
今更ですが、備忘録的に残しておきたいのと、FSWのSuperGTをキャンプ観戦する方の参考になると思い、書く事にします。
長文です。
前回GWのRd3についで行って来ました。
今回は事前にパドックパスを入手し、現地でのオートキャンプ前提で予選から本線まで観戦して来ました。
予選は午前8時到着でしたがアドバンコーナー裏のP7に停めれました。ここはパドックなど主要ポイントに近く便利です。
予選日はとにかく暑く、日除けのテントは役に立たず、パドック3階やメインスタンドの日陰ポイント中心に過ごしました。
予選の時はメインスタンドで観戦です。
短期勝負なので、ディスプレイの解説や順位が確認出来るメインスタンドは予選ではフリーで座れるのでなかなか良い観戦場所です。
予選結果は、GT500はGT-R勢への期待を背負ったMOTUL AUTECH GT-R
GT300は、なんと埼玉トヨペットGB マークX MC!
会場全体で祝福の拍手です。
予選日のスケジュール終了後はオートキャンプモードです。
P7で宿泊テントスペースを確保した後、一旦クルマで外に出て、日帰り温泉と食事と買い出しです。
御殿場SA近くの日帰り温泉は超混雑。洗い場待ちで行列、食事は売り切れでした。
それでも汗を流した後は気持ち良いです。さっそく外で食事。今回は御殿場SA上りに一般道から入れる駐車場があり、そこで食事とコンビニで買い物。アルコール以外は全てGET出来ました。
その後、FSW近くの246沿いセブンイレブンで、アルコール入手。21時くらいだったと思いますが、ここで驚きの光景が。
なんといくつかのチームのレースクイーンのお姉さんが十数人、ほぼあのコスチュームに上着を羽織ったままで、買い出ししてました。凄い光景でした。

※写真と文章は関係ありません。
プライベートな時間でしょうから写真撮影はしませんでしたが、あの光景は忘れられません。でも、あの時間でまだ着替えもせずに夕食買い出しとは、レースクイーンも大変ですね。
P7に戻り、同行した義弟さん家族とクルマの横で呑み。皆さん呑んだり、コンロで食事作ったりそれぞれ楽しんでおられます。

うちは、用意した二人用テントを息子用とし、私はクルマの中で寝ました。ゴルフGTIは後ろのシートを倒せば、なんとか横になれるスペースが出来ますが、フラットではないので今回はエアーマットを用意しました。これを敷いて、というか詰め込んで、その上で寝ました。寝心地は悪くないですが、フワフワなのとキュッキュッ音が気になります。また、天井が近い事と、窓を開けてましたが暑くであまり寝れませんでした。
朝はパドック3階を確保するため5時台から起きて並びます。6時ゲートオープンと共にダッシュしてパドック上を確保。パドック3階も有料のラウンジエリアが増え、なかなかとれる場所がなく競争激しいです。
隣では、場所取り後に少し不在だった人が、後から来た無礼者と揉めるシーンもありました。
決勝前の時間は昨日に引き続きエアーレースパイロット室屋さんのデモ飛行。凄すぎて過ごさがわからない過ごさです??
決勝は500mile、長期戦です。暑い時間はパドック上で過ごしたあと、コカ・コーラ、アドバン、ダンロップシケインまで廻って観戦しました。
レースは長丁場なので、いろいろドラマがありました。
結局、GT500はレクサスに軍配。WAKO’S 4CR LC500

GT300はピット作戦が見事にはまりT-DASH ランボルギーニ GT3!
やはりSuperGTは面白いですね。
Posted at 2019/09/23 23:38:02 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ