• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akigon@86のブログ一覧

2017年10月27日 イイね!

500円玉貯金

500円玉貯金こんばんは(^^)




仙台はここのところ良い天気です☀。
週末にまた長距離を移動するのですが(今度は新幹線です)、台風の動きがちょっと気になります(^^;。
岡山って”晴れの国”らしいのですが、今のところ雨多し(笑)。





さてさて、500円玉で10万円貯まる貯金箱(四代目)がついに満杯になりました。
無理すればもう少し入りそうだけど、開けちゃいます( *´艸`)



過去のブログを遡ったところ、三代目の貯金箱を開けたのは2015年7月20日のことでした。

”500円玉貯金箱御開帳とリップ取り付けと・・・。”

その時は14万円も入ってたんですね~。 みん友のGT AGAINさんからリップを頂いたのもこの頃か~なんて懐かしく思ったり(#^^#)



缶切りを使うのもその時以来。 最近は缶切りを使う機会はあまりないですよね。 

























はさみでチョッキン、バコっと開けられれば楽なんですけどね~~~(^^;























ジャジャ~ン(^^)v


数えますよ~~。 

いちま~い
にま~い

















133,500円でした~~~~
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪


あと13枚くらいは入る余地はあったみたい(笑)。


え~~、何を買おう~~(^^♪。 前回はRmagicの車高調を買いました。
エキマニ?、 ホイール?、 エアロ?、クラッチ?

13万じゃ足りないけど・・・・(^^;。



この500円玉を雑に貯金箱に戻すと溢れるんです。 いかにギュウギュウに詰まっていたかが分かります。




もちろん、貯金箱五代目も購入済(^^)v



また貯めますよ(^^)/。 次に開けるのも2年後かな??











Posted at 2017/10/27 19:57:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2017年10月26日 イイね!

往復2000km走ってみた(^^)

こんばんは(^^)

お久しぶりです。

岡山への荷物出しでバタバタしてました。

荷物の配送代はもちろん会社持ち、赴任手当として交通費も出るのですが、赴任休暇中にどうしても確認したかったことを実施してみました。

それは・・・、

仙台→岡山 1000kmの道のりを車で移動できるか????

ということ。

沼津の実家日帰り、ジュビロ磐田の試合を観に仙台→磐田日帰り、仙台→下北半島巡り日帰りなど、これまで1000kmクラスの走行は数々経験してきておりますが、やはりちょっと怖気付きます(^^;。


往路、金曜日の昼12時に出発(^^)/。
ルートは東北道→磐越道→北陸道→舞鶴若狭道→山陽道の日本海側ルート。
こんな感じですね。



200km走行乃至は2時間ごとに15分の仮眠、500km走行時点で長め休憩を基本ルールとし、疲れを感じたらとにかく休むことにしました。

台風の影響で天気は雨、そして舞鶴若狭道の夜間工事通行止めによる名神経由へのルートに変更などありましたが、13時間ほどで無事に完走!。 
こまめに休みを取ったせいか、思っていたほど身体がボロボロになってもいませんでした。


祝 走行距離全国1位!!(^^)v




そして荷物整理等を終え、24日の火曜日、仙台へ戻る。
ルートは中央道経由としたい気持ちはあったが、渋滞のリスクがあるので、行きと同じ日本海ルートとすることに。

途中、事故による磐越道の通行止めで新潟市内の帰宅ラッシュにはまりましたが、14時間かかって仙台に無事に到着(^^)。

やっぱ肩が痛くなったりはしましたが、死にそうほど辛い状態にもならなかったですね。。。(^^;



というわけで実験の結果、

車での行き来も可能ということが分かりました〜(^^)。



やはり疲れますが、思っていたよりはボロボロにはならなかったです。

1) 2時間ごとの仮眠。
2) 低反発クッションで、腰、腿裏、首をしっかりとサポート
3) めぐリズムで目をリフレッシュ

あたりが効いたのかな、と思います。 特に、めぐりズムはホント効きますね〜。これ、クルマの中に常備してます。


 
高速代は深夜割引等を絡めれば約14000円くらいでした。


お土産は丹波篠山の黒大豆枝豆〜♪♪♪








Posted at 2017/10/26 23:04:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年10月17日 イイね!

2回目の車検終了とエンジン警告灯の件

2回目の車検終了とエンジン警告灯の件こんばんは(^^)







仙台の有名なラーメン屋さん、『ラー神 心温』さんの期間限定メニュー 濃厚もつラー塩味 を食べて来ました。 美味しかったです~(*^-^*)



さてさて、2回目の車検が無事に終了しました(^^)v。

車検対策は前回と同様、マフラー交換、リアディフューザー取り外し、車高調整。 マフラーは純正品をみん友さんからお借りしました。 ありがとうございました。

保安基準適合プレートも無いし走行距離もそれなりに行っているし、次回車検までにはマフラーは何とかしなきゃいけないな~。

R魔仕様(エキマニ含め)を目指すかな(^^)v。 お金貯めなきゃ・・・(>_<)




車高はまだ戻してません。 



これくらいの車高でもいい気もするけれど、やっぱ下げたいかな(^^;。



まだまだ乗りますよ~~、前輝86(A型)。




そうそう話変わりまして、先日の群馬遠征中にエンジン警告灯(黄色)が点灯しました。
ちょうど碓氷峠を走っていたときです。



現象としては、

・エンジン警告灯点灯(黄色)
・シフトインジケーターのシフト位置が表示されなくなった
・実際の走行で特に異常はなかった


最寄りのディーラーで診てもらったら、

P0852 ニュートラルSW系統(High)

のエラー。 
ただし、OBD2からレーダーの電源を取ったりもしているので何が影響したのか詳しいことは分からないとのこと。 エラーをリセットして様子見ることになりました。




リセット後の再点灯は無く、その後も特に異常は無しです。 何だったのでしょう??。 何かご存知の方は教えてください。


いずれにせよ、遠出でのエンジン警告灯点灯はあまり心臓に良くはありませんでした(^^;。




Posted at 2017/10/17 22:59:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年10月15日 イイね!

上毛三山めぐり (頭文字D聖地巡礼とも言う) その3

上毛三山めぐり (頭文字D聖地巡礼とも言う) その3こんばんは(^^)



その3、最終回です。





伊香保温泉で宿泊したお宿。 間違いなく一人旅でしたよ(笑)



仙台に帰るわけですが、急きょ、仙台に戻ってから飲み会に参加することになりました(^^;。

ずっと気になっていた榛名神社は絶対に行きたい、その後にお土産を買って17時くらいに仙台に着けばいいかな~ってことで、 まずは榛名山頂上へ。 


ヒルクライム スタート!

途中、2台のAE86とすれ違いました(^^)。



榛名湖と榛名富士

湖面に映る姿は撮れず・・・(´・ω・`)



榛名富士と86を写真に納めたいな~と撮影スポットを探しましたが、いい感じの場所を見つけられず・・・。 山が木に隠れちゃった。。。


榛名神社へ向かう。 榛名神社までの道の方が、かまぼこやキャッツアイが無くて面白かったかも(^^;




榛名神社

なんか来たくてしょうがなかったんですよねぇ。ついに来ることが出来ました(^^)v


本殿まで歩いて約15分


随神門


門をくぐると空気が変わります。 
神聖な場所に入ったのだな~と実感します。









本殿

ついに来た~!!と喜びの気持ちでいっぱいでしたが、その他に ビビビっとちょっとした何かを感じました。 気のせいかもしれないですが・・・(^^;


御姿岩。 絶妙なバランスですね。 自然の神秘さを感じます。


御神体を御姿岩にお祀りしています。



ご神水開運おみくじ


なになに?、

榛名神社は雨乞いの神様としても有名・・・・

雨乞い・・・、これか?、これなのかな?
榛名神社のことがずっと気になっていたり、この地で何かを感じ取ったりしたのは、もしかして雨乞いの神様とシンクロしたから???。 

おしっ、おみくじで大吉が出たら何かあるのだろう! 

と理由は分からないけれどそんな考えが頭に浮かび、おみくじを買うことに。

水に浸けると文字が浮かび上がるので、最初は真っ白。


本殿までの参道の途中に、おみくじを浸す場所があります。






浸してみると・・・・・







なんと大吉!!!!!!  








ちょっと鳥肌たちました。


自分が信ずべき神様だ、と勝手に思う事にしました。 
雨男と雨乞いの神様、いいかもしれないですね。定期的に参拝することを決意しました。

この灯篭の自分の干支の納め口からおみくじを納め、灯篭を回転させると運が廻ってくるそうです(^^)





榛名神社に来てよかった~(^^)。 

なんかとてもスッキリした気持ちになりました♪


また来年も来ようと心に誓い、神社を後にしました。





さて、お土産買って帰るぞ~。


おぎのやドライブイン横川店

おぎのやの峠の釜めしは欠かせないですね。 


こんなのも売ってました♪



その後、富岡へ。

富岡と言えば世界遺産の富岡製糸場が有名ですが・・・、


富岡製糸場は時間がないので次の機会に。向かった先はここだったりして(^^;。 


永井食堂のもつ煮おみやげ売り場

ホントは、永井食堂に行ってもう一度もつ煮定食を食べたかったのですが、時間の都合で断念しました(>_<)。おみやげだけ買うことに。


興味がある方、通販でも買えますよ(*^-^*)



富岡名物ほるもん揚げ??。 ホルモン好きとしては食うしかない!


いただきま~す(*´▽`*)



ん??


んんん?????


やけに簡単に噛み切れるホルモンだな・・・・・。


ってか、これ、


ちくわ揚げ・・・・・ 



何故にホルモン揚げ???。 謎だ・・・(´・ω・`)。
ま、美味しかったからOK (^^)v


おっきりこみを食べたかったけど、時間がないので断念(´・ω・`)。 これも次の機会だな。




さぁ、仙台へ出発~~(^^)。

夕方には仙台に到着しました。 4日間合計で走行距離は 1357kmでした。




その後飲み会に参加、明け方3時まで飲んでました。まだまだ体力あるな(笑)。



ということで、頭文字D聖地巡礼も兼ねた上毛三山めぐりも終了しました。
神社巡り好きとしては、魅力的な神社ばかりでとても楽しい旅行になりました。山岳信仰の名残ある神社って良いですね。 特に榛名神社のお詣りは、素敵な人生経験となりました(^^)


また一年後、新そばの季節に再訪することを心に誓いつつ、長野・群馬の旅は終了しました。


おしまい

 




Posted at 2017/10/15 23:33:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2017年10月13日 イイね!

上毛三山めぐり (頭文字D聖地巡礼とも言う) その2

上毛三山めぐり (頭文字D聖地巡礼とも言う) その2こんばんは(^^)








上毛三山めぐり その2です。
今回は・・・・、一部18歳未満禁止ですよ(笑)


3日目

ケチケチ旅行につき、温泉宿とは言え素泊まり(^^;。
まずは朝食を食べようと、水沢うどん街道へ。 腹へった~~。



元祖田丸屋さん

朝9時から開店~♪♪


讃岐、稲庭と並んで日本三大うどんの1つなのだそうです。
軽くうどんを食べるつもりでしたが、お品書きには豪華なセットしかなかったりして(^^;

ゴマと醤油の2つのつゆが楽しめる、二色つゆ盛りを注文。
朝から豪華です(*^^*)。


うどんは、結構腰がある感じですかね~。 美味しかったですよ(*^^*)。
これにて三大うどん制覇(^^)v


お腹いっぱいになったところで赤城山へ向かう。



道の駅 ぐりーんふらわー牧場



前橋に親戚がいるので子供の頃は年に1回は群馬に遊びに来ていたのですが、こうして改めて自分で回ってみると、景色が良い場所がたくさんあるんですね~~。 正直、群馬サファリパーク と ぶんぶく茶釜しか記憶に残ってなかった・・・(^^;。 



赤城道路 

赤城レッドサンズのホームコースですね。FDで走りたかったな(笑)。 
ここも、かまぼこがいっぱいいました。


拓海のハチロクがエンジンブローした辺り。
文太が積載車で現れた場面、イニDの中でも結構好きな場面です(^^)。


ダウンヒルスタート地点




赤城山山頂 大沼
 


撮影タイム♪♪




レトロな看板もいい感じ(^^;


ぐんまちゃんでもうんてんできるよ!




赤城神社

湖畔に鎮座する素敵な神社でした(*^-^*)











永井食堂

昼飯は、有名な永井食堂のもつ煮定食を食べに行くことに(*^^*)。
結構、混雑してました。


もつが柔らくて、とってもとっても美味しかったです(*^^*)。
半ライスでもこの量!!



おなかいっぱいになり、次はどこへ行こうかな~と考える。
この日は早めに宿に帰って温泉にゆっくり浸かると決めていし、日中の石段も行ってみたい。寄るとしてもあと一か所。 榛名神社は絶対に行きたいけど、ちょっと時間ないかな・・・。
やっぱり定番のDガレージかな~、


と思いつつも、こっちに来てしまった(^^;



珍宝館

昔からの観光地には付きものの秘宝館の類です。 某TV番組で有名になりましたね。




性、性風俗に関する古今東西の文物が展示されてます。
個人的に春画は興味あり。 一応、モザイク入れてみた。


人形を下から覗くと・・・。 こちらもモザイク入れた。


性器崇拝は日本各地で見られますよね。 


有名な館長のおばちゃん。
”私、珍宝館の『館長』兼『万長』です。名前は”ちん子”です。”
軽妙な口上で下ネタ満載! ホント面白かった~~。 



性地巡礼終了!(≧▽≦)。伊香保温泉へ帰る。



昨日に続き再び石段



2日連続で365段登りましたよ(^^)v。



伊香保神社 

ちょっと露出補正失敗・・・(>_<)


良い眺め~♪


伊香保と言えば、温泉まんじゅう!!!


数件食べ比べしました。 自分は勝月堂さんが好き(*^-^*)



その後、宿に帰りました


宿に貼ってあったポスター。 馬が牛食ってる・・・・・( ゚Д゚)



3日目は控えめに走行距離130km。 ゆっくり温泉に浸かりましたとさ。


これにて、聖地(性地?)巡礼 3日目終了。


つづく


Posted at 2017/10/14 00:23:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々の投稿😅。
今日は長野で蕎麦三昧❗️」
何シテル?   11/19 10:38
akigon@86です。86に乗ってます。よろしくお願いします。 拠点は宮城。 仕事で、大阪、長野、横浜によく出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 910 1112 1314
1516 1718192021
22232425 26 2728
293031    

リンク・クリップ

雪遊びがすぎて冬山登山へ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 12:55:52
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:56:44
備忘録 フロントキャリパーO/H編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 17:53:23

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っています。
日産 シルビア 日産 シルビア
とにかくFR車に乗りたかったんです。 シルビアって名前がとにかく好きでした。 Q'sでし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
86の前に乗っていた車。 惚れに惚れて入手しました(^^)。 ここまでカッコいいデザイン ...
その他 ネザーランドドワーフ その他 ネザーランドドワーフ
🐰
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation