• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akigon@86のブログ一覧

2016年11月19日 イイね!

桂歌丸高座65周年記念落語会

こんばんは(^^)

お久しぶりです。
今週一週間、みんカラからちょっと離れてました。 コメント頂いておりましたが、お返事遅れてスミマセンm(_ _)m。

なんか忙かったです、今週。。。  フルバケ付けたから夜な夜な走り回っているのだろ~~なんて思った方もいる?かもしれませんが、今週一週間はずっと駐車場に停まってました(^^;。


さてさて今日は、桂歌丸高座65周年記念落語会に行って来ました。 歌丸師匠、今年で80歳、芸歴65年、第一回から出場していた笑点50周年。 何かと節目の年のようです。 

足腰が弱っているので車椅子で高座まで移動、なので緞帳が開くとすでに高座に座っておられます。 とは言え、1時間近い噺をはっきりとした口調で話すのはさすが!なのです。
今日は圓朝作の噺でした~。 続きが待ち遠しいです。





で、いつもコーヒー豆を買っているお店で珍しい豆を購入~♪♪。

エスメラルダ ゲイシャ 1500 です。


なんと、100g 1500円!!!!!! 


ま、1杯150円と考えればそんなに高いワケでもないですが・・・(笑)。

果物のような香り、とてもスッキリしてバランスのとれたお味。 とっても美味しかったです~(^^)。


明日はSUGOへ4Cを見学に行こうかな~(^^)。






Posted at 2016/11/19 23:32:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2016年11月13日 イイね!

取り付けオフ会~フルバケ&ハイマウントストップランプ取り付け~

取り付けオフ会~フルバケ&ハイマウントストップランプ取り付け~こんばんは(^^)












前にブログを書きました通り、フルバケを買いました♪




取り付けをどうしよう?と悩んでいたら、東北86/BRZ crewのcalenさんが取り付けにお付き合いしてくださるとのこと\(^o^)/。  
と言うことで、今日は取り付けオフ会!。 フルバケを助手席に載せて出発~(^^)



作業開始後すぐに問題発生。 トルクスソケットが必要な事発覚!
ん~、持ってない(ーー;)。  自分、いい加減な男なので・・・・、事前確認まったくしてませんでした・・・・(/ω\)。


calenさんの機転で近所のディーラーさんから工具を借りることができ、無事に作業再開。 ありがとうございましたm(_ _)m。 取り付け後、ディーラーさんまでお礼に行きました。



片平さん合流~~~~\(^o^)/。  非常に心強いお方の登場、嬉しや嬉し(*^^*)。



片平さんの登場で、ちょっとした気持ちの変化が起きました。インテックのハイマウントストップランプの取り付けもやっちゃおうかな~なんて。。。

純正のストップランプを取り外すにはリアトレイを取り外す必要があるのですが、webで調べたところ、リアシート、リアの内張り、サイドピラーなど全てすっきり取り外さなければなりません。面倒だな~と先延ばしにしてたのですが、今日、チャンス到来!



リアの内張りが取れたところでお昼休み♪



昼飯はワンタンメン(^^)。美味かった。




昼飯を食べてクルマに戻ると、トラタンさん合流~~~~~\(^o^)/。 これで鬼に金棒状態(^^)。



引き続き取り外し作業。 分からないことは片平さんに即質問。 1人じゃ絶対に無理だった。そして、ついにリヤトレイ取り外し完了!。 しんどかった・・・(ーー;)。 左手の親指の爪先から出血してたし。。。



接着剤やらドリルやら急きょ必要なものはcalenさんからお借りし、無事にストップランプ取り付け完了(^^)。 

この季節は日が沈むのが早いので、

このままじゃ日が暮れる


ってことで、片平さんとトラタンさんがシートへのフレームの取り付けを同時並行で行ってくれることにm(_ _)m。


内装、もとに戻る。
リアの内張りを逆さまに取り付けようとしていて、”付かね~~”と悩んでいたことは内緒の話(笑)。



シートの取り付けは片平さんとトラタンさんにすっかりお任せ状態になりました(^^;。



前にシートを取り付けた際にネジ山がつぶれていたようです。試行錯誤をしていただき、

装着完了\(^o^)/

ホント、1人じゃ無理だった~~。 

みんな、ありがとう~(*^^*)。




さてさて、トラタンさんのクルマチェックで水温センサー部の水漏れ発覚(゚д゚)!。



チェックの結果、今後の宿題がたくさん出ました。 予算が・・・・・・(>_<)。

1.水温センサー部の水漏れ ← 至急対策必要。
2.プラグ交換 ← どこで交換してもらおう・・・。 1人では無理だ。 誰か教えてくだせぇ。
3.クラッチ交換?← 油切れの様子。56000km走行しているので交換しても良い頃とのこと。
4.ドライブシャフトO/H ← これはプロにお任せ。
5.ブレーキローター交換 ← 今年冬の間にやる予定でした。


自分、メカには全然詳しくないので、こうしてチェックして頂くのはとってもありがたいです。


と言うことで、皆様のご協力のもと、無事にフルバケ&ハイマウントストップランプの取り付けが完了しました。
出来ることなら自分で作業をしたいのですが、知識無い、技術無い、場所無い の無い無いづくしなので、今日のような機会って勉強になりますし何といってもホントに楽しいのです(*^^*)。


また是非とも、このような機会を持ちたいな~と思う今日この頃です m(_ _)m。


calenさん、
片平さん、
トラタンさん、
Haya_GTさん、
ふじやんさん、


皆様、今日はありがとうございました m(_ _)m。




Posted at 2016/11/13 21:18:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年11月07日 イイね!

届いた ヽ(*´∀`)ノ  ヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★

届いた ヽ(*&#180;∀`)ノ  ヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★こんばんは(^^)


届きました。


自分で取り付けできるかな??


誰か週末に取り付けを付き合っていただけないかな~? (/ω・\)チラッ
Posted at 2016/11/07 21:55:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年11月06日 イイね!

カローラ宮城スーパー大感謝祭

こんばんは(^^)


カローラ宮城のイベントの連絡がトヨタNOAH G'zの見積書と同梱(←(◎_◎;) )で郵便ポストに入っていたので、イベント会場へ行って来ました(^^)/。 みん友さんであり、crewメンバーでもある担当セールスさんからのお誘いです♪♪。




style Cb、初めて観ました(*^^*)


イベント用なのでタイヤは特別仕様!!



GAZOO Racingコーナー♪
売り物ではございません(^^;。








会場を訪れた目的は、86 KOUKIの試乗(^^)。



AT & MT 両方試乗させていただきました。 ホントありがとうございましたm(_ _)m。 
久しぶりの純正車、とっても新鮮でした(^^;。 だって、周りに純正のままのクルマが無いんですもの・・・。 純正マフラーって静かなんですね~。 純正シート、アイポイントが思っていたより高めだったことにビックリ。

ATの試乗車はGT。
慣れたエンジン音でした。 ATなのに何故かシフトレバーの操作などに戸惑ったり・・・(^^;。
マルチインフォメーションディスプレイ、面白いですが走行中はあまり見るヒマないですね(^^;。
自分くらいの技術だと、シフト操作が無い分、AT車の方がSUGOで良いタイムが出るかもしれないです(笑)。 

MTの試乗車はG。
キーを回してエンジンをかけるの久しぶり。 エンジン音が全然違いました。 インマニの効果なんでしょうね~。 比べると前期はちょっとガサツですね(^^;。 

KOUKI、いいですね。新車かつマイチェン効果でしょうが、剛性感はとても高かったです。 ホント、マイチェンでガラッと変わりましたね。何度も言ってますが、4~5年後?のファイナルエディション的なものが出たら買ってしまうかも?なのです。




その後、TRDブースでブルゾン買おうかどうか悩んだりして会場を後にしました。
ブルゾンは結局買わず。 買うときはディーラー経由で取り寄せます(笑)。




あっ、NOAH G'zは良いクルマですが、さすがにお金ないので買えないっす~~(^^;。
と言うかマニアックすぎるっしょ。 来年のSAMのミニバンの部出場、期待してますよ~~~(*^^*)。
誰に向かっての呼びかけかは、分かる人は分かります。 身内ネタですみませんm(_ _)m。




まだまだ、前期、いや全輝、で走り続けますよ~~~(*^^*)





Posted at 2016/11/06 19:20:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年11月05日 イイね!

データロガー解析その3

こんばんは(^^)


東北86/BRZ crewのちゃとくんさんが、SUGOで1分41秒台突入!。 その時のデータロガーのデータを頂きましたので色々と眺めてみました。

頂いたデータは3つ。

1.  SUGO自己ベスト : 1'41''592
2.   SUGO2ndタイム   :   1'41''847
3.    この日の1本目ベスト : 1'42''840
*タイムはロガーのデータ上のタイムです。
*自己ベストとはもちろん、ちゃとくんさんの自己ベストです(^^;。私のではない・・・。


解析1)1本目ベスト(1'42''840)とSUGO自己ベスト(1'41''592)

1'42''840でも自分にとっては素晴らしいタイムなのですが、SUGO自己ベストとの違いは何かに注目。

時間(横軸)vs時速(縦軸)のグラフです。


グラフの通り、S字でちょっともたついてます。その影響でハイポイント立ち上がりでタイム差が大きくついてしまっております。

それではなぜS字でスピードに乗れていないのかというと、4コーナーで突っ込み過ぎたのでは?と思われます。 PCの画面上で再生させるとそのような挙動が観測されます。 グラフは端折りますが、減速Gのデータでもブレーキングのタイミングが約0.6秒遅いことが読み取れました。

その後はそれほど大きな差はありません。41秒台突入の要因は4コーナー~ハイポイントの走り方にあったようです。



解析2)SUGO自己ベスト(1'41''592)とSUGO 2nd(1'41''847)の差


コンマ3秒の差がどこから来ているのかをチェックしてみました。

仮想光電管を至る所に設置して各区間を細かくチェック(^^)。



まず気になったのがSPアウト。

こちらの図を観てください。

赤がベスト青が2ndタイムの軌跡です。 三角は車。 2本の茶色い線は仮想光電管です。
SPアウト入り口の光電管位置をスタート位置としております。 三角印を見て頂くと、SPアウトだけで半車身ほどの差が生じていることが分かります。
半車身とは言え、たかだかコーナー1つなのでこの差は結構大きいと思います。



上記を踏まえてこちらのグラフを観てください。


真ん中のグラフは縦G、一番下のグラフは横Gです。 縦GグラフではY軸マイナス方向が減速、横GグラフではY軸プラス方向が左旋回となります。

SPアウトの縦Gのグラフ、赤(ベスト)青(2nd)で差が見られます。
何と言えばいいのでしょう、の方は減速Gが大きく加速Gの立ち上がりがゆっくり。はパパっと減速→加速が行われてリズミカルに走れているように思えます。
その影響だと思われますが、一番上のグラフは車速なのですが、立ち上がりで赤(ベスト)の方が若干ではありますが車速が高いです。

そして更に遡って観てみれば、SPインの入り方も明確に違いがみられます。 青(2nd)は若干早めにインに寄ってしまい走行ラインがちょっと苦しくなったのでは?と思われます。 それがSPアウトまで影響したのでは?と思われます。



次に気になったのが馬の背コーナー。

ライン取りがこちらです。 赤(ベスト)青(2nd)で走行ラインに若干違いがみられます。青の方がハンドルの切り方が遅かったように思えます。
こちらも馬の背進入をスタートとしているので、コーナー出口で約3/4車身の差が生じていることが分かります。1つのコーナーでこの差は大きいです。


そしてこちら。 真ん中の縦Gのグラフだけ観てください。

青(2nd)は、減速Gから加速Gへの切り替わりまでにフラットな部分があります。この間、クルマは加速Gも減速Gも無い状態。だからと言って旋回Gもそれほど立ち上がってません。なんか中途半端な状態です。 一方、赤(ベスト)は、減速→加速がメリハリがあるように見えます。 進入時のハンドルの切り角や切る位置でこのような差が出たのでしょうか。 最終的に赤(ベスト)の方がアクセルを早く開けることができ加速Gの立ち上がりも早いです。そのため、旋回速度で約8km/hほどの差が見られます。

ただし、赤はコーナー進入のブレーキング途中でちょっとアクセルを入れてまたブレーキしてます。これがタイムにどう影響するのかは分かりませんが、もしかしたらちょっとタイムロスしちゃっているのかもしれません。 まだまだタイムが良くなる余地があるということですね。


 有償版だとこういったことも自動で解析してくれるのかな??。




こういった各コーナーでの差の積み重ねがコンマ3秒の差に繋がったのかと思います。

今回の解析は走行ラインや縦G、横Gのデータも合わせて見てみました。
日本語の表現が難しく、何言っているか分からないところもあったかと思います(^^;。 結構大変ですが、なかなか面白いです(^^)。 後は走行動画と合わせるともっと違いがはっきりと見えてくるのでしょうね~。 


ここで注意!!
この解析は私個人の勝手な思いによるものなので間違った解釈をしている可能性はあります(^^;)。 なんと言っても素人なので(笑)。 そんなときは笑って生暖かい目で見守りながら、優しくアドバイスをお願いします。
こういうのって、SUGOはこう走るべきという知識が本当は必要なんでしょうけどね・・・・(^^;


果たして、自分の走行に活かせることが出来るか・・・・・(^^;
Posted at 2016/11/06 00:00:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「久々の投稿😅。
今日は長野で蕎麦三昧❗️」
何シテル?   11/19 10:38
akigon@86です。86に乗ってます。よろしくお願いします。 拠点は宮城。 仕事で、大阪、長野、横浜によく出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 34 5
6 789101112
131415161718 19
20 21 22232425 26
27 282930   

リンク・クリップ

雪遊びがすぎて冬山登山へ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 12:55:52
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:56:44
備忘録 フロントキャリパーO/H編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 17:53:23

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っています。
日産 シルビア 日産 シルビア
とにかくFR車に乗りたかったんです。 シルビアって名前がとにかく好きでした。 Q'sでし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
86の前に乗っていた車。 惚れに惚れて入手しました(^^)。 ここまでカッコいいデザイン ...
その他 ネザーランドドワーフ その他 ネザーランドドワーフ
🐰
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation