• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月20日

久々の投稿です。。。😅。茅野へ行ってきました♪

久々の投稿です。。。😅。茅野へ行ってきました♪ こんばんは(^^)

数ヶ月ぶりの投稿です😅。 ちゃんと生きてましたよ。



あれなんですよ。
11/11の金曜日に半年かけて進めてきたプロジェクトがようやく終わったんです。自分、そのプロジェクトのプロジェクトリーダーでした。
10/31〜11/1の2週間がプロジェクト本番だったのですが、参加メンバーは海外からの来日者25名を含む120名以上、その中にはVPクラスのエグゼティブクラスも4〜5名ほど。。。
9月からはもうバタバタでした。 ま、でも、無事に成功のうちにプロジェクトは完了しました✌️。ただ、忙しさからの反動が来たのか、先週は木曜くらいまで体調崩してしまいました😅

ま、そんな感じでようやく忙しさもひと段落。 疲れを癒すため、今週末は長野へ行ってきました。やっぱ、静養は長野に限りますね。長野県の北側の長野市と南側の茅野市、どちらも以前仕事で頻繁に訪れた馴染みのある街。 今回は、茅野にお伺いしました〜。

八ヶ岳が綺麗です♪♪
alt

あ、もちろん、移動は電車でなくてクルマですよ。 

街中の紅葉ももう終わりです。
alt

alt

この季節に長野を訪れる目的といえば、

そう!

新そば

です。 そば三昧しますよ〜〜。

まずは、みつ蔵さん。このお店は朝10:30からやってます。
開店10分後くらいについたのですが、既に3組待ち状態でした。
alt

手打ちそばです。
alt

麺は細めですがコシがしっかりとしていて、お蕎麦を噛むときの快感を楽しめる丁度良い太さでした。 お口の中、極楽でしたよ😆
alt

たまご焼きも人気メニューとのことで頼んじゃいました。
alt

店内には薪ストーブ。 茅野市は標高1000mくらい、やはりちょっと冷えますね。
alt

みつ蔵さん、美味しかったです。

遅めの朝ごはん?、早めの昼ごはん?を終えて向かった先は尖石縄文考古館。
茅野市は国宝の土偶が2つもある縄文の郷としても有名なんですよ。

alt

縄文のビーナス
alt

alt

仮面の女神
alt

alt

どちらも5000年前に作製されたものなのだそうです。凄いですよね。

alt

そして縄文土器。 芸術家の岡本太郎は縄文土器を見てものすごい衝撃を受けたと聞いたことがあります。 
5000年も前にこのような見事な装飾の土器を作成した縄文人。凄いな〜とただただ感激してしまいました。

5000年前も同じ景色だったのかな?。尖石遺跡。
alt

与助尾根遺跡の復元住居。
alt


縄文時代のパワーに圧倒されたら、小腹が減りました。。。
茅野駅へ向かいます。
alt

なぜ茅野駅かと言うと。。。。 駅の立ち食い蕎麦を食べるためです😅
alt

茅野駅の立ち食い蕎麦、結構美味しかった思い出があります。以前は普通の麺と値段が高い麺と2種類ありました。意外や普通の麺の方が美味しかったような気が。。
仕事が終わって特急あずさの到着の待ち時間、よくここで蕎麦を食べたな〜と懐かしい思い出に浸ることができました😁
alt

そして、放浪美術館へ。
裸の大将で有名となった山下清画伯の作品が展示されています。
貼り絵ですがとっても綺麗。たまに観たくなります。
alt

そして夕飯ももちろん蕎麦ですよ✌️
夕飯は自分が大好きなお蕎麦屋さんの中の一つ、そばきり吉成さんへ。
ここの”どうづき蕎麦”はホント美味しいです。 茅野を訪れた際は是非ともお立ち寄りください♪
alt

alt


今回は茅野市を徹底的に巡りました。 久しぶりに訪れた場所、意外や初めて訪れた場所、色々と楽しめました。 リフレッシュできました〜♪。
茅野はナビはほとんど不要で移動できる自分、なかなか凄いな〜と(笑)。

一泊して翌日。 出発と同時に雨が降ってきました☔️。
茅野の土地の神様が雨でお見送りしてくれました😁
alt

たてしな自由農園で買い物して帰りました。
alt

以前よく宿泊していたホテルに泊まったのですが、ホテルのスタッフも自分のことを覚えていてくれていて、思い出話に花が咲きました。
茅野は自分の故郷の一つです😄


ちなみに帰り道では、お昼ご飯に山梨名物ほうとうを頂きましたよ。
alt


というわけで、久々の投稿でした。

みなさま、自分のことを覚えていただいていてくれていると嬉しいのですが。。。

今年ブログに挙げていないことが色々あります。年末に向けてupしていこうと思います〜。

みなさま、改めてよろしくお願いしますm(_ _)m


おしまい



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/11/20 19:09:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

パンク。
.ξさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2022年11月20日 20:04
こんばんは~・・・・。

美味しい蕎麦処の情報ありがとうございます!!

私も各地で美味しいそばを求めて彷徨っています・・・・笑。

茅野は杖突峠を降りた場所ですね…必ずこの次に行った時には立ち寄ってお蕎麦頂きますね・・・・笑。
みつ蔵さんの定休日は水曜日。
そばきり吉成さんの定休日は木曜日。

そばきり吉成さんのお蕎麦は写真の状態がいいですね・・・、私の最も好む粗挽きのそば粉で売ってありますね~・・・、直ぐにでも行って食べたくなりました・・・・。

情報ありがとうございます、電話番号も調べて控えました、カーナビに電話番号を入れて直ぐに出かけられるようにしました・・・・笑。
コメントへの返答
2022年11月23日 10:12
こんにちは。

しばらくぶりの投稿にも関わらず、コメントしてくださり、ありがとうございました。

銀河遼さんもそば好きなのですね。

出張で長野に長期滞在していたときの楽しみの一つが、お蕎麦屋廻りでした。

そばきり吉成さんはオススメです。まずは水そばで風味を楽しめます。 そしてつゆだけでなく藻塩も付いてくるのですが、藻塩をつけて食べるのが美味しいんです。

是非とも行ってみてください😄

長野市ですと、”さくら”というお蕎麦屋さんがおすすめです。





2022年11月20日 20:12
お邪魔します・・・

プロジェクトリーダー、お疲れさまでした♪

てっきり退会されたと思ってました(笑)
美味しい蕎麦を
美味しそうに撮りましたね、
卵焼きも・・(^^♪
麺好きなのかな・・?
どうづき蕎麦、
覚えておきます。
コメントへの返答
2022年11月23日 10:14
おはようございます

しばらくぶりの投稿にも関わらず、コメントしてくださり、ありがとうございました。

ですよね。数ヶ月、音沙汰なしでしたから・・・😅

これからも引続きよろしくお願いします。

そばきり吉成はおすすめですよ。蕎麦屋には珍しく夜も営業してますし、諏訪方面へ行かれた際は是非とも行ってみてください😄
2022年11月20日 22:40
こんばんは。
コメント失礼します。

半年間に及ぶプロジェクトお疲れ様でした。

茅野市へ来られたのですね。
幾つかの写真が見慣れた景色です。
雄大な八ヶ岳と尖石縄文考古館、お蕎麦屋巡りと茅野市を堪能してますね。
またのお越しをお待ちしております😊
コメントへの返答
2022年11月23日 10:16
おはようございます

しばらくぶりの投稿にも関わらず、コメントしてくださり、ありがとうございました。

茅野へ行くとホッとするんです。 仕事で茅野を頻繁に訪れていた頃、忙しかったのですが非常に充実していて楽しかったんです。その思い出がよみがえってくるんですよね。

もちろん、また訪れますよ😁。スキーシーズンになれば富士見パノラマにも行きますし(^^)





プロフィール

「久々の投稿😅。
今日は長野で蕎麦三昧❗️」
何シテル?   11/19 10:38
akigon@86です。86に乗ってます。よろしくお願いします。 拠点は宮城。 仕事で、大阪、長野、横浜によく出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雪遊びがすぎて冬山登山へ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 12:55:52
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:56:44
備忘録 フロントキャリパーO/H編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 17:53:23

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っています。
日産 シルビア 日産 シルビア
とにかくFR車に乗りたかったんです。 シルビアって名前がとにかく好きでした。 Q'sでし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
86の前に乗っていた車。 惚れに惚れて入手しました(^^)。 ここまでカッコいいデザイン ...
その他 ネザーランドドワーフ その他 ネザーランドドワーフ
🐰
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation