• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa_のブログ一覧

2020年08月29日 イイね!

車高微調整

車高微調整足廻りリフレッシュで組んだH&Rのダウンスプリングは、今までのNEUSPEEDと比べダウン量は大きめ、特性は少しソフトになり見た目と一般道では良い感じになりました。
しかし、日常使いでは少しダウン量大き過ぎかなと感じる場面があります。いつも使うスーパーの入口の段差で腹を擦るようになったり、立体駐車場に入れなかったり。

NEUSPEEDのスプリングも手元に置いてあるのですが、戻すコストもそれなりなので車高微調整する事にしました。

ハイトアップラバーなるもので、スプリングの間にはめ込むゴム製のスペーサーです。
邪道な感じですが、本格対応までの暫定的な措置と言う事で。


ゴムをスプリングの線間に挟む事により縮みを制限する仕組みです。正確には1G状態で既に縮んでいる箇所を広げる事により車高を高くするので、1G状態で伸びてる箇所には影響与えないので、稼動状態のスプリングの動きにはあまり影響がないと解釈しました。


H&Rのフロントスプリングは組み込む前の状態は線間がほぼ等長ですが、組み込んで1G状態では上部ほど線間が狭くなってます。この1G状態で縮んでいる上部にジャッキアップして伸ばした状態で取り付けます。取り付け位置を調整する事により車高微調整します。

(上部のゴム見えずらいですが、、。)

結果的にフロント1cm程アップ。元々前下がりだったのでリアはそのままです。
取り付け前後はこんな感じ。上が変更後、


解りづらいのでアップ写真。でも、1cmアップくらいだと写真では微妙ですね。ちなみに左が変更後。


これで問題のスーパーの段差は問題なくなりました。
また、想定どおりクルマの動きにはほぼ影響無しでした。

当面これで様子見します。

Posted at 2020/08/29 10:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ

プロフィール

「[整備] #S660 FIT用ベンチレーテッドディスク流用 https://minkara.carview.co.jp/userid/213617/car/3430495/8313431/note.aspx
何シテル?   07/27 22:58
20代の頃はAE86、EP71、AW11でダートラやジムカーナやってました。競技を止めてからもクルマを操る感覚が好きで運転して楽しいクルマを選んでました。 G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345 67 8
910 111213 1415
16171819202122
23 2425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

ABS警告灯(ワーニング)点灯につきスピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 17:38:13
ABSセンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 17:33:29
ABS故障トラブル発生 その5:対策3(ABSホイールスピードセンサー交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 12:11:09

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
G5GTIから乗り換えです。 プラットホーム、エンジンブロックなど同じようなクルマですが ...
ホンダ S660 ホンダ S660
念願のセカンドカーです。 サーキット遊びを兼ねられるCセグスポーツのGTIは最高にバラン ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
レガシーRSの初代です。 フルノーマルの中古を買って、マフラーとエアクリをAPEXiにし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシーの重さからの脱却とファミリーユースを考えて買い換えたインプ。ワゴンWRXは結構少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation