• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa_のブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

S660乗りました

S660乗りました話題のS660試乗しました。
昼に思いたち電話予約して夕方に乗って来ました。

白のCVT仕様。

実車は質感高くすごく良いですね。存在感ハンパないです、コレ。見た目のインパクトもさることながらデザインが非常にバランスよくカッコ良いです。
ボディの細部、インテリアとも質感高くこのクルマはいわゆる軽自動車の枠とは違うクルマなのでしょう。


コクピットは狭く低く気分盛り上がりますが、乗り降りが大変という事もなく良くできてます。後ろにあるエンジン音もかなり大きく実際の速度より速く感じます。ステアリングも適度にクイックで、ボディ剛性も高そうで良い感じです。


ただパワーはそれ程なく、CVTはアクセルに対して全くリニアな動きをせずパワートレイン系は今ひとつ良いイメージは感じませんでした。アルトのAGSならもう少し面白かったかもしれません。
そもそも絶対的なパワーを求めるクルマではないと思うので6MTである程度高回転まで回れば楽しいのではないかと思います。是非MTで試乗してみたい。
また、荷物積むスペースがほとんどない。昔乗ってたMR.2はスキーにも行けるくらいのスペースはありましたが、このクルマはほとんどバイクの感覚です。割り切りが必要です。

自分でいろいろ弄るベース車と考えて安いほうのモデルを素で買うなら220万くらい。
セカンドカーとして結構ほしいかも、、、。

Posted at 2015/04/12 22:57:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年03月15日 イイね!

アルトTURBO RS試乗

アルトTURBO RS試乗話題のアルト turbo RS
試乗してきました。

セカンドカー選びとか具体的な目的ではなく、なんとなく、、。

Edition35と比べると、価格が3分の1、車重か半分、パワーは4分の1なので全く基準が異なるクルマですが、非常に良くできたクルマでした。

まず軽自動車のコストパフォーマンスの高さに驚き。
この値段で、全てついてます。

オートエアコン、アイドリングストップ、自動ブレーキ、イモビライザー、ESP、赤ステッチ付の本革巻きステアリング、エンジンスイッチ、専用のエクステリア(赤ドアミラー、アルミ、ポテンザタイヤ)、専用のサスペンション、そして、AGS(シングルクラッチの自動変速機)パドルシフト付。


走りの面は、街中の速度域なら三名乗車でも全く不満がないレベルの加速感です。
試乗コースは短距離で街中なので踏めなかったですが、脚廻りも違和感なく、、つまり悪くない。

AGSはDモードでは変速時にトルクが切れる違和感を感じます。が、これをオートマチックと思わず、自動化されたMTと考えれは問題なく、少なくともMモードにしてパドルシフトで使えばかなり変速レスポンスが早く、むしろシフトダウンのフリッピングなどきれいに決まり、非常に楽しいです。

Up!も同じようなミッション積んでますが同等か、ひょっとしたらこっちの方がレスポンスが良いかもしれません。

室内も昔と比べると信じられないほど広く、実用上は問題ない広さ。

これで軽自動車が売れている理由がわかりました。
これで2WDなら130万切った価格。
日本のニーズに合わせた製品力がすごいです。


コレ買うとしたらセカンドカーでスポーツ走行専用の遊びクルマの目的でしょう。
古いアルトワークス本気で買おうかと思った時期もありましたからね。
そういう意味で非常に良い素材だと思います。ターボなので弄ってパワー出しやすいし、ボディも軽自動車としてはしっかりしてそうだし。ただし遊びクルマにするならMTが欲しいですね。
いろいろな豪華装備をつけずに素のままで6MTで安く出してもらえれば、、、いや、、単に6MTモデルで少し安いだけでもいいです。
ホントに買いかもしれません、コレ。
Posted at 2015/03/15 01:29:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2014年04月07日 イイね!

7Rと7GTIまとめて試乗

7Rと7GTIまとめて試乗
消費税増税後なので空いてるかと思いGOLF7Rの試乗に行きました。
予想に反して混んでいて、担当営業さんは接客中でしたが、試乗車が空いてたのでRとGTIの二台連続試乗させてもらいました。

■まずはRから。

見た目が凄く普通なんですね、これ。
後ろ姿はやんちゃなんですが、前からみると結構地味です。キャリパーやフェンダーのバッジも黒なので、知らない人が見ると普通の車に見えます。
しかし、エンジンかけると勇ましい音で一変。普通っぽかったフロントビューも凄みが増して見えるので不思議です。
運転席座った感じは本革シートも豪華なインテリアも私にはしっくりと来ました。違和感ありません。

試乗コースは一般道路なのでほとんどスポーツ性能は試せないのですが、それでも低回転からの太いトルク、キャパが大きそうなブレーキ、安定感たっぷりだけどターンインは早いステアリングなどなど性能の片鱗感じる事出来ます。それでいて普通に運転出来ます。家族使用が前提の我が家では、これは重要な事です。
凄くいいですね。 評価高いのも納得です。 もっと長い時間乗ってたいです。
唯一気になったのは、マフラーの音がこもった感じなのと、うるさい事くらいかな。



■続いてGTIです。

二回目の試乗なんですが、Rの後なので印象かなり変わります。一回目の試乗では、かなり評価高かったのですが、少し変わりました。
見た目はこっちの方が好みですね。分かりやすいやんちゃさが私は好きです。
運転席に座るとなぜかシート位置が高く感じ腰が浮いた感覚です。でもやはりGTIてす。すぐに違和感はなくなります。
走りはRと比べると全てが軽いです。軽快に振り回せる感じで良いのですが、少しチャチな感じもします。5GTIの操作系が重いからなのかもしれません。どちらかと言うと、5GTIの重い操作感のほうが好みですが、きっと乗り換えれば気にならなくなるレベルだと思います。
動力性能はうちの5GTIから乗り換えても問題ないレベルで結構トルク感あります。しかし、Rと比べると物足りなさを感じてしまいますね。


で、どちらに乗りたいかと言えば間違い無くRだと思いますが、100万以上の価格差を考えると、現実解はGTIだと思います。

帰路自分の5GTIに乗ると改めて良さを認識します。
安定感、剛性感、トルク感、脚の動き感など、買い換える必要性はあまり感じません。
OHLINSとNEUSPEEDバネは好みの脚になるよう試行錯誤した結果だし、Blufinでそこそこ楽しめるレベルのトルクのエンジンになってるし、ブレーキのフィールもそうですが、結果のところ金と時間をかけて弄ったクルマはなかなか手放せないと言うことですね。

Posted at 2014/04/07 23:06:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「[整備] #S660 FIT用ベンチレーテッドディスク流用 https://minkara.carview.co.jp/userid/213617/car/3430495/8313431/note.aspx
何シテル?   07/27 22:58
20代の頃はAE86、EP71、AW11でダートラやジムカーナやってました。競技を止めてからもクルマを操る感覚が好きで運転して楽しいクルマを選んでました。 G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
101112131415 16
1718 1920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

自作 オイルレベルゲージ抜け防止フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 13:10:37
 ☆自作加工LEDテール+追加加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 21:28:42
ABS警告灯(ワーニング)点灯につきスピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 17:38:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
G5GTIから乗り換えです。 プラットホーム、エンジンブロックなど同じようなクルマですが ...
ホンダ S660 ホンダ S660
念願のセカンドカーです。 サーキット遊びを兼ねられるCセグスポーツのGTIは最高にバラン ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
レガシーRSの初代です。 フルノーマルの中古を買って、マフラーとエアクリをAPEXiにし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシーの重さからの脱却とファミリーユースを考えて買い換えたインプ。ワゴンWRXは結構少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation