• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akigon@86のブログ一覧

2014年12月11日 イイね!

これが噂?の、とろ生カステラ(^^)

こんばんは(^^)

今日は午後から大阪出張の可能性も? ということで、1泊分の荷物を準備しながら仕事に向かったわけですが、結局大阪への移動は無くなりました。 残念です・・。
その代わりってワケでもないのですが、今週末は土曜も日曜も仕事になりました(´・ω・`)。

最悪です・・・ハァ━(-д-;)━ァ...。

ま、いつも通り、代休を取ります。冬休み、大型連休にしてやるぅ〜!!。

ちなみに日曜日は投票日ですが、既に期日前投票しております(^^)v。



さてさて、みん友さんの何シテル?とかブログでちょっと話題になってました、とろ生カステラ!。 さりげな〜く気になっていたのですが、お店で見かけてしまい思わず買ってしまいました♪



カステラのお供はいつも牛乳なのですが、これはやはりコーヒーですね♪

真ん中に、これでもかっ! って位にホイップクリームがあり、それを挟むのはしっとりなめらか〜なカステラ。これ、美味いです(*^^*)。 間違いなくまた買います。



そうそう、年末のサザンのライブのチケット、当選しましたヽ(≧▽≦)ノ。 大晦日ではないですけどね。
年末の楽しみが1つ増えました〜♪。 横浜アリーナに行きますよ〜。




Posted at 2014/12/11 23:12:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年12月10日 イイね!

従兄弟の結婚式で静岡へ・・・その後、ダウン・・・(><)

こんばんは(^^)

ご無沙汰しておりましたm(_ _)m。
日曜の夜からどうにもダルくて、月曜日は完全にダウンしてました(-_-;)。昨日辺りからようやく本調子に戻りました・・(^^;。

やっぱ寒い中のSUGOがいけなかったかなぁ・・・。雪のおまけ付きでしたし(´・ω・`)。
その後に静岡へ移動〜なんてこともしたので、身体が弱っていたのかも??。虚弱体質なんで〜〜(笑)。


さてさて、先週末は従兄弟の結婚式があり静岡へ帰省しました。久しぶりに親戚一同集まったのですが、何と言うのかなぁ、親戚で集まると歳とったなぁと思ってしまいますね。 子供の頃に妹のように思っていた従姉妹がお母さんになっていて、しっかりと母親をしている姿を見たりすると・・・。ん〜、年月は流れているのだなぁとしみじみと思ってしまいます。

結婚式は静岡東部では定番?の三嶋大社で行われました。


源頼朝公が旗揚げをした場所として有名です。


三嶋大社の御祭神は大山祇命(オオヤマツミノミコト) と 事代主神(コトシロヌシノカミ)です。
大山祇神は山の神様として有名で、コノハナノサクヤヒメとイワナガヒメのお父さんでもあります。コノハナノサクヤヒメは富士山を譲り受け、富士山本宮浅間大社に祀られております。

自分、神社とか日本の神様にとても興味がありまして(*^^*)。 古事記もですね、今までに何回も読んでます。ちょうど先日に古事記を読み終えたばかりでして、自分的に旬なのです。
オオヤマツミノミコトの子供であるコノハナノサクヤヒメ・イワナガヒメ姉妹と邇邇芸命(ニニギノミコト)との逸話、古事記の中でも自分の大好きなエピソードの1つです。その話はまた別の機会に(^^)。 古事記って結構面白いですよ〜〜(*^^*)。

コトシロヌシノカミは、”えびすさん”として有名です。関西では”えべっさん”と呼ぶのでしたっけ?。そのため、三嶋大社のことを”えびすさん”と言う方もいらっしゃいます。コトシロヌシノカミは出雲大社に祀られておられます大国主命の子供です。

長くなりますので、この辺で・・・(^^;。


結婚式を終えた新郎新婦です。 いいですね〜(*^^*)。 夫婦で幸せ絶頂の時でしょうね〜。
その後、一緒に暮らし始めて時間が経つと・・・・(^^;。 それ以上は言えない、言えない(笑)。



新郎新婦をお迎えに来たリムジンです。いいナンバーですね♪


なかなかいい音を奏でながら走り去って行きました。



その後、お楽しみの披露宴会場へ〜(^^)。 やっぱ、美味しいお食事が一番の楽しみですよね〜(*^^*)。

富士山です(頭だけ・・(^^; )。 もっと全体が見える場所もあったのですが、写真を撮っていると置いて行かれそうだったので・・・。



で、おいしいお食事を堪能しました(*^^*)。

前菜


この茶碗蒸し、めちゃくちゃ美味かったです。


メインディッシュ〜♪
この辺りになってくると酒もいい感じにまわってきて、写真撮るのも疎かになってました。



三島と言えば、うなぎ です。



静岡は鰻で有名ですが、浜松を思い浮かべませんか?。 実は三島も鰻で有名なんですよ〜。三島って富士山の雪解け水が湧き出していて水がとても綺麗なんです。この綺麗な水にうなぎを2〜3日打たせますと、臭みや余分な脂が落ちるのだそうで。

来年、86styleでFISCOまで行かれる際は是非とも三島に立ち寄って鰻を食して下さい(^^)。
桜家というお店が地元では有名です♪。


うちは、”うなよし”という店によく行ってました。”うなよし”はどちらかと言えば、こってりギトギト系?。どっしりとしたうな丼を食べたい時は”うなよし”、さっぱりと食べたい時は”桜家”、そんな感じでお店を選んでました。

あ〜〜、うな丼食べたくなってきた〜!!!!。

実は三島の街をじっくりと歩いたことは初めてかも?。水がホント綺麗でした。







と、楽しい一日を過ごしたわけですが、その日の夜から何か身体がダルくなり・・・・。
月曜日にはダウンしてしまいましたとさ(>_<)。

皆様も風邪など引かないようにお気をつけ下さいませ〜〜♪

病み上がりなので早く寝た方がいいのに、こんなん買ってしまったり(^^;。




しばらく滞っていた皆様のブログ巡りなど、これからボチボチと再開させていただきます〜。


 



Posted at 2014/12/10 23:36:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年12月05日 イイね!

SUGO 2014サーキット走行ラストラン・・・・・雨のち雪

こんばんは(^^)


いよいよ仙台も山は雪景色になってきました。


今日の寒さは尋常じゃないです。夕方6時過ぎに車で出かけたのですが、ウィンドウが汚れているからウォッシャー液を噴射したら・・・、凍りました・・・・(-_-;)。


今日はお休みをとってSUGOに行ってきました。 事前の天気予報では午前は晴れか曇り、午後から雨マーク。 今年ラストラン、いい状態で走れそうだな~っとワクワクしながら眠りに付いたのは昨晩のこと。

朝起きたら・・・・、道路濡れてる・・・(-_-;)。 またかぁ・・・・。

気を落とさず86に乗り込んで、”さぁ!出発~~!!”ってところで、雨がポツポツと。。麓で天気悪いってことはサーキットがある山はもっと天気が悪いのは容易に想像ができることですが、万が一の可能性を祈りながらSUGOへ向かいました。 


そして現地到着。
SUGOは今日もウェットでした(-_-;)。


平日、雨、さらには極寒。 さすがに来場者は少なかったです。PITも余裕で確保できました(^^)。



SUGOのピットはモニターがあるんです~。さすが国際サーキット!。



路面状況イマイチですし赤旗も出たりということで、PITでお隣のRX-8の方としばし談笑してました(^^;。
仙台ハイランドの思い出話でとてもとても盛り上がりました(^^)。 


せっかく来たのでボチボチと無理せず走ることにしましょうか、と言うことでコースイン。コース前半、2コーナーからバックストレート入るまでの区間、難しいなぁ。
今日はバックストレートで5速まで入るのですが、実は5速→4速のシフトダウンって仙台ハイランドでは未経験(^^;。 操作慣れしておらず操作に戸惑いが・・・(^^;。

午前の走行が終わり、RX-8の方と”午後どうします?”なんて話をしていたら、パラパラパラ~、と突然の大雪。


♪雨はお昼過ぎに、雪へと変わるだろう♪

と山下達郎さんのメロディが頭の中を駆け巡りました。


雪!


雪!


コースにも雪が積もりはじめ・・・。


自分も雪だるまになりかけ・・・。



ダメだこりゃ・・・・と、いかりや長介さんも仰る通り、これにて 2014サーキット走行は終了~!!。
My86、一年間、お疲れ様でした(*^^*)


来年はSUGOのドライ路面、走れるのだろうか??という不安を抱きながらサーキットを後にしたのでした~(^^;。


 ♪ 思い出は~、いつの日も~、雨~~ ♪


SUGOから10分も移動したら雪は無くなりました。


そうそう、本日、試しに車載カメラ付けてみました。



さて、そろそろスキー板の準備でもしようかな~(*^▽^*)

Posted at 2014/12/05 23:13:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年12月04日 イイね!

柳家小三治独演会

こんばんは(^^)


柳家小三治独演会に行ってきました(^^)

小三治師匠の落語を聴くのは初めてです。今年、人間国宝に認定されましたよね~。

小三治師匠は”時そば”と”禁酒番屋”の2席でした。



これから寒くなってくると”時そば”を聴く機会は多くなってきますね~。

 ひぃ、ふぅ、みぃ、いつ、むぅ、なな、やぁ、 今、何時でぃ 

で有名な噺ですね~。 また、いかに蕎麦をすする音をリアルに出来るかっていうところも、時そばの見せ所として有名です。 これまで色々な噺家さんの時そばを聞きましたが、皆様、ここは結構気合を入れるところです。 でも小三治師匠は淡々と進めてました。 これはこれで、いいですね~(*^^*)。
聴いていて、蕎麦が食べたくなってしまいました♪。

二席目は禁酒番屋。 好きな噺の1つなのですが、生で聴くのは初めて。
もう爆笑でした。 番屋の役人が段々と酔っぱらっていく姿、とても絶妙でした。

”時そば”も”禁酒番屋”も、柳家小さん師匠(←永谷園のCMで有名だった方です)が得意としていた噺です。それを弟子の小三治師匠から聴けたことに、ちょっと嬉しく思ってしまいました(^^)V。


小三治師匠、淡々と面白いことを言うところがとても好きになってしまいました。近所に、こんな爺ちゃんがいたら楽しいだろうなぁ。


落語、面白いですよ~(*^^*)。


帰りにセブンイレブンで買っちゃいました。


かわいい・・・・(*^^*)。 ”連れて帰って~~”と訴えかけられたような気がして、買っちゃいました(^^)。 食べるときは頭からバックリと。。。。。(^^;









Posted at 2014/12/04 23:06:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 落語 | 日記
2014年12月03日 イイね!

ご祝儀の相場

こんばんは(^^)

寒い夜はやっぱりアイスだね(*^^*)! ってことで、コンビニでアイスを買いました。

♪ジャーンジャーンジャジャーンジャン ジャジャジャジャ ジャイアントコーン♪

です。



最近、大人の○○ってチョコなど多いですよね〜。
その昔、アッキーナの炭酸飲料かなんかのCMで”高校生しか飲んじゃダメ!”というキャッチコピーに対して苦情が殺到して放送中止になった、なんてことがあったような記憶が。
大人の○○はOKなんですかね〜?。 自分的にはどうでもいいです(^^;。


ところで、いとこの結婚式が近いうちにあります。 ご祝儀・・・、いくらにしよう?。
3万くらいにしたいけど相場は最低5万らしいですね〜(-_-;)。めでたいことだけど・・、厳しい・・(>_<)。
5万あれば色々とパーツ買えますよねぇ〜。 どうしても86のパーツに換算してしまいます(^^;。
ん〜、やっぱ3万はちょっと少ないかなぁ・・・。5万かぁ〜(*´Д`)=3ハァ・・・ (笑)。


いまニュースでやってましたが、JR仙山線で雪による倒木で停電。300人の乗客が8時間閉じ込められたそうです。仙山線とは仙台⇔山形間を走っている路線なのですが、途中、道路も無い山の中を通ります。秋は落ち葉で電車が遅れたり、熊を跳ねたり、と色々な事が起こるのですがこの季節の8時間は厳しいです。暖房もつかなかったとか。ケガや体調不良を訴えた方がいなかったのが何よりですが、ホント辛かったと思います。。


Posted at 2014/12/03 23:07:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「久々の投稿😅。
今日は長野で蕎麦三昧❗️」
何シテル?   11/19 10:38
akigon@86です。86に乗ってます。よろしくお願いします。 拠点は宮城。 仕事で、大阪、長野、横浜によく出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 2 3 4 56
789 10 11 1213
14 151617181920
21 22 23 24 2526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

雪遊びがすぎて冬山登山へ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 12:55:52
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:56:44
備忘録 フロントキャリパーO/H編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 17:53:23

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っています。
日産 シルビア 日産 シルビア
とにかくFR車に乗りたかったんです。 シルビアって名前がとにかく好きでした。 Q'sでし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
86の前に乗っていた車。 惚れに惚れて入手しました(^^)。 ここまでカッコいいデザイン ...
その他 ネザーランドドワーフ その他 ネザーランドドワーフ
🐰
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation