• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa_のブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

会社につかない!

今朝は雪の影響で自宅近くのバス停で40分待ち、JRは問題なく動いていたのに人身事故で京浜東北と東海道線が停止。朝イチの会議はキャンセルして、現在迂回ルートで移動中。
そろそろ自宅を出てから2時間経過。
まだまだ会社につきません(−_−#)
Posted at 2012/02/29 09:43:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月23日 イイね!

ミラーレス一眼

ミラーレス一眼二年程使ったリコーのコンデジCaplioR7がAF故障で、まともに使えなくなりました。
保証期限も切れてることもあり、仕方なく(イヤ本当に仕方なく(^^;;買い換える事にしました。

巷ではミラーレス一眼なるモノが流行ってるらしく調べてみたら、劇的にコンパクトになってるのですね。
テジタル一眼は前から欲しかったのですが、あの大きな塊を持って歩く気にどうしてもなれずに散財せずに済んでました。
が、今時のミラーレス機はすごいですね。外部ストロボのシューやファインダーを省略し、ほとんどボケットに入る大きさなんですね。しかも、フルHDで動画も撮れるし、、。

久しぶりに物欲全開です!

写真の腕は無いのと、面倒な操作の撮影はしないと思われる事、嫁さんもメインで使う事を考え、コンパクト重視の入門機をターゲットとします。

候補は電動標準ズームと合わせると超コンパクトでボケットに入るLumix GF3。溜まったカードのボイントで買えそうな値段なので買っちゃおうかな。。(^-^)/
でも外部ストロボが使えないのが気になります。

識者の方のアドバイスいただければ、。


Posted at 2012/02/23 01:44:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | Misc.. | 日記
2012年02月08日 イイね!

ピアノマンへの道は遠い

ピアノマンへの道は遠い我が家にピアノが来ました。
もちろん電子ピアノです。
子供用に買いました。

嫁さんは昔習っていたらしく、楽譜を見ていきなり普通に弾きだしました。
楽譜が全く読めず、また音感もない私にとっては驚異的な技術です。とても真似出来ません。

でも、やはりリビングに鎮座するピアノを見てると、弾きたくなると言うか、義務感の様なプレッシャーを感じます。

楽譜は読めなくても、iPadアプリならどの鍵盤を押さえれば良いかが分かるので、それで習得しようと思い立ちました。
坂本龍一の戦場のメリークリスマスならゆっくりだしなんとかなりそうな気がします。

やって見ると、押さえる鍵盤はわかるのでメロディにはなるけど、なんかたどたどしいのです。

音には高さと長さと強さがあり、鍵盤を順番に叩くだけでは、長さと強さがめちゃくちゃで、それっぽく聞こえないのです。
これをちゃんと弾くには、「指使い」をちゃんとマスターしなければならないようです。
もう一つの問題は、両手で弾く事がむちゃくちゃ難しい。両手を別々のタイミングで動かすテクニックは、私には到底出来ないのではないかと思える程の難易度です。

という事で早くも挫折気味、

やり方変えてコード奏法でも挑戦してみようかな。ギターと同じでコード覚えたらメロディ無理でも伴奏くらいは弾けるんじゃないかなと、。

道は険しい(^^;;
Posted at 2012/02/08 00:06:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | Misc.. | 日記
2012年02月03日 イイね!

面倒な acrobatとflash

面倒な acrobatとflash自宅のバソコンは、adobe のacrobatと flash がインストールされてます。普通にWebサイトを、使うには必需品ですね。
しかし、セキュリティアップデートがかなりの頻度で発生しているらしく、しょっちゅうアップデートしろというメッセージが表示されます。その頻度が異常に高く本当にうっとおしく感じると同時に心配になります。つまり、相当数のセキュリティ脆弱性があるという事ですからね。

しかし、adobe system といえば、PostscriptやPDF、flashなど、文書フォーマットや動的Webサイトのデファクトを築きあげ、また、Photoshopなど、強力な画像編集アプリも開発して来たコンテンツ系ソフトウエア企業としてはNo.1の企業として一目置いてました。
ところが、上記のセキュリティ脆弱性の問題やApple(Jobs)のflash締め出しなど、雲行きが怪しいですね。

なんでもいいですが、普通に使うソフトは手間かけずに安心して使えるようにして欲しいものです。
Posted at 2012/02/06 07:19:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | Misc.. | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 FIT用ベンチレーテッドディスク流用 https://minkara.carview.co.jp/userid/213617/car/3430495/8313431/note.aspx
何シテル?   07/27 22:58
20代の頃はAE86、EP71、AW11でダートラやジムカーナやってました。競技を止めてからもクルマを操る感覚が好きで運転して楽しいクルマを選んでました。 G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   12 34
567 891011
12131415161718
19202122 232425
262728 29   

リンク・クリップ

ABS警告灯(ワーニング)点灯につきスピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 17:38:13
ABSセンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 17:33:29
ABS故障トラブル発生 その5:対策3(ABSホイールスピードセンサー交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 12:11:09

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
G5GTIから乗り換えです。 プラットホーム、エンジンブロックなど同じようなクルマですが ...
ホンダ S660 ホンダ S660
念願のセカンドカーです。 サーキット遊びを兼ねられるCセグスポーツのGTIは最高にバラン ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
レガシーRSの初代です。 フルノーマルの中古を買って、マフラーとエアクリをAPEXiにし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシーの重さからの脱却とファミリーユースを考えて買い換えたインプ。ワゴンWRXは結構少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation