• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa_のブログ一覧

2006年08月31日 イイね!

バックモニター(ちょびカメ)

バックモニター(ちょびカメ)今日はバックモニターについてのネタです。

バックモニターは、実は相当期待していたアイテムでした。
嫁さんが友達のクルマ(エルグランド?)に乗ったときに、バックの車庫入れの際にモニタでタイヤが通るべきラインが表示され、それに合わせてハンドルを切れば何も考えずに車庫入れできる!!」と言ってました。
「ホントかよ」と思いつつ、GTI購入の説得材料として「今度はバックモニタもつくよ」とだましていたので、ナビのバックカメラを取り付けました。
Panasonic620Dにはバックカメラ付のRDという機種もあるのですが、
常時可能角度が広角なのと明るい、カメラが小さい点を考慮して、「ナビ男くん」のちょびカメを取り付けました。

さすがに非純正品ではハンドルとの連携もないので曲がるタイミングはがわかるわけないですが、ガイドラインが点線で表示されます。
また、画質、明るさ、大きさ、広角ぐあいは評判のとおり非常によいものでした。

しかし、はっきり言って実用面ではあまり使えない。。
真後ろに障害物や人がいないか くらいの確認にしか使えません。
そもそもその程度のものなのでしょうが、期待が大きすぎたようです。
せめて、バックギアにしなくても走行中にスイッチでバックモニタを見れるようにして、ルームミラーの補助的な使い方ができれば、それなりに面白いかなと思いました。(すぐ飽きると思いますが。。)


Posted at 2006/09/01 01:01:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年08月26日 イイね!

ETCの取り付けやり直し

本日ETCのアンテナ取り付けやり直しをしました。
とりあえず時間がなかったので暫定対応です。

首都高三ツ沢入り口で認識できなかった原因がわかりました。
ETCアンテナの場所は、ダッシュボード中央上部のエアコン噴出し口メッシュの中ですが、取り付けテープが取れてしまっており、ぶらぶらした状態だったようです。
カーナビ取り付け時にお願いしたのですが、後でCAN-BUSアダプタのやり直しをしてもらった際に両面テープが外れたと思われます。

本当は、ya-su さんのアドバイスのように、メッシュの裏まで持っていきたかったのですが、いろいろと加工が必要そうで、今日は時間がなかったので断念しました。いままでの近い場所に角度を調整して付け直しをしただけにしました。

横浜新道の戸塚はOKでした。でも鬼門である三ツ沢入り口はまだ確認してません。わざわざ確認のために高速乗るのもなぁ。。という事で、今度用事がある時まで確認はお預けです。

写真はとってなかったのですが、本格対応するときにアップします。

ちなみに、ダッシュボードを固定しているネジの頭が星型で、特殊ドライバーが必要でした。慌ててホームセンターに買いに走ったのですが、実は買わなくても標準搭載工具の中にあったかも。。後で気が付き、悔しいので確認してませんが。。

Posted at 2006/08/26 23:11:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年08月24日 イイね!

GTIの足(その1)

まだ2500kmでそれほど走りこんでいないですが、第1回インプレ。

乗り心地とスポーティさという点においては評判どおり非常にバランスがいいと思います。それを認めた上で。。

慣らしが終わった頃から「あれっ なんかやわらかい??。。」と時々感じるときがあります。首都高のコーナーの合流や山道のスピードが乗った後の中コーナーで感じます。
ロールが大きすぎるか、またはショックアブソーバの戻りが早い(伸び側の減衰力が弱い)ように感じます。
なにせ距離を走ってないのとスポーツドライブから永らく離れていたので正確にわからないですが、とにかく違和感を感じてます。

と言っても予算の都合上しばらくはノーマルのまま乗るしかないですね、、。

ロール量の問題ならスタビかバネの強化、ショックの問題なら丸ごと交換、、一番安そうなのはスタビか??。乗り心地変わらないから嫁さんにバレなさそうだし。。
どっかのデモカーでも試乗してじっくり検討してみたいです。

Posted at 2006/08/25 02:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年08月19日 イイね!

ETCのアンテナ

ここのところ仕事が超忙しくて更新できてなかったです。

ETCのアンテナのはなし。。
ETCのアンテナをダッシュボード上に置きたくなかったので、ダッシュの裏側に設置しました。施工はナビを取り付けるときにいっしょにお願いいしました。(実際どの位置についてるかわからないのですが。。)
前のクルマではまったく問題なかったのですが、GTIではたまに認識しない事があります。
最初は、何が起きたかわかりませんでした。バーがいつまでたっても上がらない。。。 あれぇ と思っているうちにバーにグシャ!!
バーの素材は発泡スチロールなので(初めて知りましたが。。)キズはつかないのですが、はっきりいってびっくりします。
その後、特に横浜首都高の三ツ沢入り口で認識率が悪く2回もNGでした。。

しかたがないのでダッシュボード上に出すしかなさそうです。
でもダッシュのバラシ方がわからない。。
いつもは多少のキズや爪折れなどは気にせずガンガン自分でやるのですが、今回は新車かつ(私にとって)高価なクルマなので、キズつけたくないのですが、、、。



Posted at 2006/08/20 02:37:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年08月10日 イイね!

内装の素材

内装の素材GTIの納車の時、My GTIに座って内装の品のよさに関心したものですが、同時に布の生地に不安を感じました。(チェック部ではなくグレーの部分)
汚れやすそうで、丈夫さがない感じがしました。
特に、フロントシートの間のコンソールBOXのフタ。肘もつくし、子供も乗るところなので樹脂製のほうが安心なのですが、ご丁寧に布張りです。また、すべての布部分にステッチが入っており、これが上品ですが弱そうな気がします。
ブログを見るとシートのサイドホールド部分がほつれてくるとの書き込みもありました。
「ドイツ車は丈夫で10年までは慣らし」じゃなかったの??

シートカバーなんかありえなし、しょうがないので長持ちするように丁寧に扱おうと思ってます。
(クルマは道具と考えてる私の性に合わないのですが、、、。)

どこかのショップで皮製のガード(部分的なカバー)なんか出してくれないですかねぇ。
Posted at 2006/08/10 22:49:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 FIT用ベンチレーテッドディスク流用 https://minkara.carview.co.jp/userid/213617/car/3430495/8313431/note.aspx
何シテル?   07/27 22:58
20代の頃はAE86、EP71、AW11でダートラやジムカーナやってました。競技を止めてからもクルマを操る感覚が好きで運転して楽しいクルマを選んでました。 G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/8 >>

  1 2 3 45
67 89 101112
131415161718 19
20212223 2425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

 ☆自作加工LEDテール+追加加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 21:28:42
ABS警告灯(ワーニング)点灯につきスピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 17:38:13
ABSセンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 17:33:29

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
G5GTIから乗り換えです。 プラットホーム、エンジンブロックなど同じようなクルマですが ...
ホンダ S660 ホンダ S660
念願のセカンドカーです。 サーキット遊びを兼ねられるCセグスポーツのGTIは最高にバラン ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
レガシーRSの初代です。 フルノーマルの中古を買って、マフラーとエアクリをAPEXiにし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシーの重さからの脱却とファミリーユースを考えて買い換えたインプ。ワゴンWRXは結構少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation