
PS4のグランツーリスモもなかなか良いのですが、もっと奥が深いPCのAssetto Corsaなどのレーシングシム系ゲームをやるには、30諭吉相当の高スペックのゲーミングPCが必要になるので躊躇してました。
しかし、よく調べると4K高解像度で3画面表示などせずに、普通にFHDで一つの画面表示なら、そこそこのスペックのPCでも行けそうです。
と言う事でパソコンを強化する事にしました。
元々私はパソコン自作派だったのですが、企業のリースアップで安く出回るPCの方がコスパが良い事に気づいた以降はビジネス用PCをヤフオク!で格安で入手して使ってます。
私のPCの用途は、お金の管理や何ならかの印刷物、写真やDVDなどのコンデンツの管理などで、高スペックは必要ありませんので、古いのを使ってましたが、今年Windows7のサポート切れに伴って新しめのPCに換えたのでCPU、SSD、メモリなどの基本性能スペックがそれなりに高くなってます。
で、いろいろ調べたらグラフィックボードとメモリ増設だけでAssetto Corsaなどのレーシングシム系ゲームがそこそここ動くスペックになりそうです。
問題はグラフィックボードのサイズでコンパクトなスリムサイズのPCにはボードが入りません。
仕方ないので、ボードの取付スロット金具をカット加工し1スロット化し、冷却のためのカバーをケースや基盤部品に干渉しないようにカット加工。
無事取付できました。
これでAssetto Corsaいけそうです!!

ヒートシンクを覆うプラスチック製カバーをカット。
本体側のメモリやスロットフレームとの干渉部分をカット。

2スロットサイズを1スロットサイズにカット。
かなり雑ですが、取り付ければ見えません。
また、パソコン強化に伴ってモニターも32型に大型化しました。
我が家はリビングのサブTVをパソコンのモニターと兼ねておりAQUOSの24型フルFDを使ってました。
知らなかったのですが、32型TVの1920x1080フルHDは国産でソニーのBRAVIA一択です。他は全て1366x778のHDしかないのです。地デジやDVDなら問題ないのですが、さすがにPC接続するにはフルHDでなければキツいです。と言う事でオクで入手。
で、ゲーミングPC環境、整いました。
参考データ
◆PC
Fujitsu ESPRIMO D588CX
Intel i5-9500 Memory16GB SSD 500GB
◆GPU
Palit GEFORCE GTX1050Ti 4GB
◆Monitor
BRAVIA KJ-32W730E
Posted at 2021/08/23 00:30:57 | |
トラックバック(0) | 日記