• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa_のブログ一覧

2024年10月05日 イイね!

S660ブースト問題解決

S660ブースト問題解決ブースト圧問題解決しました。

結果的にブーストホースの再配管で解決しました。
ほとんど何も変えてないので原因は正確には良くわからないですが、、、。

解決までには紆余曲折ありました。

まずトラブル切り分けの為ノーマルECUに戻したらブースト圧は全体的に下がりMaxも0.4まで落ちます。制御はそれなりに出来ていそうなのでソレノイドバルブ周り、アクチュエーター、ブローオフバルブ周りは正常そう。どこか漏れてるか、、。

次はタービンとソレノイドバルブをつなぐホースです。N-ONEなどのS07AエンジンのタービンをS660に移植する際に、ブーストホース内のオリフィスの仕様の違いでブースト圧上がらないような情報あったので、このホースに着目。流量絞ってみる事にしました。オリフィス作って入れるのは面倒なので、流量調整するコントローラー入れてみました。
結果はビンゴでしっかりブースト圧かかるようになりました。

このコントローラーのままでも良いのですが、最も開放した状態でもブースト高過ぎで、低い回転域から広い領域でMAX1.2掛かります。パワーは出て楽しいのですが、エンジンかタービン壊れそうなリスクか気になるので、このままは使いません。
これで問題箇所の特定は出来たので、新品のS660純正ホースに交換する事にして、一旦配管を元に戻しました。 

すると何故かMax1.1くらいまで掛かるようになってました。
何が問題だったのか謎ですが、まぁ一件落着です。

心当たりは、配管つなぎ変えてる際にホースの接合部に破れがあったので端をカットした事ですかね。コントローラーにつなぎ換える際に破れたと思ってましたが、インテークパイプ交換作業時に損傷して漏れていたのかもしれません。


インテークパイプ類交換前と比べると低~中回転域でのトルク感とアクセルレスポンスが劇的に向上し、中~高回転は少しパワー感ありますが、大きくは変わらない感じですので、これが本来の姿かと思います。
ただ、フルブースト時に今までなかったヒュー音が出るようになりました。






Posted at 2024/10/05 17:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

「[整備] #S660 FIT用ベンチレーテッドディスク流用 https://minkara.carview.co.jp/userid/213617/car/3430495/8313431/note.aspx
何シテル?   07/27 22:58
20代の頃はAE86、EP71、AW11でダートラやジムカーナやってました。競技を止めてからもクルマを操る感覚が好きで運転して楽しいクルマを選んでました。 G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  1234 5
6789101112
13 1415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

ABS警告灯(ワーニング)点灯につきスピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 17:38:13
ABSセンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 17:33:29
ABS故障トラブル発生 その5:対策3(ABSホイールスピードセンサー交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 12:11:09

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
G5GTIから乗り換えです。 プラットホーム、エンジンブロックなど同じようなクルマですが ...
ホンダ S660 ホンダ S660
念願のセカンドカーです。 サーキット遊びを兼ねられるCセグスポーツのGTIは最高にバラン ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
レガシーRSの初代です。 フルノーマルの中古を買って、マフラーとエアクリをAPEXiにし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシーの重さからの脱却とファミリーユースを考えて買い換えたインプ。ワゴンWRXは結構少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation