• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa_のブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

Polo GTI試乗

Polo GTI試乗Ed35のリコール案内が来ていたのでやって来ました。
まぁ、フューズ交換という軽微なリコールなので気にしてなかったですが、ちょうど二俣川に新しいPolo GTIの試乗車が来てたので試乗兼ねて行きました。なんかディーラー訪問は久しぶりです。


Polo GTIですが、サイズが大きくなり、エンジンも2.0L 200psで6速の湿式DSGの組み合わせとなかなか良いパッケージングです。
前のpoloは車内が狭く我慢してる感じがありましたか、今回はこれくらいのサイズが実はちょうど良いのではと感じます。見た目もサイドとリアビューがゴルフの厚いCピラーより自然で良い感じてす。車高落とせばかなり良いと思います。



さて、実際に乗った感想は、やはりゴルフと比べると良い意味でも悪い意味でも軽い感じです。重厚感や安定感はゴルフが上です。逆に軽快感はPoloの方があり、スムーズに回るエンジンと、回転数に応じたトルクの出方は素直で乗りやすいです。
しかし、ゴルフ5GTIの時に感じた低速トルクもりもり感が押さえられている印象でした。もっと乱暴なパワーの出方の方がやんちゃな弟的位置付けがはっきりして良いのではと思いました。
インテリアの赤のパネル。写真より抑えたマットな赤で慣れれば問題なくなるかもしれません。メーターはオプションのデジタルディスプレイです。これはPoloだからという訳ではなく私の好みではないですね。ゴルフのもAudi S3も同じように感じると思います。
 
想定通り、今の35と比べて買い換える動機にはつながらなかったですが、良いクルマだと思います。



で、値段を、聞いたらゴルフGTIと60万違い。DCCやらデジタルやらのオプション考えるともう少し差がでるようですが、、定価で100万違いのGTI Dynamicを値引きした場合と比較すると70万程になるらしく、Poloにコストメリットが無くなります。
もう少し値引きが進み、車高落としてECU弄るなどのモディ前提なら、魅力的になるかもです。
アフターパーツ次第ですね。



展示されていたGTI Dynamicです。見た目はスポーティーですが、ブレーキなどはノーマルなのでGTI Performanceとは全く違いますね。

これも買いたい衝動なし。

帰り道で感じたEd35改のパワーやハンドリングなど、比較すると土俵が違う感があり、やはりまだまだ買い換える必要性は感じないですね。
Posted at 2018/08/26 16:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2016年10月11日 イイね!

意外に良かった代車のTSI Buluemotion

意外に良かった代車のTSI Buluemotion今回の代車はGOLF7のTSI Buluemotionでした。

丸一日7型ゴルフに乗ったのですが、いろいろ発見がありました。

このクルマのパワートレインは1.4LのダウンサイジングTURBOと7速乾式DSGだと思いますが、良くできてます、と言うか明らかに進化してますね。
アクセル操作とエンジンのトルクの出方と変速タイミングのマッチングが非常に良いのか、まったくストレスや違和感なくキビキビと走ります。早すぎるタイミングのシフトアップなど変なエコ重視セッティングでなく、いつでもアクセル踏んだら加速します。おそらく回転数を不必要に下げてエコ性能を確保するのではなく、アイドリングストップや2シリンダーモードの機能によって実現しようとしているのではと感じました。

相変わらずの剛性感や高速の安定感など、ベーシックな部分がちゃんと作り込まれていると思います。ドアの閉まる音など明らかにうちの35より高級感ありました。

内装は、随所に豪華さと広さ感が出てます。このあたりは新しいクルマの一般的な流れのとおりと思いますが、ピアノブラックを多用したインパネ周りは正直好みが分かれるのではと思いました。

機能面で便利だったのはACC。前車に追尾するように過減速を自動でやってくれるのは自動運転車っぽくて面白いですね。高速の長距離移動には便利そうです。気になったのは、前車との車間が詰まった際に減速するのですが、エンブレ以上の減速感なのでブレーキが作動していると思われますが、この時ブレーキランプは点灯しているのでしょうか?ランプ点灯頻度が高いと不要な渋滞のトリガーになったり、何より後続車かストレス感じる事でしょう。


ここ何年もワーゲン港北のディーラーには相手にされず、カスタマーセンターの代車は専用車のポロで新しい試乗車は貸してもらえませんでしたが、こうやって新型車の試乗の機会があれば次の購入動機にも繋がるので、少しは考えて欲しいものです。



そう言えばGTI クラブスポーツが展示してありました。内装がかなり豪華な感じでスポーツと言うより高級車の雰囲気です。まぁ興味があるのはブレーキキャリパーやローター、電子制御のデフなんで、外装や内装はあまりこだわらないんですけどね。
このクルマ中古車で安くなったら買うか、、。微妙。
嫌いではないのですが、どうせ次買うならワーゲン意外に乗りたいかなと。



Posted at 2016/10/11 20:38:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年08月10日 イイね!

エリーゼ試乗

エリーゼ試乗今日は時間を持て余し気味だったのでエリーゼの試乗してきました。
前から気になっていましたがハードル高くなかなか行けなかったのですが、何となく電話したら試乗OKとの事で行ってきました。

黒のエリーゼ2012モデル。

乗り込む際の分厚いサイドシェル、低いポジションとアルミ剥き出しの室内にやられます。
そして驚きなのは前後しか動かないシートなのにドラポジが違和感なく決まります。ペダル、ステアリング、シフトノブの位置がちょうどよいですね。短時間の街乗りですが、すぐに運転操作を楽しめる程入り込めます。

一般道の試乗では、ハッキリ言ってこの車のポテンシャルとか語ってはいけないのだと思います。が、軽く走っただけでクイックなハンドリングとかリニアなアクセルとか路面を感じるステアリングとか剛性感の塊のようなボディとか、感じるところは多々あります。パワーはないですが乗っててめちゃくちゃ楽しいクルマです。ホントFSWのレーシングコースを走らせてみたいです。

欲しくなりましたが、何より車両保険が高価ですね。無理に買えなくない価格てすが、維持費の面で手が出ないです。



別の話になりますが、街乗りレベルで感じる運転の楽しさはS660が相当いいレベルにあるなと改めて感じました。ホンダ偉い!

Posted at 2015/08/10 00:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年06月09日 イイね!

NDロドスタ VS S660 MT車比較

NDロドスタ VS S660 MT車比較乗ってきました。
NDロドスタとS660のいずれもMT仕様車です。

まず、前評判の高いロドスタに乗ってみました。

どこから見てもコンパクトスポーツカーの定番な外観です。 このソウルレッドは派手でなく上質でなかなか良い色です。ただし良い意味でも悪い意味でも既視感があるデザインで、思ったよりインパクトはありません。
インテリアは過飾でなくシンプルで好みです。また幌の脱着性、収納スペースなどの実用機能面も良く作り込まれてます。さすがに長年ロドスタ作ってきた歴史を感じますね。

乗った感じは 一般道なのであまりわかりませんが、 加速感、操舵感、シフトフィールとも軽くリニアでわかりやすく、まさにコンパクトスポーツです。



ネガティブな点としては、アクセルの操作感。オルガンペダル式のアクセルの位置が奥過ぎドラポジが決まらない事と、アクセルに対するエンジンのレスポンスが期待以上に普通で、 右足でクルマをコントロールしてる感じが足りない気がしました。
また、脚廻りが柔らかく車高も腰高に感じ、全くリニアな動きがなく、思ったより普通のクルマ的です。一方、ステアリングにはクイックに反応する機敏さがあるので、今ひとつチグハグな印象でした。また、パワーは分かってはいたことですが不足してます。というより非力なエンジンでも十分と思わせる操作感がないので、パワー不足を感じてしまいます。
と、色々ありますが、全てにおいて全くクルマを操る楽しさを感じませんでした。



と言うことでNDロドスタは前評判が高いので期待値が高くなりすぎていた事もあり、あまり良い印象は残りませんでした。
このクルマを買うとしたら、買ってそのままノーマルで乗る事は絶対ないなと思います。そういう意味で色々弄るベース素材として考えたらポテンシャルは高いと思いのだと思います。
そうですね、オープン車に興味はない私にとっては86と同じ位置付けです。
弄っていくベースのクルマ、弄らないと意味のない車だと思いました。



対してS660です。
ロドスタ試乗したあとにS660のMT車と比べてみたくなり乗ってきました。

以前CVT車に乗った時の印象とは全く異なり今回MTの評価は凄く良かったです。
ハッキリ言って、エンジンのレスポンスやフィールは良くないです。シフトフィールもロドスタと比べると安っぽいです。荷物も積めず致命的に非実用的です。また、高速なサーキットや山では限界が高くないと思われるので本格的な走りがどこまで楽しめるかわかりません。衝突安全性なんかも不安。。。
ネガティブ要素満載です。

しかし、何なんでしょうね、このクルマ。
全てのネガティブ要素を許容出来るくらい乗ってて楽しいのです。ペダル、シフトとも操作感は自然で、知らず知らずのうちにクルマが持てるポテンシャルを出す事に集中してしまいます。普通に街乗りしてても常にデフォルトが「攻め」なんです。走らせる事が目的となる、まさにバイクの感覚です。また、見た目の存在感、所有するという満足感、運転するという行為、それだけでワクワクしてしまうスペシャル感は、凄いです。



さて、二台のMT車を乗り比べての私の評価は。。。

結論としてはS660です。

ショートコースなどミニサーキット、箱根の山で遊ぶような使い方なら間違いなくS660ですが、FSWのような本格的なサーキット走行や競技を目的とするなら、S660は違います。しかし、普通に一般道でも適度に遊べる事、何より街乗りや自宅ガレージに有るだけで感じられる高揚感は魅力的です。

一方、NDロドスタなら相当弄る前提でサーキット走行や山も相当に高いレベルで楽しめると思います。また、実用的でもあります。しかし、そもそもNDロドスタである必然性が全く感じられないのです。乗り出し300万+改造費を考えると86/BRZやNCロドスタの中古でも十分ではないかと思えてしまいます。少なくともアフターパーツなど考えたら86/BRZの方がはるかに弄る幅が広そうです。

いずれにしても、こういうクルマが出てくるのは本当に嬉しいですね。結局のところ経済的に二台持ちは出来ないんですけどね、、、。

以上

★個人的な評価です。NDファンの方すいません。
Posted at 2015/06/09 23:46:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年05月02日 イイね!

今更ながらS3試乗

今更ながらS3試乗今更ながらですが、S3試乗しました。

みなとみらいのAudiです。巨大なディーラーですね、ここ。GW前の日曜日に行きましたが、すごく混んでます。場所柄、半分観光スポットの要素があり、客層が様々で、冷やかし客と意思がある客に対す対応が明確に違うように感じました。

私はといえば意思はあるけど冷やかし客なので扱いは中間?。営業さんの性格なのかわかりませんが、買いそうな客かどうかを確認しようとする会話ばかりでクルマについて踏み込んだ会話が成り立たず今ひとつな対応でした。


さて、試乗ですが、本当に興味があるのはS3セダンなのですが試乗車がないので、SportsbackのS3に乗りました。
外観については、好みが別れると思いますが、わたしはもう少し外観のアピールが強い方が好みです。控えめすぎでプレミアム感がないですね。
肝心の走りについては、ネットのインプレではgolf 7Rと比べると控えめとの記事が多かったので期待していなかったのですが、エンジン音、トルク感、インパネの雰囲気などなかなかスポーティーに演出されており良い感じです。ステアリング他の操作系も重く安定感があり車のサイズに比べて一回り上の車格を感じます。走りに関しては悪い印象はありませんでした。全体的にバランスよく良いクルマですね。
とは言っても試乗コースの限られたドライブではわかることは限られています。これは是非とも長期試乗してみたいですね。


買いたいかどうか。。微妙ですね。
実用性とスポーツ性が高いレベルでバランスされたすごく良いクルマだとは思いますが、諸々込みで乗り出し600万後半と言う価格は、正直ムリかなぁ。


Posted at 2015/05/02 10:45:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「[整備] #S660 FIT用ベンチレーテッドディスク流用 https://minkara.carview.co.jp/userid/213617/car/3430495/8313431/note.aspx
何シテル?   07/27 22:58
20代の頃はAE86、EP71、AW11でダートラやジムカーナやってました。競技を止めてからもクルマを操る感覚が好きで運転して楽しいクルマを選んでました。 G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
101112131415 16
1718 1920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

自作 オイルレベルゲージ抜け防止フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 13:10:37
 ☆自作加工LEDテール+追加加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 21:28:42
ABS警告灯(ワーニング)点灯につきスピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 17:38:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
G5GTIから乗り換えです。 プラットホーム、エンジンブロックなど同じようなクルマですが ...
ホンダ S660 ホンダ S660
念願のセカンドカーです。 サーキット遊びを兼ねられるCセグスポーツのGTIは最高にバラン ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
レガシーRSの初代です。 フルノーマルの中古を買って、マフラーとエアクリをAPEXiにし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシーの重さからの脱却とファミリーユースを考えて買い換えたインプ。ワゴンWRXは結構少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation