• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa_のブログ一覧

2023年12月09日 イイね!

S660強化スタビライザー導入

S660強化スタビライザー導入程度が良い中古のCUSCO製スタビライザーが入手出来たので交換しました。

BLITZのZZ-Rのバネレートは前後4kgf/mmなので少し柔らかめ。広場トレーニングの際に、ロールが大きいのを確認していたのでバネレート上げるか、スタビライザー導入検討してました。



交換の難易度は高くないです。
スタビリンクとの固定ボルトを外すのに結構トルクが必要ですが、スタビ固定ブラケットの取り外しもあまり苦労することなく交換出来ました。

見た目の太さは純正と比べて極端に太い訳では無いですが、純正比F230% R260%だそうです。


テスト走行しましたがすごく良いです。
ガチガチではなく、適度にロールは感じられる硬さなので各段にコントロールし易くなりました。

めちゃくちゃ楽しいクルマになりました。

これでサーキット走行仕様完成です。


Posted at 2023/12/09 19:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2023年12月09日 イイね!

S660 4点シートベルト導入

S660 4点シートベルト導入先週末、コロナ明けの病み上がりでしたが、久し振りにドリル穴空け作業しました。

S660はとにかくアンカーを取り付けるスペースがありません。

シート後ろの両端を渡すバーを付けそれに巻き付け固定する方法が一般的なようですが、バーに4万円も出す気になれず、ドリルで穴空けしてアンカーボルトを取り付けました。

しかし、穴空け出来る場所も非常に限定されているし、エンジンルーム側の作業性も悪いです。
仕方が無いので、穴空け作業がやり易い場所に取り付ける事にしました。
こんな感じです。





結果的に本来のベストな位置より、端に寄った場所になりました。高さも本当はもっと下が良いのですが、。
まぁ取りあえずこれで4点シートベルト使えるようになりました。


Posted at 2023/12/09 19:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2023年12月03日 イイね!

レーシングシム比較体験

レーシングシム比較体験S660買ってからバーチャルなシミュレーターから少し遠ざかってました。
そろそろ復活しようかとDirectDrive型のハンドルコントローラーを物色中です。

去年あたりからDD型廉価版ハンコンが数種類出てきており、一長一短で選定が悩ましいです。

ハンコンはそれぞれのメーカーの制御アプリにより動きが決まりますが、コーナーでのステアリングの重さ、路面の荒れや滑った感覚の再現性、ドリフト時のセルフステアなどがいかに実車に近いか。
メーカー毎に特性があり実際に運転しないとわかりません。


で、実際にハンコンを比較出来るGAYAショールームに行ってきました。

同じクルマとコースで徹底比較。
S15のブーストアップ仕様で道祖神峠。

メーカーによる差は良くわかります。主にセルフステアの戻り方に特徴があり、良し悪しと言うより好みの問題。確かにGAYA推奨のSIMAGICの方が自然な動き。また、トルク値の違いはそれ程感じなかったので、実車シミュレーションのドリフトなら廉価版でも問題無さそう。



ついでにペダル類もいろいろ比較出来ました。これは価格によって全然リアル差が違いますね。でも我が家は自宅室内は靴を履かない事と持ち運べる重さにする必要があるので敢えて廉価版にします。



最近はプロドライバーも練習やイメージトレーニングに取り入れるなど、シミュレーターの精度は各段に上がってます。D1などドリフトも同様です。

最新機器のフルセットは本当にリアルなシミュレーターの世界を感じる事が出来ました。
Posted at 2023/12/03 22:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | レーシングシム | クルマ
2023年12月02日 イイね!

GTIリアゲート修理

GTIリアゲート修理コロナ自宅隔離中の事。

GTIのリアゲートが閉まらないと家族がさわいでました。
どうやら
・閉めた時に自動でロックされない時がある
・開ける時もモーター音がして開かない(ロック解除されない)時がある
との事でした。

ネットで調べ、リアゲートアクチュエーターが壊れてると推測し部品手配しました。
今はアマゾンで普通にパーツ買えるんですね。驚き。しかも安いんですね。元々ワーゲンは中国製部品が多く出回っているのでパーツ手配には困らないですね。ただ即納ではなかったのでいつも使うパーツのパルカさんのサイトで入手。少しお高くつきましたが、適合確認もしてもらえるので安心です。


互換品。見分けつきません。

本日、晴れてコロナ自宅隔離を終え、早速朝から作業しました。
ゲートの内張り全て剥がすの面倒だなと思いつつ、結局部分的に外すだけで交換出来ました。

工具さえあれば難易度低い作業です。サクッと交換で完治しました。

この手の小トラブルは今後も出てくるでしょうね。実は運転席パワーウインドが自動で上がらないので、モーター交換必要なのですが、面倒なのでそのままにしてます、、。


Posted at 2023/12/02 11:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ

プロフィール

「[整備] #S660 FIT用ベンチレーテッドディスク流用 https://minkara.carview.co.jp/userid/213617/car/3430495/8313431/note.aspx
何シテル?   07/27 22:58
20代の頃はAE86、EP71、AW11でダートラやジムカーナやってました。競技を止めてからもクルマを操る感覚が好きで運転して楽しいクルマを選んでました。 G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

導風板追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 00:54:00
空冷オイルクーラー装着車のミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 13:49:14
ゴルフ6GTIラジエーターファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:14:30

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
G5GTIから乗り換えです。 プラットホーム、エンジンブロックなど同じようなクルマですが ...
ホンダ S660 ホンダ S660
念願のセカンドカーです。 サーキット遊びを兼ねられるCセグスポーツのGTIは最高にバラン ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
レガシーRSの初代です。 フルノーマルの中古を買って、マフラーとエアクリをAPEXiにし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシーの重さからの脱却とファミリーユースを考えて買い換えたインプ。ワゴンWRXは結構少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation