
そして、先週末同じく富士スピードウエイで開催のFuji 86 Style with BRZ
これも特別な思い入れはなかったのですが、限定販売のトミカの86が欲しいという息子のリクエストで一緒に行って来ました。

駐車場一杯の86BRZは圧巻でした。もう発売から4年になるのでかなりの台数が出てることと、カスタムパーツが相当数出回っているので本当に多様な86を見ることが出来ました。エクステリア系のパーツなど派手なモディファイが似合いますね。
やはりこの車は吊しで乗るのではなく、あくまでもベース車両として弄る事が前提のクルマです。そう言う意味でクルマで遊ぶという趣味の裾野を広げるクルマになってますが、車両本体価格を含めて高額なので、若者のクルマ離れ対策にはなってないですね。オーナーの年齢層は高かったですし。S660もそうですが年齢層高いですよね。この下の価格帯の遊べるスポーツ車両を期待します。

AE86も来てましたが、さすがに台数は少なくなってますね。また、フェンダーの朽ちかけを補修してあったり30年の歴史を感じます。昔私が乗っていたレビンのGTVベースの86もあったと思いますが、ベースのグレードは識別出来なかったです。個人的には昔のラリー仕様そのままの車両が非常に懐かしかったです。
サブイベントでFormula DRIFTのエキシビションやってました。D1はアドバンコーナー逆送でしたが、今回は順方向です。D1との違いは追走で相手との駆け引きで距離を詰める事より、追走であっても単独でいかに綺麗なドリフトで走るかという点が評価ポイントになります。D1より技術的でマニアックでフィギュアに近いのかなと感じました。
この86styleは第7回目だそうです。丸一日富士レーシングコースを貸し切るイベント規模になったのは凄いですね。しかし、イベントの内容が少なくタイムスケジュールが空き空きで時間持て余し感が強いです。オーナーにとってはオフミも込みで楽しめるイベントだと思いますが、他車オーナーは暇ですね。わたしはメインスタンドで寝てました。涼しくて快適だったのですがこれが風邪こじらせる原因になりました。
隔週で何となく訪れた富士スピードウエイですが、やっぱりサーキットは走るところだなぁと実感しました。
Posted at 2016/08/07 11:59:17 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ