• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akigon@86のブログ一覧

2019年01月20日 イイね!

厳島神社へ初詣

厳島神社へ初詣こんにちは(^^)


みんカラの新しいシステム、どうなんでしょうね?。 よくわからないので、フォロー一括申請しちゃいました。 突然、私からフォロー依頼が届いた方、お騒がせしてすみません。。m(_ _)m。 これを機に、よろしくお願いします。


さてさて、先週1/12、厳島神社へ昨年に続いて今年も初詣に行って来ました。 お手軽に行ける環境なら行かない手はないです。 とても大好きな神社です。 何度お詣りに来ても良いですね。


平清盛像
Wikipediaによると、厳島神社の創建は推古天皇元年(西暦593年)とのことです。現在のような美しい神殿造りに改修したのが平清盛です。



石の大鳥居
参拝はここから。


やがて、大鳥居と社殿が見えてきます。
厳島神社に来たな~と思う瞬間です。





神社入り口の灯篭の上のカラス像。 神烏(おがらす)と呼ばれてます。
意外と見逃しがち。



祓い所
神社に入ったら、まずここでお祓いをして身を清めましょう。



客神社(まろうどじんじゃ)
そして客神社で参拝。 厳島神社の祭典はここから始めるとのことなので、忘れずに参拝しましょう。



回廊。 とにかく素敵です。









高舞台と本殿
御祭神は、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)、田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと)の三柱の女神様。 宗像三女神と呼ばれ航海安全の神様です。 



高舞台前からの客神社。 五重塔も見えます。 神仏のコラボレーションですね。




色々な場所から大鳥居が見えます。 綺麗な景色なのです。











反橋
別名、勅使橋。 天皇からのお遣いだけがこの橋を渡ることができたとのこと。 それにしても、この勾配は凄いです。 渡ってみたいです(^^;。



みくじ奉納所から望む反橋。





能舞台


そして出口へ。







出口の隣には、日本三大弁天である厳島弁財天を祀る大願寺があります。 こちらも忘れずにお参りしましょう。






島を散策していると、段々と潮が引いてきてました。



あっ! 鹿!!



その後、表参道の商店街や豊国神社などを訪れました。
あと、鹿と遊んだり(^^)




厳島神社の御祭神は海上安全なので、そこから転じて交通安全の御利益もあるとのことです。
今年も交通安全のお守りを買いました。




今年も安全運転でクルマ生活を楽しみましょうね(^^)







Posted at 2019/01/20 12:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年12月17日 イイね!

神戸ルミナリエ

神戸ルミナリエこんばんは(^^)

今年もあと2週間となってしまいましたね。 年末、みなさまバタバタしてますでしょうか?。
今年やり残したことは今年のうちにやってしまいましょ~~~(^^)/


さてさて、先週末は神戸へルミナリエを観に行って来ました。
ホテルのポイントが3700円ぶんくらい残ってまして期限が今月末。 ラッキーにも1室空いていたので、お泊りで神戸へ行って来たのでした(^^)

いつの間にか86はこちらにあります(笑)。 今回はサーキット用のタイヤも持ってきてます(^^)v。走りに行く機会、あるかな~(*^^*)。



三宮に14:00着。 余裕をもって早めに来たつもりが考えが甘かった。 ホテルが契約している駐車場は全て満車(;´Д`)。 30分くらい待ったところでラッキーにも1台空いて、ようやく停めることができました。
最悪、ホテルをキャンセルすることも考えました・・・。


遅い昼ご飯になりましたが、明石焼き~🐙



その後、神戸の街をブラブラ。 ルミナリエの列に並ぶ前に腹ごしらえってことでここへやってきました。



老祥記というお店の豚まんが美味しいという事で向かったのですが・・・


すんごい長蛇の列でした(^^;。


30分くらい並んで、ようやく豚まんゲット。 中の具は味がとっても濃くて豚肉の旨味が凝縮、そしてジューシー。皮はそんな具に負けないしっかりしたもので、具と皮がうまくマッチングしていました。これは美味しかったです~。 買う時は最低3個からなのですが、小ぶりなので1人で3つくらいペロっと食べられます(*^^*)。


そしてタピオカミルクティー♪。 大好きなんですよね~。 タピオカ大好きと友人に言ったら、女子力高っ!と言われました(^^;。



サンマルクカフェでトイレ&休憩して、19時過ぎくらいに列に並び始めました。 会場まで完全一方通行。 元町駅から遥か西の方に最後尾があり、会場まで60分とのこと(^^;。 噂には聞いていたけど、凄いですね。 

会場までだいたい2キロくらいって感じですかね~。


段々と気分が盛り上がってきます。



そしてルミナリエ会場へ。
いや~、鳥肌たちましたよ。












メイン会場、東遊園地到着。
ほんと綺麗でした~~。 来て良かった~。







ちゃんと100円募金もしましたよ(^^)。

一通り見て、せっかく宿泊なのだからと、もう1回観ることに(^^;。つまり再び元町駅へ(笑)。 消灯の瞬間まで見届けました。
ただ、翌日、歩きすぎ?立ちっぱなし過ぎ?で、腰が痛くて歩くのがキツかった・・・・( ̄▽ ̄)。


想像よりも規模が大きく、とってもとっても綺麗でした。素敵でした~。
イルミネーションも素敵でしたが、例えてみればテーマパークの行列整理を街の規模に拡大、完全一方通行で横入りを一切させないバリケードなどなど、その運営の方法にも感動しました(^^)。
これは観る価値あるイベントですね~。

さてさて、クリスマスも近づいてきましたね🎄。 皆様、体調を崩さないように気を付けて、楽しいイヤーエンドをお過ごしくださいね~(^^)。





Posted at 2018/12/17 21:10:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年12月13日 イイね!

倉敷美観地区へ

倉敷美観地区へこんばんは(^^)

今日は朝6時に家を出て、 名古屋→京都→大阪 と・・・・・・・・・、 出張でした・・・(T_T)。
旅なら楽しい楽しい3都巡りなんですけどね(^^;。 
名古屋駅での新幹線の待ち時間、昼ごはんを味噌煮込みうどんにしようかきしめんにしようか迷ったのですが、結局きしめんにしました。 これが唯一楽しかったことかな(笑)。

名古屋あたりまで行くと、何となくホッとした気持ちになります。 景色がどちらかと言えば東日本の景色だからですかね~。



さてさて友達が遊びに来たよ~2日目。 出雲大社参拝の翌日は倉敷美観地区へ行って来ました。さすがにクルマは運転したくなかったので、電車で行きました~♪♪。 美観地区は1年前に行って以来、2回目なのです。


晩秋の風景、なかなか綺麗でした。









今回もデニムまんは食べることはなく・・・・(^^;



調布を食べました。



あとコロッケも。 クリーミー系でした。 自分はホクホク系が好きなので、ちょっと好みは合わなかったかな・・(^^;。
 

あとは写真を撮って楽しんでました~




























久しぶりに来ましたが、やはり良い雰囲気の区画ですね~。
次に来るときはデニムまんを食べるかな。。。



お昼は、ふるいちのぶっかけうどん。 倉敷に来たら、これを食べなければいけない!らしいです。美味しかったです~(*^^*)。





帰りのこと。 倉敷駅に超豪華列車が停まってました。これ、乗車代が数十万円くらいするやつですよね~。 優雅な鉄道の旅、いつかはしてみたいものです





おしまい


Posted at 2018/12/13 21:57:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2018年12月09日 イイね!

出雲大社へ

出雲大社へこんばんは(^^)

寒暖の差が激しいですね。皆様、体調など崩していませんか?。 自分は、皆様の予想通り・・・・、体調崩してます・・・・(^^;。 おまけに、寝違え? 筋肉痛? からか、 肩回りや首の痛みが数日続いてます(X_X)。 貧乏で首が回っていないだけかもしれないですが(笑)。


さて、一か月ぶりのブログです(^^;。 なんやかやで忙しい日が続いてました。

11月終わりですが仙台の友人が遊びに来ました。 出雲大社(いずものおおやしろと読みます)を参拝したいとのことで、 ちょいと出雲まで行って来ました(^^)/。


岡山から出雲大社までは約220km。 割と近いです。

8年ぶりの出雲大社。 前に訪れた時は修繕の真っ最中でした。 二の鳥居も以前と変わってました。


二の鳥居を抜けて下り参道へ。この下りの参道、出雲大社でとっても印象に残った場所です。


松の参道。樹齢350年以上の松が並びます。


手水舎




拝殿。 出雲大社の参拝方法は、二拝四拍手一拝です。


八足門。 石畳の丸印は古代の巨大柱が発見された場所です。 遠くにチラッと御本殿の千木が見えます。


御本殿の裏側。 御本殿がとにかく大きくて迫力があります。 主祭神はもちろん大国主命です。




因幡の白兎に因んでか、境内の至る所にうさぎさんがいます。 前に訪れた時ははいなかった気がするので平成の大遷宮のタイミングで設置されたのかな?。 とにかく可愛いんです(*^^*)。
うさぎさん探しも出雲大社参拝の楽しみの一つです。
















神楽殿。 有名な大注連縄はこちらです。



お昼は出雲そば(*^^*)。 美味しかったです~。


参拝後は出雲ぜんざいを食す。 ぜんざい発祥の地なのだそうです(^^)。



参拝を終えて稲佐の浜へ。 出雲大社から1kmほど西に行った場所です。
ここは神話、国譲りの舞台。 そして11月に八百万の神様をお迎えする地なのです。





キメの細かい砂がとても気持ちよく、とても綺麗な場所でした。 神様が訪れる地で間違いない!と思いました。



次に八重垣神社へ向かいました。

ヤマタノオロチ退治のエピソードで有名なスサノオノミコトと妻の稲田姫を祀る神社です。

スサノオノミコトが稲田姫と結婚する際に、
「八雲立つ 出雲八重垣 妻込めに 八重垣造る その八重垣を」 
という歌を詠った場所です。






ヤマタノオロチ退治の際に稲田姫を隠した佐久佐女の森。




稲田姫がここに隠れていた際に飲料水と使用し、また姿を写したと言われている鏡の池。 浮かべると文字が浮かび上がるおみくじがあります。



すっかり暗くなってしまいましたが、最後に松江城を見学。





往復470kmでした。



神話好きにはたまらない場所ですね。 一日では行きたい所を周りきれなかったので、また来ます(^^)。



おしまい






Posted at 2018/12/09 20:52:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2018年11月04日 イイね!

男鹿半島へ

男鹿半島へこんばんは(^^)

ちょっと風邪ひいたみたいです。。。 毎年のことですが、季節の変わり目は体調崩しますね。。。

さてさて久しぶりに仙台に戻ってきてます。
ちょっと遠出したいな〜なんて思い、男鹿半島へ行ってきました。 男鹿半島は自分が大好きな場所ベスト5に入る場所なのです。

仙台から男鹿半島までは約300km。 東北自動車道から秋田自動車道に入り、昭和男鹿半島ICで高速を下ります。高速を下りて西へ、なまはげさんのお出迎えを受けたらそこはもう男鹿です。


まずは入道崎へ向かいました。男鹿半島で最も好きな場所です。


芝生のグリーン(秋だから綺麗な緑ではなかったけれど・・・)、海のマリンブルー、空のスカイブルーその3色のコントラストが見事な場所です。 日本海を一望できます。ホント絶景です(^^)。




灯台は改修中で立ち入り禁止でした。 残念・・・・。


奥に見えるのが北斗の石。 ここから見るとちょうど真北の位置なのです。


泣ぐ子いねが〜〜〜〜!!!!。 



ここから男鹿半島の海岸線をドライブ♪



男鹿半島は奇岩でも有名。

ゴジラ岩

駐車場は岩場。満潮時は海の水で沈むんじゃないの?と心配になるような場所。段差はあるし岩がゴツゴツ。86で来なくて良かった・・・と思ってしまいました(^^;。


こんな写真が有名ですよね。男鹿市観光商工課公式ブログからお借りしました。


帆掛島


潮瀬崎灯台


日本の渚100選 鵜ノ崎海岸





ここから山方面へ向かいます。
海の景色と山の景色を両方楽しめるのも男鹿の魅力♪

なまはげゆかりの地と言われている真山神社へ。




樹齢1000年以上の榧(カヤ)の巨木。 その神々しさに鳥肌が立ちました。



次に寒風山へ。 
途中、夕日に映えて黄金色に輝くすすきが綺麗でした〜〜。 実は先日すすきを見損じてしまったので、すすきを見たい衝動すごかったんです。







世界三景なんて初めて聞いたけど・・・・(^^;。



寒風山頂上展望台からの景色。 





秋の男鹿半島は初めてでしたが、この季節の男鹿も良かったです。男鹿半島はいつ来てもたくさんの感動があります。10月だったら紅葉が綺麗だったのだろうな〜。





往復670kmでした。






おしまい

Posted at 2018/11/04 21:28:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「久々の投稿😅。
今日は長野で蕎麦三昧❗️」
何シテル?   11/19 10:38
akigon@86です。86に乗ってます。よろしくお願いします。 拠点は宮城。 仕事で、大阪、長野、横浜によく出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

雪遊びがすぎて冬山登山へ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 12:55:52
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:56:44
備忘録 フロントキャリパーO/H編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 17:53:23

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っています。
日産 シルビア 日産 シルビア
とにかくFR車に乗りたかったんです。 シルビアって名前がとにかく好きでした。 Q'sでし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
86の前に乗っていた車。 惚れに惚れて入手しました(^^)。 ここまでカッコいいデザイン ...
その他 ネザーランドドワーフ その他 ネザーランドドワーフ
🐰
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation