• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa_のブログ一覧

2007年04月27日 イイね!

ボディ剛性

ボディ剛性GOLF Vのボディ剛性の高さは皆さん感じられていると思います
ボディ剛性の高さはクルマの動きにプラス要素だと思います
では高ければいいかと言うとそう単純ではないようです

昔、ラリー系のお店の常連でしたが、競技車の世界ではボディ補強が定番でした。ロールゲージや各種バー類の取付だけでなく、スポット溶接増しで全体の剛性を高くしていました
私はお金が無かったのでそこまで出来ませんでしたが(^^ゞ

補強の効果は、ダートの走破性だけでなく舗装路の動きも別モノになったようです。
またボディのヨレがないので脚のセッティングが出しやすくなるようです。

ただ路面からの入力をある程度抜いてやる必要があり、あまりにガチガチではなく補強を抜く部分を作る事で動きをよくしてました。
このあたりのサジ加減がお店の腕の見せ所でした。

さてGOLF Vですが、初めて乗った時ボディ剛性が高さ感に驚きました
他の欧州車は知らないですが、少なくとも国産車の2BOXとは比べものにならない感覚を味わえます。それは「不快感」はなく、ちゃんと抜く所を織り込んであるかのように「しなやかさ」を併せ持っているようです。
ど素人の私にもなんか違うと感じさせられる程の違いです。

また、スタビの効果、ショックの減衰調整の効果など、クルマの動きの変化をしっかり感じられるのもボディ剛性の高さの恩恵のひとつではないかと思います。

こんなGOLF V、乗る人の好みに応じた幅広いモディファイのカタチがあると思います。
私のめざすべき方向性は、「実用性があるしなやかさ と 絶対運動性能の両立!?」です。
という事で、GOLF V弄り、まだまだ奥深い楽しみがあるようです。
Posted at 2007/04/27 23:13:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2007年04月21日 イイね!

バレた~(@_@)

バレた~(@_@)悪い事は出来ないもので遂に嫁さんにバレてしまいました(>_<)

先週末に仕事と偽って出掛けた箱根が、どういうわけかバレました
なぜ知られたか未だに不明です

とにかく女性関係ではない事を証明するのにみんカラのメールを見せました。そしてメール内のリンクをクリックされてしまいブログのページが、、、。

と言う事で全てパレました

この機会にカミングアウトする事になってしまいました
今後はオフミやモディをオープンにする必要があります
(モディは認可制?)

最後に嫁さんに一言
コソコソ遊んでごめんなさいm(_ _)m
Posted at 2007/04/21 13:20:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2007年04月14日 イイね!

関西近隣県出身者プチオフ

関西近隣県出身者プチオフ本日、関西の近隣県(滋賀、奈良、三重、岐阜)の出身者によるプチオフにお誘いいただき箱根に行って来ました。
ちなみに私は滋賀出身です。詳細はそれぞれの方のブログにもアップされています。

また、今日は交換試乗会という事でそれぞれのクルマの試乗のさせていただきました。ノーマルGTI、R32、ぷちチューンGTIを乗り比べができて大変参考になりました。

中でもR32のサウンドとブレーキと足の安定感(バランスのよさ)は非常に好印象でした。
雑誌などのインプレとは違い、車重を感じさせませんでした。ノーマルの状態ならGTIよりよっぽど箱根向きと感じました。



今回はDFVを入れてから初箱根になります。
今日はターンパイクから芦ノ湖スカまで抜け、中速~高速コーナー主体でした。
特にフロントの剛性感をもう少し上げたいとも感じました。これは、DFVをノーマルバネで組むときにある程度想定はしていた事です。本当はスプリングかFスタビ強化が必要なのでしょうが、まずは減衰力調整でどこまでいけるか、試してみたいと思います。減衰力を高くしていっても乗り心地が悪くならないDFVの本領発揮で対応できるか、、。

また、先週のPOMさんのぎんたま号試乗でも感じましたが、ブレーキ強化(パッド&ホース)の必要性を感じました。(ブレーキはいいのに乗ると物足りなくなるものですね)


Posted at 2007/04/15 10:13:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月12日 イイね!

GOLF5 GT GinTama 試乗インプレ

GOLF5 GT GinTama 試乗インプレ先日のG5足品評会ぷちオフで試乗させていただいたPOMさんのぎんたま号のインプレです。

■ぎんたま号主要スペック
GOLF5 GT 6AT
足周り:VWR前後スタビ + COX G5GT用スプリング + KONI SPorts
ブレーキ:IEオリジナルパッド+ステンメッシュブレーキライン
タイヤ 225/45/17 PS2

■足回り
とにかく安定性が高い事が特徴。
横方向のロール、ブレーキング時のノーズダイブなどが抑えられており、車体が常に安定してます。
元々のKONI SPORTSは、「縮み側はスプリングで制御し、伸び側をショックで制御する」とうコンセプトですが、COXバネと前後スタビによる入力の制御とKONI SPORTSの伸び側の減衰力が非常によくマッチしてようです。
”適度に”縮むようで、ゴツゴツ感やつっぱり感がなく滑らかな足という感じです。少なくてもG5GTの車重では、公道を走るには最適ではないかと感じます。

(1)コーナーの挙動です。
ブレーキングでのフロント荷重からステアリングを切った際、前のめりになる事なくターンインし、そのままアクセルオンで外側リアに荷重を移して加速していきます。この荷重移動のスムーズさとロールの少なさが高い安定感を感じさせるようです。
ウチのGTIより進入時の前のめり感+加速時の後ろ荷重感が少ないように感じます。

横G残しのブレーキングでも、タイヤのグリップが高い事もあって劇的な動きはありません。フェイントっぽいステア操作で極端な挙動変化をしようとしても相当安定してます。
これが、前後スタビの効果か、KONI SPORTSの減衰特性の効果かはわかりませんが、とにかく不安感がない!!。これは驚きでした。

(2)乗り心地
乗り心地は17インチタイヤの効果もあり、相当いいと感じました。
不快な突き上げはないし、路面の凹凸でも不快感はありません。
これでコーナーの安定感も併せ持つのは正直すごいと思いました。
(これはKONI SPORTSの特性だと思います。)
最近個人タクシーの後席で深夜の首都高を走る事が多いのですが、FUGAやZERO CRAWNなどの国産サルーンの乗り心地って、実は結構固いと感じてますが、固さの種類としては、そのレベルと思います。

■ブレーキ
ブレーキは一度踏めばすぐ感じられるくらいいいです。最初はGTの車重が軽いためかと思いましたが、初期制動、コントロール性、この特性はノーマルとは明らかに違うレベルです。キャリパー交換程の効きはないかもしれませんが、前後バランス、コントロール性では、逆にこちらのほうがいいのではと思いました。
重いGTIには必須のモデファイだと思います。

■ミッション
G5 GTは6ATです。以前私が乗っていた4ATと比べたら比べ物にならないくらいいいですね。「ギヤ比が合わない」とう事はないです。
「POMさんが4速から2速に落とせない」と言われていた件は、ブレーキングしながら進入した際に、Mモードのシフトノブを何度も(-)側にカチカチやってたら2速に落ちました。脱出のアクセルオンには十分間にあるタイミングだったのでけっこうスムーズに行きましたが、コーナーのRによってはタイミングが合わない事もあるかもしれません。

ATゆえの動きの特徴は、アクセルオン/オフでのクルマの挙動制御がやりずらいようです。よく言えば急激なアクセル操作でもクルマの挙動は安定している、悪く言えばアクセルで姿勢を変えにくい という事です。これは欠点ではなく特徴だと思います。

■タイヤ
久しぶりにグリップが高いタイヤに乗りました。
進入時にフロントが逃げないようにフロント荷重を意識したり、脱出時に横方向に逃げる事が想定したラインどりなどまったく意識しなくても、オン・ザ・レールの感覚ですね。
個人的にはタイムを競わないのであれば、ある程度滑って路面を探りながら乗る方が好みです。(元々ダートのドライブが好きでしたから、私は、、。)

■GTとGTI
GTとGTIでは車重が80kg違うそうです。(小太りの人一人分との事ですよね?!)
この効果はコーナー進入時に歴然と現れます。GTIは「えいやっ」、GTは「すぅ~」。
コーナー途中は、GTIは「ふんばりっ」GTは「すぅ~」という感じですね。
さすがに脱出時はGTIは厚いトルクで「どっかん」GTは「ひゅい~ん」ですね。
どちらがいいという問題ではなく「クルマに何を求めるか」の問題だと思います。


■ぎんたま号総評
とにかく安定感!!これにつきます。
バランスとしては最高にいいのではないかと思います。お世辞ではなく相当いいと思います。
私がぎんたま号のオーナーなら、足回り系は何もする事は無い感じです。強いて言えばタイヤを安いのにする事くらいでしょうか?(エンジンマウント強化によるアクセルでの挙動制御改善は興味が残りますが、、。)


■おまけ
今回の試乗で、ブレーキパッド+ブレーキライン
すご~く逝きたくなってしまいました。

また、KONI SPORTSのパフォーマンスの高さを感じました。
「リアの減衰調整がショックをはずさないとできない」が私にとって致命的だったのですが、この点をあまり問題と感じないGTIオーナーの方は、絶対お勧めです。
OHLINS DFV よりある部分優れている面があります。(価格だけではなく性能面で、、。)
Posted at 2007/04/12 02:33:04 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日記
2007年04月08日 イイね!

初めてのあんパン

今日G5足品評会プチオフをPOMさんと宮が瀬で行いました

ぎんたま号の足と宮が瀬を堪能させていただきました
POMさんどうもありがとうございました

さて足のインプレは別途として、宮が瀬と言えばあんパンです!?
初めて買いました。4種類も買いましたが、ゆずとか栗とかばかりで肝心のアンがない事を後から気がつきました
あんパン会会長からはおとがめなしでした(笑)

また今日一番の収穫はなんと言ってもオネータンに遭った事です。(オヤジ(爆)
Posted at 2007/04/08 21:41:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[整備] #S660 FIT用ベンチレーテッドディスク流用 https://minkara.carview.co.jp/userid/213617/car/3430495/8313431/note.aspx
何シテル?   07/27 22:58
20代の頃はAE86、EP71、AW11でダートラやジムカーナやってました。競技を止めてからもクルマを操る感覚が好きで運転して楽しいクルマを選んでました。 G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

12 34 567
891011 1213 14
151617181920 21
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

 ☆自作加工LEDテール+追加加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 21:28:42
ABS警告灯(ワーニング)点灯につきスピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 17:38:13
ABSセンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 17:33:29

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
G5GTIから乗り換えです。 プラットホーム、エンジンブロックなど同じようなクルマですが ...
ホンダ S660 ホンダ S660
念願のセカンドカーです。 サーキット遊びを兼ねられるCセグスポーツのGTIは最高にバラン ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
レガシーRSの初代です。 フルノーマルの中古を買って、マフラーとエアクリをAPEXiにし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシーの重さからの脱却とファミリーユースを考えて買い換えたインプ。ワゴンWRXは結構少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation