• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa_のブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

なんちゃってデントリペアDIY

なんちゃってデントリペアDIYカーポート自爆キズをとりあえず自分で直してみました。

フェンダーの裏側からドライバーの柄でゴリゴリ擦り出します。なんちゃってデントリペアです。

かなり力をかける必要ありますが、結構凹みが治るもんなんですね。叩き出しではないので塗装割れや変な所を叩いてかえってキズを拡げる心配はありませんので、DIYでとりあえず治す方法としては良いですね。

結果は写真のとおりです。やはり、線状の凹みが消えない事と直線にならないので歪みが残ってます。
5万出すくらいならこれでも良いかと割り切ろうかと思います。


ちなみにこれは治す前。



施工後のアップ


工具はこれ。
Posted at 2013/03/30 14:23:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2013年03月27日 イイね!

カーポート自爆

カーポート自爆先週の日曜日。
エンジン異音が、揺れによる疑いが少しあるので、フロントメンバーの下にあるトルクロッドマウントをチェックしようとジャッキアップしました。
フロアシフト真下の裏側あたりにあるので、潜りこむため高めにアップしたら何と反対側のフロントフェンダーがカーポートの柱に接触。そのまま気付かずに調子に乗って挙げたら見事にフェンダーが凹み。。

マトモに板金塗装したら5万コースかな?
車両保険使う額か判断が微妙なので、いったんDIYで引っ張って見ようかなと。。

走行距離80000超え、7年も乗ると、かなりテキトーになってきます。


Posted at 2013/03/27 18:27:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2013年03月10日 イイね!

整備の備忘録

忘れないように、整備めも、。

2013/1で約81000km

左フロントのドライブシャフトブーツ破れでグリース漏れのため左右セットで交換。
ついでにDSGオイル交換。DSGデリケートだから今回も純正オイル。

エンジンオイルは今回早めの交換。前回と同じカストロールの5W-40の100%合成油。


Posted at 2013/03/10 23:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2013年03月10日 イイね!

春なのでタイヤ交換

春なのでタイヤ交換今日は強風で外は花粉と黄砂が飛び交ってますね。
おくればせながら、スタッドレスタイヤから夏タイヤに交換です。

夏タイヤはほとんど溝がないSyron Street Raceを捨ててNEXEN N9000を新調しました。
syronは去年の夏から約5ヶ月の使用で1.5セット6本です。その間FSWのショート2本、本コース4本、スパ西浦3本を含む5000kmです。グリップやコントロール性などかなりのレベルですが、ライフの短さと燃費の悪さとノイズも相当なタイヤでした。圧倒的な安さなのでまぁ問題ありませんが、もう少しライフを期待して今度はN9000にしてみました、
Posted at 2013/03/10 15:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2013年03月03日 イイね!

エンジン異音のその後(まだまだ微妙。。。。)

しばらくぶりのクルマねたです。(長文です)
決して冬眠していた訳ではなく、昨年から発生しているエンジン異音のため自粛せざるをえない状況でした。状況が少し整理できてきたので、状況報告です。


元々の発端は、10月にFSW走行中に油圧不足の警告が出て、それ以降エンジン異音が発生した事です。異音は小さなカタカタ/ガラガラ音で、その後走行距離に応じ音が大きくなっていき、また音の種類も昔スターレットでエンジン焼きつきを経験した時と似ていました。このため、エンジン(メタルなど)の焼き付きの疑いが濃厚と判断し中古エンジン載せ換えを覚悟していました。

しかし、エンジンの圧縮や、エンジンマウント、メンバーの固定ボルトの緩みなどを確認してもらったりしましたが問題なく、パワーや燃費もまったく問題ありません。なにより強化エンジンマウントに交換しているため、普通のGTIの状態との比較ができず、また低温時の強化マウントゴム硬化の影響かどうかの見極めがなかなかできませんでした。(外気温と音の大きさが関連していたため。。。)

で、原因切り分けの判断のためにエンジンマウントを新品純正ノーマルに戻した結果、嘘のようにガラガラ音がなくなりました。また、交換したミッションマウントをみるとゴム部分が剥離しており、ほとんどマウントとして機能していない状況だった事が判明しました。(写真参照。わからないと思いますが、、)

推測すると、10月のFSW走行時に(おそらく縁石乗り上げで)ミッションマウントが損傷し異音が発生し、その後徐々に損傷が大きくなり結果的に剥離したと思われます。これなら異音の発生過程と一致します。
で、結果OK!と思いたいのですが、純正戻し後も非常に小さい音ですが異音(カラカラ音)が残ってしまってるのです。

Dのメカニックに聴いてもらったところ、
・エンジン内部のメカノイズ
・走行距離(80000km超)と使い方から考えると想定できるレベル程度(エンジン内部の磨耗・劣化によるノイズ)
との事。

う~ん、、、微妙。

おそらく普通に乗るなら後2~3年くらい問題なく乗れるのだと思います。
しかし、問題はFSW遊びに耐えられるのかです。
ポイントは、残っているカラカラ音がFSW走行時の油圧異常で発生したがどうか、、、。10月以前発生していたかどうかなんですが、微妙な音なのでよくわからず結論が難しいのです。

今後、サーキット遊びをやめて普通に乗るか、壊れる事を覚悟してサーキットで遊ぶか。。。。。
微妙なんですよね。今後家族(子供)にもお金がかかる時期になってくるので、遊べるのは後1~2年くらいしかチャンスがないんですよね。だったら好き勝手にすべきかなぁ、、、。なんか自分を納得させるために書いてるような、、、、。


Posted at 2013/03/03 00:18:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ

プロフィール

「[整備] #S660 FIT用ベンチレーテッドディスク流用 https://minkara.carview.co.jp/userid/213617/car/3430495/8313431/note.aspx
何シテル?   07/27 22:58
20代の頃はAE86、EP71、AW11でダートラやジムカーナやってました。競技を止めてからもクルマを操る感覚が好きで運転して楽しいクルマを選んでました。 G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

ABS警告灯(ワーニング)点灯につきスピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 17:38:13
ABSセンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 17:33:29
ABS故障トラブル発生 その5:対策3(ABSホイールスピードセンサー交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 12:11:09

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
G5GTIから乗り換えです。 プラットホーム、エンジンブロックなど同じようなクルマですが ...
ホンダ S660 ホンダ S660
念願のセカンドカーです。 サーキット遊びを兼ねられるCセグスポーツのGTIは最高にバラン ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
レガシーRSの初代です。 フルノーマルの中古を買って、マフラーとエアクリをAPEXiにし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシーの重さからの脱却とファミリーユースを考えて買い換えたインプ。ワゴンWRXは結構少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation