• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SamSのブログ一覧

2019年05月24日 イイね!

無常な日常(海外情報/Robert Bosch)

無常な日常(海外情報/Robert Bosch)独ロバート・ボッシュに罰金九千万ユーロが言い渡されました。
ボッシュは異議を唱えることなく全額を支払うというコメントを出しました。
これにて独国内でのディーゼルゲート事件は落着です。



既にVWG各社は莫大な罰金を支払い済みです。
VWG側の提案によりB社はディーゼルエンジンの制御ソフトにチートデバイスを紛れ込ますこととなりVWGが自車に組み込んで販売した構図となります。

この場合、規定以上の排気ガスを排出する設計にして販売したメーカー側の責任がずっと重いと判断されて罰金に差が付いたことになります。
ただし独検察はB社の個々の従業員がどのような役割を果たしたのかについてはまだ審査中らしいので、完全な終了とも言い切れないようです。企業としては一件落着ですが。

B社は海外ではまだFCAとGMとの間で同様の問題を抱えていますのであくまで国内問題が解決したというだけですが、それでもやっとディーゼルゲート問題がセトルダウンしつつあるのは進歩と言えるでしょう。

(最後の写真はシュツッツガルトの本社)
Posted at 2019/05/24 23:39:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年05月15日 イイね!

無常な日常(海外情報/2020 MINI JCW)

無常な日常(海外情報/2020 MINI JCW)2020 JCW Clubman And Countryman Become Most Powerful MINIs Ever With 302 HP

こんなヘッドラインと共に届いた最新情報です。(もっとも冬にBMW New 1シリーズの時にバラしてますが)


今度のミニ・カントリーマンとクラブマンのJohn Cooper Worksについては、いよいよ300馬力越えのエンジンを搭載、歴代最高馬力となります。
4気筒2.0Lターボ付きエンジンは302hp(306PS/225kW)の馬力と332 lb-ft(450Nm)のトルクを誇ります。実に74ps(55kW/75PS)と74lb-ft(100Nm)アップとなります。

これでクラブマンだと0-100km/hが4.9秒と5秒を切ります。現行より1.4秒の短縮。
SUVのカントリーマンは5.1秒です。

どちらもFFベースの4WDシステムを装備、8速のステップトロニック・スポーツ・トランスミッションを持ちます。

馬力アップに従いブレーキシステムも補強されて13吋(330mm)ディスクの後輪4ピストンブレーキとなります。
あごが外れたようなマヌケな前バンパーはかなりまともになりましたし、新しいサスペンションとスポーツエグゾースト・システムも奢られます。

ユニオン・ジャックのテールライトも健在です!(クラブマンのみ/カントリーマンは除く)



Posted at 2019/05/15 17:01:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年04月25日 イイね!

無常な日常(やっちまった....)

無常な日常(やっちまった....)いやー、参りました!
退院して数日、今までは妻の運転するMINIの助手席に乗せて貰い近所にランチ等に出掛けてましたが、今日は久々にMyCLAを動かして半分ほど入っているガソリンも満タンにしてあげようと車庫に入りました。



5日前の退院以来SamSは携帯式の酸素ボンベを引いて歩く生活でやや不便になりました。
在宅酸素療法(Home Oxygen Therapy)といってこれのお陰でハァハァと息を切らさずにすんでいます。長い距離はもう歩けませんが。

ところが何ということでしょう(TV東京か)!
キーにMyCLAがウンともスンとも反応しません。
バッテリー上がりか? でも昨年暮れもMINIに乗り出して2ヶ月以上ほっといても問題無く一発でエンジン掛かったゾ。

(.....ウン、それならキーレスゴーの乾電池がアヤシイな、確か一年ほどで切れた筈。一昨年の年末に交換した記憶があるからもう1年4ヶ月以上経ってるゾ。とりあえず高いものでもないしボタン電池を交換してから午後に再チャレンジしよう)

と、ここまで判断するのに約1秒、結局またMINIのお世話になりました。ランチの帰路ボタン電池も購入したのは言うまでもありません。帰宅して交換、もう忘れてましたがキーを引き出してこれを別穴に挿入、蓋を外して無事交換出来ました。スペアキーも一緒に換えたのは言うまでもありません。

さて地下の車庫に降りてキーを試してみます。アレ、ナニも変わりません、ドアはアンロックしないままです。これで原因がどうやら車のバッテリーの電圧低下にあることはほぼ確実となりました。ああ、ちょっと頭が痛い.....

何故なら前回(2月の初旬)はまだ普通に動けたので車をやや右の壁に寄せて駐車したので酸素ボンベをカートで引いてキーから引き出した鍵をドアハンドルに挿してドアを開けるのが今はもう難しいんです.....大汗) 

おまけにそこから運転席下に手を伸ばしてボンネットを開けるレバーを引くのも大変です。酸素チューブを鼻に付けたままで運転席に座るだけでも大仕事になりそうだしとにかくボンネットを開けられればチャージャーを繋いで一晩普通に充電をすればバッテリーは一時的に回復する筈です。

部屋に戻りMyDのサービスに電話を掛けます。家に誰か来てもらってボンネットを開けてもらおうという目論見です。担当はいませんでしたが誰か近くに出ているスタッフに連絡を入れて寄ってもらうとの返答を得たので感謝と共に応援を待ちます。

やがて折り返しの電話があり、例の24時間サポートをご使用下さいとの内容でした。こんな些細なことでアレを使ってイイの?と思っているとMyDからサポートに連絡して出動を頼むというので何となくお願いしてしまいました。明日行動するよりも今日中に取りあえず解決して今晩充電している方が良いだろうと思ったので。

何とほんの15分ほどでサポートの方が来て下さいました。驚) 出撃基地が近かったようで、後で見るとローダーでいらしてました。最悪の場合はMyD迄車を持ち込めるようになんですね、用意の良いことです。

早速事態を説明してこちらの要望をお願いするとすぐに鍵穴にキーを差し込んでボンネットを開けて下さいました。おまけに電圧を測って規定より低いのを確認した後で大きなジャンプスターターをバッテリーに繋いで(彼が)運転席のスタートボタンをプッシュ。

一発でエンジンが掛かり回り出しました、ほっとします。係員に深い感謝の意を伝えて書類にサインをして終わりでした。ブースト禁止の普通の充電で一晩ほどチャージャーに働いてもらいます。バッテリーの寿命を確実に短くしてしまいましたが11月の初車検までには交換時期を迎えるでしょう。

こんなことで24時間サポートを呼ぶことになるとは思ってませんでしたが、自分が身体障害者の仲間入りをしたと思うことにします、トホホ.....
今度は右側を十分開けて駐車しなくては.....(^0^;)

せめてMINIに乗っている間(ふた月ちょっと)に1回は充電してあげるべきでしたね、新車から二年経ったクルマであれば.....過信してました。反省しきりです。
Posted at 2019/04/25 23:27:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年04月23日 イイね!

無常な日常(海外情報/A45最新ニュース)

無常な日常(海外情報/A45最新ニュース)ずいぶんとブログをお休みしてしまいました。
お詫び申し上げます。

←さてここで表題写真をご覧下さい。


これはニュルを攻める新A45の写真ですが、もうほとんどカモフラージュがない姿です。
フルヌードに近い→発表が近い、という図式も透けて見えます。

現在予定されているのは9月第2週のフランクフルト・モーターショーでお目に掛かれるのは確かですが、むしろ8月中の発表がありそうです。

もう変える処もなさそうですが、最後に丸4本マフラーがそのまま出てくるかが気に掛かります。何故って現行は実はダミーで4本風フィニッシャーが付いてるので。しかもアニキまでそうなので最後になって転ばないかな?と気掛かりなんです
(*´∀`*)
Posted at 2019/04/23 23:50:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年04月06日 イイね!

無常な日常(海外情報/GLB?)

無常な日常(海外情報/GLB?)いくつかスパイショットが出ていますが、これはひょっとして発表が近いというGLB

..........

.................

............................

....................................実は違うんです。



後ろを走ってる車を見て下さい。これは確か.......EVのEQC

そうです。そして後部写真をもう一度よく見て下さい。

お?..........ね、マフラーが見当たらないでしょ?

これ、実はまだ発表もされていないGLBをベースに開発中のEVでEQBとでも呼称される車両みたいです。ボクシーな形状はそのままでまだ沢山カモフラージュをまとっていますが500kmのレンジと前後のアクスルにモーターを持つ4WDシステムを装備くらいしかまだ明らかになっていません。(生産にゴーサインが出たともまだ聞いていません)

よく見るとフロントスクリーンに小さく黄色い”ELECTRIC”のサインが認められましたね。今後のニュースに期待しましょう。



Posted at 2019/04/06 13:44:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「長い間ありがとうございました http://cvw.jp/b/2116426/43313586/
何シテル?   09/28 09:55
SamSです。よろしくお願いします。主な愛車歴はVW1302S→サーブ900Turbo→同9000CS→Honda Avancier→MB B200→CLA45...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無常な日常(今月二度目の入院) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 06:21:32
トヨタのアルミテープチューンをアルファロメオ4Cで試してみた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 12:36:33
フクロウに会える店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 21:40:06

愛車一覧

ミニ MINI でかミニ (ミニ MINI)
家内用の車。しかし送り迎えとか買い物の運転はほぼ私の仕事である。運転はやんちゃで面白そう ...
メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク SamS号 (メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク)
MY2013のCLA45からの箱替えで、今度はシューティングブレークを選んでみました。二 ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
2013年12月からCLA45 4MATIC AMGに乗っています。よろしくお願いします ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
帰国したスイス人外為チーフ・ディーラーから買い受けた自身初の外車でした。業者に前席シート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation