゛
*アイドルストップの項目でも述べましたが3気筒エンジンのMINIの弱点は始動時の振動。バランサーシャフト装備で一旦動き出せばこれで打ち消してもう振動は出ないもののスタート時だけは別で結構勇ましい音も出てます。CLA45のコールドスタート時の爆音とは比較になりませんが.... MINIのメリットはフィット同様にエンジンを掛けてすぐ車庫から出せること(....いや、これが当たり前なのでは? 汗)。爆音で最低2分は待つCLAの普段使いにはやや難点があります。そんな訳で縦長の駐車場の前に置くのはMINIになりました。
*ワイパー、バックカメラ、ウィンドウ・スクリーンなどの項目で実感しましたがMINIとCLAでは各パーツに要求される精度が一桁違う印象です。車を工業製品としてみるとメルセデスの方が精度にシビア。BMWは多分メルセデスと同水準、でもMINIには独ではなく英のエッセンスとウィットが入っているということなのでしょうか? それが良くも悪くも「MINIの味」となっています。分かりやすく言えばCLAはマシンでありMINIはトイです、良い悪いではなく。
とろのさんのリクエストでCLAにも一言↓
*CLAのリア・スクリーンは寝過ぎていて高速以外は雨滴が散りにくい。時々ワイパーがあればと思う。(...でも流麗なデザインが台無しにw)
*ドアが高くサイドのグラスエリアが少ないデザインなので駐車場で料金を払う時に手をかなり伸ばす必要がある。SamSはいつも身を乗り出します。時々シートベルトも外す必要があるのは秘密です。
*多分意地で最後まで残すと思われるがやや気になるのは前ドアとセンターピラー間の隙間。塗装部分が見えるのは....恥)
他に何か比べて欲しい点があればコメント欄にでも書き込んでくれれば適時対処します。後日このシリーズ全5回を新ブログカテゴリー「MINI vs CLA」を作成してそこに移す予定です。今まで長々とお付き合い頂きまして大変ありがとうございました。<(_ _)>
Posted at 2016/08/31 21:17:52 | |
トラックバック(0) |
MINI vs CLA | クルマ
2016年08月09日
大分前回から間があいてしまいましたが、MyMINIとMyCLAのガチ勝負も4回目となりました。このブログはSamSが感じたままを述べています。
AT vs DCT <...<MT
両車オートマのミッション比較になりますが、MINIが6速AT(アイシン製トルコン)とはやや意外でした。このクラスはほとんどがDCT(一部CVT)となっているのでトルコンATが生き残っているのを見て思わずニヤリ(前モデルはDCTだったとか).....( ̄ー ̄;)
MyMINIにはパドルシフトが付いてないのでギアをドライバーが意識的に変更するにはシフトノブを助手席側に傾けます。するとスポーツプログラムが作動してシフトノブを前後に動かすことで手動でギアを変えられます。
一方のCLAですが名前の通り常に使用中のギアよりも一つ上と下の2つのギアを入れて待機しているのがDCTです。変速は早いのですがMTのように4速から一つギアを飛ばして2速に落とすようなマネが出来ません。これが弱みです。コーナリング時にシングルクラッチでこれが出来ないとスポーツ走行にはキビしいです。AMGスピードシフト(Sモード)はそれでも最小限の時間でこなしますが山道では低めのギアのエンブレだけでは不足でフットブレーキ併用となります。素早い走りにはやはりMTがベストでMINIがMTを選べるのは大きなメリットです。ギアを2,3段落としてコーナーを回るのもMTであればこそ(おぃ)。MINIのトルコンATは6速、CLAのDCTは7速で純粋にオートマのミッションの出来だけを比較すればCLAのAMGスポーツシフトの勝ちです。
それでもワタクシはMTが一番だ(つまりMINIがエラい)と思っていますが還暦を過ぎたSamSにはもう常時MTをドライブする気力がありません。特に渋滞時がイヤだ、エンストしないようにクラッチを何回も踏むのは。笑) だいたい歳なんだからそんなことしてるとたま~に足が攣(つ)りそうで怖いゾ。爆)
<運転モード一口解説> ←これは解説なので優劣は無しです
MINIのグリーン(エコ)モードはストレスを溜め込める人用で面白味はありません。燃費追求一直線の方にだけオススメでやや忍耐力が必要。スマホを繋ぐと面白いことも出来るようですが普段はノーマルなミッドモードが良さげ(MyDのオススメでもある)で、スポーツモードにすると別人のようにレスポンスが良くなり運転が面白くなります。スタートでぐいぐい引っ張ってどんどんシフトアップしてシフトダウンに備えてます(この時点で回転数は落ちているがシフトダウンは素早く回転の上がりも急)。エンジンのピックアップも良く、走りを楽しめます。ただし全般にエンジン回転数も上がるので燃費には良くありません。何事もほどほどが吉。
CLAはCモード(City Modeの略)がいわばエコモードで市中走行にはこれで十分なノーマルモードと言えます。Mモードは自分で考えパドルでギアを選んで走るマニュアルモードですが実はAMGパフォーマンス・エキゾースト(お前さんは普通にマフラーって言えないのか)も両側が開いてフル・パフォーマンスとなり、アクセルワーク次第でバリバリバリーーン!とマシンガン撃ってるような音も楽しめます。爆) Sモードはイロイロ考えることが面倒な貴方に代わってAMGスピードシフトがギア選択を代行しMモードを楽しめるようにしたオートモードですが実は「獰猛な」モード。貴方はハンドルとアクセル、ブレーキだけに注意を集中して運転していればOKです(それってつまり....おお怖っw)。最近ではそれ以上のSプラスモードも追加され、また当初よりローンチ(レース)・スタートもあり、そこはもう完全な別世界が貴方を待っています。ただしそこで運転を間違えたりすると貴方自身が別世界にイッてしまいますから気をつけて(おぃ)。安全装備はてんこ盛りですけどね。笑)
以上おバカな一口解説でした。 MyCLAにSプラスモードはありません、念のため(Model Yearによって違う)。
追加1) 他のAMG車にはレース・モードも装備された車種もあります。こちらはローンチ・スタートで面倒な儀式をする必要をなくし、ロータリー・スイッチを回すだけらしい。その結果むやみにやる人が増えてエンジン/ミッションの負担が増えた模様。(8月3日(水)の当ブログ参照)
追加2) MINIのグリーン(エコ)モードで使えるコースティング機能とは、いわばMT車でクラッチを切った状態。車輪に駆動力は伝わっていませんから怖ろしくてワタシャ到底使う気にはなりません、くわばらくわばら...(そこまでエコしたいかね)
追加の追加:ポルシェのPDKにもコースティング機能があるそうです。
これまで4回にわたって両車を比べてまいりました。そろそろ纏(まと)めに取りかかろうかと思いますが総合的に勘案すると意外に両車甲乙をつけがたいです。今までMINIよりCLAに軍配を上げることが多かったのですが、値段が倍違う点を考慮すればMINIの健闘が目立ちます。絶対的パワーは負けます(最大馬力で約3倍の差)が市街地でMINIは実にキビキビと走ります。運転するなら日常使い(買い物や送迎)ではMINI、それ以外のCLAとなるでしょう。
最後に、後日これまでの話で取り上げられなかった追加の論点を補足して仕上げとする予定です。今まで長々とお付き合い頂きまして誠にありがとうございました。<(_ _)>
Posted at 2016/08/09 22:02:40 | |
トラックバック(0) |
MINI vs CLA | クルマ
2016年06月19日
ちょっと間が空きましたがMyMINIとMyCLAのガチ勝負も3回目となりました。
このブログはSamSが感じたままを述べています。
<後席の居住性>
どちらも狭い! 爆) 実は当初フィットより狭いと思われたMINIの後席は座部の長さがフィットよりあり実際に座るとそれ程狭くはなかったです。ただシートバックはCLAより立っていて天井が高くない.... CLAはややシートバックが寝ているがヘッドクリアランスは狭い。 MINIは運転者がまともな運転姿勢を取るとシートを後ろに下げてシートバックをやや倒す必要があるので後席右側には女性か子供しか座れません。CLAは前席シートバック後方を刳り貫いてあり大人でも足下のゆとりはありますが頭が天井に近い。笑) シューティングブレークはさすがに無問題でしたが。MINIの後席中央にはカップホルダーがあり、CLAより股を開いて座ることとなるので非常用(ミニスカートの女性には無理/座部中央もMINIは盛り上がっているので事実上4人乗り)。ホイールベースの長いCLAがやや優勢。
<安全装備>
これは大人と小学生くらいの違いがあります。何でもてんこ盛りのCLAと最小限度のMINIでは比較になりません。ディストロニック・プラスに相当するオプションをMINIに追加するにはさらに10諭吉以上の追加になります。安全装備がミニのMINIなんてシャレにもならんゾ。 ただしMINIにはヘッドアップ・ディスプレイ(+\58,000)がオプションにありCLAにはありません。MINIにはサイドミラーのブラインドスポット・アシストがオプションにありません。センターラインをはみ出しそうになるとステアリングをブルブル震わせてもくれませんし、運転して安全で楽なCLAの勝ち。
<シート>
伝統的にMINIはヒップポイントが低いと思っていたらそれはClassic MINIの話でした。現在は普通のポジション(やや低い)ですが座るとシート座部がやや沈み込みます。するとシートバックのホールドが自分の腰や背中に合わなくてこのままだと腰痛が出そうと感じ、探してもCOOPERにはランバーサポートが付いてなかったのには参りました。腰をホールドしてくれるクッションを探す必要があります。CLAはやや堅いが疲れないシートでSamSは普段ランバーサポートを目一杯効かせてます。ただしCLAは座った時に目の位置がやや低いと感じます。駐車場で料金を払う時に特にそう感じます。手も一杯に伸ばす必要があります。MINIのシートポジション調節はシートバック角度、シート尻部の上下と前後だけなのがやや不満。座り心地&ホールドはヘッドレスト一体式ながらCLAの勝ち。
<車載ナビ>
MINIのナビは幅広(8.8")で見やすいです。ただ車載コンピューターの平均燃費とかをディスプレイ右半分に出すと途端に狭くなり見られたものではないのですぐ元通りにしました。地図の拡大・縮小がCLAよりスムーズですが道路の一方通行の表示がなくて不便です。右左折する前に分からないと使えないしCLAで出来る音声入力も出来ません。ちょっと残念でこれもCLAの勝ち。
<インターフェース>
MINIの方がCLAよりマルチディスプレイがギミックで使いやすい(やや凝り過ぎの印象あり)。CLAのコマンド・システムはAUDIのMMIと比べると大分遅れていてひと昔前を感じさせます。MINIはiPhoneを接続してBMW謹製のアプリを起動するとイロイロ遊べるようになっていて各種デバイスとの親和性も良いです。ただしUSBコネクタが一つだけでハブも使えません。音楽がUSBメモリ(またはiPhone)のみではCD/SD/USBを使えるCLAにはかないません。両車内蔵メモリがあるそうなので普通に使うには問題無いでしょうが。青歯でインターネットに繋いで使いやすいのはMINI、というかCLA(メルセデス全般?)が時代に遅れています。多分使っているCPUの処理能力が低くてレスポンスが遅いのが原因と思われます。MINIの勝ち。
ありゃ、まだ終わらんゾ........次回もありかな?
本日はご覧頂きましてありがとうございました。
Posted at 2016/06/19 23:04:25 | |
トラックバック(0) |
MINI vs CLA | クルマ
2016年05月27日
お待たせしました。前回の続きの始まりです。↓
<ワイパー>
言いたくはないがCLAの圧勝。MINIはモーターの作動音が車内にまで届くしブレードがせわしなく動き、昔乗ったかぶと虫と同じ感覚が古くて懐かしい(でもそれじゃイカンだろってこと)です。おまけにオートワイパーと銘打っているが手動で修正が必要になる(なかなか拭いてくれない)。苦笑) せめてCLAのように二段階の雨滴感度調整が可能であれば.... CLAのオートワイパーは完璧で、必要を感じた時に勝手に拭いてくれて普段全く存在を意識しなくてすみます。おまけに完全無音なのでエントリークラスの割に高級感があります。
<燃費>
まだ結論は早いがMINIは都内の市街地でも11km/Lくらい走りそう(エアコン作動させてどれだけ落ちるかはこれから)。CLAは市街地で7km/L前後でエアコン効かせると6km/L台、ただし高速に乗れば軽く13~14km/Lくらいは叩き出す。MINIの高速燃費はまだ不明だがオーバードライブのレシオがやや燃費には不利か? (トップギアでMINIは100km/h時2000rpm強でCLAは1600rpm程度) 市中で二桁燃費を出すMINIには満足していて、CVTのフィットより運転の楽しさを味わえます。当然ですがMINIの勝ち。
<バックカメラ>
CLAの勝ち。どちらもタイヤの(予想)軌跡をディスプレイ上に映すのだが、MINIはやや不正確で実際と微妙にぶれるからカメラ角度の微調整が甘いか? 一ヶ月点検で言ってみたがガン無視されました。笑) CLAはぴたりと正確で信頼が置けます。
<色>
完全にMINIの圧勝で、いつからメルセデスは車体色の選択がこうも狭くなってしまったのか? 黒白の冠婚葬祭色を除けば赤、銀、灰色程度しか選べない。その点MINIはずっと選択肢が多いし屋根色を黒・白・車体同色から選べるので申し分ない。欧州に行けば緑や黄色、オレンジ等のメルセデスが実に楽しげに街中を走り回っているというのに.....(-.-#) 青灰色メタリックのMyB200の頃が懐かしい。
<ヘッドライト>
MINIのLEDがイイ! HIDだと数万ボルトまで昇圧する回路が必要だし高電圧は人体に危険。簡便化出来るのでLEDの方が安全だしメカ的にシンプルでメリットがある。もっとも今度のマイチェンでCLAもやっと追いついた。
でもCLAのふわっと点いてはぼうっと消えてゆくコーナリングライト(MINIに設定無し)は上品で夜は何気に便利。またステアリングの切れ角に応じて左右に動くヘッドライトも使いやすい(MINIにはオプション設定)。ずっと昔シトロエンSMのステアリング連動式前照灯を見て驚きましたが輸入販売されたSMは当時の保安基準の関係でしっかりライトが固定されてました。何とモッタイナイ!(*゜Д゜) 昔の夢物語が実現したってのはまだ他にもありますが.....
結局勝負は引き分けとします。両車がMY2016ならCLAの勝ち。
まだ次回に続きます....
Posted at 2016/05/27 23:26:26 | |
トラックバック(0) |
MINI vs CLA | クルマ
2016年05月23日
今回はMyMINIとMyCLAの比較をしてみたいと思います。
はじめにお断りしておきますがあくまでSamS個人の印象です。
車のお値段は乗り出しでMyMINIが諭吉さん約400人に対しMyCLAは約800人と倍違うのでその分を割り引いてご覧下さい。MINIトップグレードのJCWより2つ下のCOOPERとCLAのフラッグシップ45AMGというグレードの違いがあります。
これからイロイロ書き散らしますが長すぎて連載になります。MINI/CLAにお乗りの方でこれは違う、と言う方はどうかコメントを願います。SamSはまだMINIのマニュアルをよく読んでいないので生半可な理解であればどうかご容赦を。(^0^;)
以下に細かい項目を列挙して行きます。↓
<アイドルストップ>
CLAの勝ち。MINIはブレーキペダルがスイッチらしく足を離すとブルンとエンジンが掛かってしまいますがCLAはホールドが効いてペダルから足を離せるので楽です。CLAはエンジンスタートが実に滑らかですが、MINIはやや振動(三気筒エンジンのせい?)を感じます。
<ブレーキ>
これも大差でCLAに軍配が挙がります。他の人のレビューでMINIはかっくんブレーキだと書いてありましたが実際にその通りでした。泣) CLAのじわっと効く感覚は最高(しかもどんなスピードからでも真っ直ぐ停止するので信頼感が段違いです)でもう手放せません。
<後方視界>
CLAは大抵の車に負けます。互角なのはホンダ・CR-Zくらいでしょう(おぃ)。な~に少しでも見えりゃ良いんです(負け惜しみだゾ)が、実は意外と見えてるのは秘密です。それにドア・ミラーのブラインド・アシストもあるので安心です。MINIはそれ迄家内の乗っていたフィットと同じくらいで平均点です。CLAは及第点スレスレだゾ。汗)
<パワー>
MINIが意外と健闘してます。低回転からターボでトルクを高めているので出足が良いです。1500回転弱から「ヒュルヒュル」というターボ音が室内に入ってくるのには苦笑い(やや過剰演出だゾ)ですがアクセル開度が低くてもグイグイ加速するので燃料消費低減に寄与してることが分かります。3000回転を越えて「ヒューン」とか「シュルーン」と僅かに耳に聞こえてくるCLAのターボの金属音(快感でも癖になると確実に燃費が悪化)とは質が違います。両車ともに低速トルクに不足は無いので市街地でアクセルを踏み込む必要はまずありません。
<前方視界>
どちらも欧州車だけにAピラーはテーパー加工してありフィット(というか大抵の国産車)より優れています。ただMINIはフロントスクリーンが立っているので上端が頭部から離れていて信号の手前で停まると青信号が見えなくなるので要注意です。でも視界が悪い訳ではありませんし、昔のSAABのように左右にやや回り込んだフロントスクリーンは私の好みです。結果的にAピラーもMINIはドアの厚みの分太いがCLAはサッシュレスでAピラーがMINIよりすっきり薄く仕上がっていますが、国産車並みに寝ているので右折時の歩行者には要注意です。
次回に続く
Posted at 2016/05/23 21:28:17 | |
トラックバック(0) |
MINI vs CLA | クルマ