• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akigon@86のブログ一覧

2016年03月30日 イイね!

Emptyマーク点灯。あと何リッター??

こんばんは(^^)


花粉症がひどくて、鼻かみすぎで鼻が痛いです・・・(ーー;)。 早く花粉シーズン、終わらないかな・・・。


先日は日光サーキットでの表彰台にたくさんのお祝いの言葉を頂き、ありがとうございましたm(_ _)m。 ちょうど中級クラスの基準タイムが45秒。自分のタイムも45秒~46秒前半。 レギュレーションに助けられての表彰台です。  次回も中級クラスにエントリーしますよ~~(*^^*)。



さてさて、前回の走行会、第4ヒートの途中でEmptyランプが点灯しました。  

自分の勝手な考えですが、86ではEmptyランプが点灯するとガソリンの残りは約6~7リッターくらいと思っています。

サーキットを走ると燃費は約3.5~4.0km/l。  日光サーキットは1周約1kmなので、約4周で1リッター消費。

第4ヒートでEmptyランプが付いてから3周ほど走ったので約1リッター消費。 残り6リッターくらい。

1ヒートをフルに走ると10~11周走るので約3リッター消費する。そうすると、第五ヒートをフルに走ったら残りのガソリンは3リッターくらい。 近場のスタンドをナビで探すと、3km先に出光のスタンドがある。
最悪1リッターも残っていればスタンドにたどり着けるのですが、ちょっと心臓に悪い。 更には、計算違いでサーキット走行中にガス欠になったら最悪。


と言うことで、第5ヒートは5周くらい走って走行を止めました。 

そして無事にガソリンスタンドに着いた頃には、メータの針はEの赤いライン上。


86のタンク容量は50リッターなので、自分の思惑では満タンで46~7リッターくらい入るかな?と思っていたら、まさかの40.8リッター・・・・。  


第5ヒート、フルで走れたじゃん・・・・
(ーー;)



セルフスタンドじゃなかったので、スタンドのおっちゃんが手を抜いたのかもしれませんし、とにもかくにもEmptyランプが付いていると精神的に落ち着かないし、まっ、いいかっ(^^)


ところで皆様、今まで最高に入れたガソリンの量ってどんなものですか?

自分の場合は、48.07リッター です。 結構粘りました(^^;。 出光カードを使用しているので出光のスタンドに拘る故、たまに焦ることがあります。 





Posted at 2016/03/30 21:46:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年03月27日 イイね!

グリップ中級部門で3位入賞(^^)v@日光サーキット

グリップ中級部門で3位入賞(^^)v@日光サーキットこんばんは(^^)


レーシングギア主催日光サーキット走行会に行って来ました。
やはり天気が気になったわけですが、結局のところ、雨は降らず!!!。


良かった~~~(≧▽≦)


参加台数は130台。 運良く屋根付きピットが割り当てられました(*^^*)。



開会式と記念撮影でコース内に入れたので、1コーナをパチリ。
この1コーナーへの進入をどうしたら良いのか・・・、未だに分からず。。。



タイムテーブルです。 かなりギッチギチのスケジュールです(^^;。



待ち時間が結構あるのですが、ドリフト見物で楽しめます♪。



My86ですが、ちょっと進化しました。 ガーニーフラップ装着っ!。



走行準備完了!



日光サーキットの今年の目標は45秒台切りです。今日のところは45秒台を出せれば良いかな~という思いで第1ヒート開始。 

タイムはいきなり、
45秒772

あっさりベスト更新(^^)♪。



今日の走行会、オイル漏れが度々発生。コース手入れでスケジュールが遅れ気味。。


第2ヒートまでの待ち時間に、みん友のカムたくさんとYochiComさんがお忙しい合間を縫ってサーキットに来てくださいました。 久しぶりの再会、とっても嬉しかったです(^^)。 お二人とも写真がとってもお上手♪♪。 またカッコいい写真撮ってもらわなきゃ~と気合を入れて第2ヒート開始。

気負いすぎてコーナーにツッコみすぎたりもしましたが、またまたベスト更新!

45秒390



もしかして45秒台切れるんじゃない??なんて思ったりもしちゃいました(^^;。

カムたくさん、YochiComさんは第2ヒートが終了したところでお帰りに。 またお会いできる時を楽しみにしております♪♪。 今日はありがとうございました(^^)。



お昼過ぎて気温が急上昇。空も青空に。



お腹が減ったのでお昼を食べて、第3ヒートへ。 ちょっと実験で減衰力を5段戻し→4段戻しに変更してみました。 そしてタイムは、

46秒224


あれ、タイム落ちちゃった(^^;。 おにぎり🍙2個食べたから重くなったとか(^^;??
なんかちょっとリアが落ち着かない感じになった気がする。全体的に走りにくくなったのは減衰を変えたからかな?。 とりあえず減衰力は戻すことに。



そして第4ヒート。この第4ヒートのタイムが表彰の対象になります。

で、タイムは自分のスマホの計測結果で
46秒027 
あれれ、45秒台出なくなってきたぞ・・・(ーー;)。
公式記録は表彰式までのお楽しみということで公開されませんでした。



第5ヒート。 だいぶ疲れてきました(^^:。 おまけにガソリンも第4ヒート途中でEmptyランプ点灯。
スタンドまでのガソリンは確保しなければいけないので、第5ヒートは3~4周、リラックスモードで走ることに。 タイムは
46秒672(これもスマホの計測結果)。 
リラックスモードでもこれくらいのタイムは出るんだな~と(^^)。


今日の走行終了!。 次回は携行缶でガソリン持ってこようかな。



そして表彰式。

なんと!!!。


グリップ中級部門3位入賞!!! 
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪


もちろん、表彰台に上がりましたよ。
レースクイーンはいなかったけど、嬉しかったです(*^^*)♪♪。 こんな機会、そうそう無いですし、これからもあるかどうか。。。。

でもね・・・・、知り合いが1人もいなかったのでせっかくの表彰台の写真を撮ってもらえず(T_T)。 残念。。。


右側のスタッフが立っているのが3位の表彰台の場所ですよ~~。  



賞品はこちらの4点(^^)。


賞品が入っていた袋~。 左上に、”3”と書いてありますよん(^^)。




と言うわけで、雨も降らず、みん友さんと久しぶりに再会し、ベストタイム更新し、3位入賞で表彰台と終わってみれば良いことだらけの走行会だったのでした(*^^*)

でも、45秒台切りは達成できませんでした。と言うか、第3ヒート以降、タイムが伸び悩み・・・・。そんな甘いものではないですね~。


で、5月にまたレーシングギアさんの走行会があるようです。



平日だけど、エントリーしちゃおうかな。 大きな問題は、この日が結婚記念日であることなんだけど・・・・(^^;。



今日はとっても楽しい1日でした♪






Posted at 2016/03/27 21:33:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年03月26日 イイね!

宇都宮に到着(^^)

こんばんは(^^)

明日は日光サーキットで走行会です。
なんやかやで3回めの日光サーキット。発端は仕事のお付き合いだったのですが、春と秋の定例行事になりつつあります(笑 )。

日光観光も考えていたのですが、なんやかやで仙台を出発したのは午後4時でした。

時間もないので高速で宇都宮へ。



途中、雨がポツポツと降った区間もありましたσ^_^;。やはり付きまといますね(笑)。 雨雲がついてこないか心配です。。。

宇都宮インターに着いてからバタバタしました。まずガソリンを入れたかったのですが、出光のスタンドに拘ったばかりになかなか見つからず。。。ようやくガソリンを入れたのですが(諦めてコスモで入れました)、宇都宮駅に向かう道路はずっと渋滞。 しかも、ホテルが目の前に見えたものの駐車場入り口は反対車線側。 二車線以上ある上に渋滞。。。 こんな時、皆様はどうしますか?。 自分は、グルーっと回って反対車線の方に戻ってきます。

思っていたより時間がかかりましたが、無事にホテルに到着。割引券があったので、一泊2000円也(^^)v。


到着したらご飯ですよねぇ。 宇都宮と言えば餃子を食べないわけにはいきません♪( ´▽`)。 有名な”みんみん”という店に行くつもりでしたが、既に閉店。。。。(T ^ T)。 おなかも減っていたので、直ぐに入れる店に行きました。

典満餃子というお店です。お土産餃子で見たことあるかも。


今日は餃子の為に昼飯を抜いてきたので、、、

焼餃子!


水餃子❗️


まだまだ行きます。揚餃子ネギ付き&ビール🍺。



餃子18個ですよぉぉ。 食えるかな。。。。。



で、完食しました♪( ´▽`)。

水餃子が一番美味しかったです。そして揚げ餃子。 意外や3番目が焼餃子でした。 美味しくいただきました(^^)。

でも、、、さすがに食い過ぎやね(⌒-⌒; )


食後にお散歩。

宇都宮駅です。


餃子の銅像。さすが餃子の街!!


国の重要文化財、旧篠原邸。詳しいことは知りませんσ^_^;



気になるのは明日の天気ですが、雨は降らないかな???。

今日はもう、まったりと音楽聴きながら読書して、ちょっと筋トレして寝ます〜。


明日が楽しみです(^^)



























Posted at 2016/03/26 21:49:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年03月25日 イイね!

春風亭昇太独演会&立川談春独演会

こんばんは(^^)


日曜日の天気予報、今日はこんな感じです。
ほら、雨☂マークが出て来たでしょ(T_T)。


気になるので週末の天気図をチェックしました。 大陸の高気圧が張り出して低気圧の位置をズラしてくれれば良いなぁって感じです。 宇都宮北部には雪だるまマークがいたりするし・・・・。福島より北は曇りマークだし・・・(^^;。 オレ、やっぱパワーあるなぁなんて感心しました。 なんとなく降らない気はしますけどね。



以下、つまらない話です。



今週は落語三昧。 水曜日に春風亭昇太独演会、木曜日に立川談春独演会でした。


春風亭昇太師匠、笑点メンバーということもあり会場は満員御礼でした。
普段着での前説やステージ上での早着替えなど、毎度の昇太ワールド全開でした。演目はこちら。


愛宕山は最高でした。 古典落語のサゲの続きに昇太師匠の創作が加えられています。落語好きの方はご存知かと思いいますが、太鼓持ちの話です。 昇太師匠のキャラに太鼓持ちの役はピッタリ。それが更に面白さを増しております。 



立川談春師匠はさすがと言うか、ちょっと前にドラマで”赤めだか”が放映されたからか、下町ロケットの御利益もあったからか、昇太師匠より大きな会場でありながら満員御礼。

言わずと知れた立川流四天王の1人です。 赤めだかのドラマでは、カッコ良すぎだろ~、談春はそこまで良い人ではない!などテレビの前でツッコみ満載でした(^^;。 
演目はこちら。


談春師匠と言えば人情噺ってイメージですが、粗忽長屋に蒟蒻問答。 こんな談春独演会も珍しいかもしれません。 さすがの面白さでした。 でも、粗忽噺、談春師匠とちょっとイメージが合わないなぁと思ってしまったりもしました。  談志師匠と比べるのは酷なのでしょうが、自分は談志師匠の粗忽長屋が大好きなので(^^;。 談志師匠は”江戸の風が吹く”なんて言ってますが、入院していた時にDVDで談志師匠の粗忽長屋を聴いたときに初めて、江戸の風の意味が分かった気がしました。


噺家さんと噺の中の登場人物がシンクロしたとき、落語ってホントに面白くなります。 そして、与太郎、太鼓持ち、若旦那、やくざ者など色々な登場人物をこなせる噺家さんは上手い噺家となり、その中でも談志は飛びぬけて凄い!と思っております。 例えば”らくだ”に出てくる”丁目の半次”。 志らく師匠はドスの効いた声など出せないので、半次の恐さを得体のしれないキャラクターで表現しておりますが、談志師匠の半次はホントに迫力があって恐い。 ところが、与太郎を演じさせればその能天気さはまさに与太郎。 でも、単に演技が上手いとは違うんですよね。 その噺を噺家さんなりに解釈して噺家さんなりの世界観を創り、その世界の中で噺家さん演じる登場人物が動き回る。

例えれば、カラオケで単に旋律を外さないという上手さと、その歌の世界観を創り出し歌い上げるという歌の上手さの違いでしょうか。

なので、噺家さんが登場人物をとことん好きになり、そしてなりきってしまったとき、その噺はとてつもないものになります。 談志師匠の伝説の芝浜なんかそうでしょうし、談志師匠の”居残り佐平次”は最高!。 談志師匠が好きな落語の登場人物の一人が佐平次なのだそうです。


ま、自分なんて落語を語るにはまだまだ未熟ものではありますが・・・・。 名人と言われている小さん、志ん朝などほとんど聴いたことないですし。。

落語に興味が無い方にはと~ってもつまらない話を長々としてしまいましたが、まぁ、ブログなんて自己満足の場ですので、滔滔と語ってみました。 



落語、面白いですよ~。 笑う門には福来る と言いますし、機会があれば言ってみてください♪。


明日は落語のCDを聴きながら宇都宮へ向かいましょうかね~(^^)。







Posted at 2016/03/25 23:11:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 落語 | 日記
2016年03月23日 イイね!

うさぎの誕生日♪

うさぎの誕生日♪こんばんは(^^)


今日は春風亭昇太の独演会に行って来ました。
昇太師匠は静岡は清水の出身。 同郷ゆえ、贔屓にしております(^^)。 古典とオリジナルを組み合わせた”愛宕山”、ホント面白かったです♪。



さてさて、今日はうちのうさぎの誕生日です ̄(•ㅅ•) ̄。 今年で11歳になりました。
人間の年齢にすると、かなりの高齢だと思います。80歳くらいいっているかもしれません。






名前は、”ぴぃ太”です。 ネザーランドドワーフという種類でピーターラビットのモデルと言われております。 生まれは何と愛媛県だったりします。



今でも食欲旺盛、元気なのがとてもありがたりです(^^)。ただ、最近、トイレでおしっこをしなくなりました。夜は部屋の中に放しているのですが、油断をしていると、コタツ布団や座布団にシャーっとおしっこをします。 それが最近の困りごとです(-_-;)。 ですので、外でもシーツを敷いてます。
シーツの上で寝ちゃうことも・・・・。



水はこうやって飲みます♪



ウサギってうんこを食べるんですよ~。食糞と言って、まだ栄養が残っている柔らかいウンコを食べます。 よく知られている硬い丸いウンコは食べません。



洗顔中(^^;



おでこを撫でられるのが大好きなのです(*^^*)。



食事はかなりの粗食です。 朝晩にペレットを10グラムくらい。 あとは牧草です。
もともとウサギは粗末な食事で暮らせるように出来ているのだそうです。 数年前に軽い毛玉症で調子を崩した時に獣医さんから言われて食事を改善。 それ以降、ビックリするくらい健康で元気になりました。 

食事前は立ちあがって主張します。 腹へってるんでしょうね。
これ、気に入っている写真です(*^^*)。



ウサギの画像だらけになっちゃいました(^^:。
かなりの高齢ウサギですが、世の中にはもっと高齢のウサギがいます。 先輩に見習い、これからも元気で長生きして欲しいものです~(^^)















Posted at 2016/03/23 22:19:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | うさぎ | 日記

プロフィール

「久々の投稿😅。
今日は長野で蕎麦三昧❗️」
何シテル?   11/19 10:38
akigon@86です。86に乗ってます。よろしくお願いします。 拠点は宮城。 仕事で、大阪、長野、横浜によく出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1234 5
678 9 1011 12
1314 1516 171819
2021 22 2324 25 26
272829 3031  

リンク・クリップ

雪遊びがすぎて冬山登山へ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 12:55:52
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:56:44
備忘録 フロントキャリパーO/H編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 17:53:23

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っています。
日産 シルビア 日産 シルビア
とにかくFR車に乗りたかったんです。 シルビアって名前がとにかく好きでした。 Q'sでし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
86の前に乗っていた車。 惚れに惚れて入手しました(^^)。 ここまでカッコいいデザイン ...
その他 ネザーランドドワーフ その他 ネザーランドドワーフ
🐰
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation