• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akigon@86のブログ一覧

2019年03月24日 イイね!

三度目の正直 鳴門の渦潮

三度目の正直 鳴門の渦潮こんばんは(^^)

桜の便りが聞こえてくるようになりました。 昨年はあまり桜を楽しめなかったんですよね。 何でだろ? タイミングが色々と合わなかった?。 今年は花見を楽しもう!と思ってます。



さてさて、またまた鳴門の渦潮なのです。
過去2回の見物は満足のいく内容ではありませんでした。これらの経験を踏まえ色々と調べてみた結果、

・鳴門大橋の渦の道からではなく、やはり船に乗らないとダメ。
・やはり大潮がすごいらしい。潮見表をチェックするべし。
・3月下旬~4月の春の大潮が特にすごいらしい。

ということで、冷蔵庫の扉にこんなのを貼ってました(笑)。



観潮船は徳島と淡路島双方から出ていますが、徳島側から乗ることにしました。


船は2種類。海中の様子を見られる小型船は要予約、大型船は予約無しです。 
大型船の乗船料は1800円、一等客室はプラス1000円の2800円です。この1000円の差をどう考えるかですが、おすすめは一等客室です。 船室は立派ですし、それほど混雑していないので、渦潮見学時に移動を自由にできます。 一般は混雑していて場所取りなど大変らしいです。

一等客室は2階デッキ(^^)。


船室はこんな感じ。ほとんど船室にいないですが・・・(笑)。


大鳴門橋。 



渦巻いてる~~!!




潮の流れの速さが凄かったです。 この海面の段差も凄いですね。






淡路島側からの船。



三度目の正直で、ついに大満足の渦潮見物ができました(*^^*)。


お昼は淡路島バーガー♪。
ん??、 またまた淡路島に来ちゃいました(^^;。 いっそのこと住みますか(笑)。


ご当地バーガーグランプリ1位の淡路オニオンビーフバーガー。
ビーフも入ってますが、主役はオニオンフライなのです。淡路島の玉ねぎはホント甘いんです。 美味しかったですよ~。


そして淡路島玉ねぎソフトも食す!


味は、オニオンスープ味とでも言いましょうか。玉ねぎの甘みが口の中に広がります。 これ、玉ねぎ好きな人はとても気に入ると思いますよ。 自分はとっても気に入りました(*^^*)。



玉ねぎ!


玉ねぎ!!


玉ねぎ!!!


しばし風景を楽しむ。





夕方までに岡山へ戻らなければいけなかったので帰ることに。

大鳴門橋


こちら瀬戸大橋。 違い、分かるかな??


帰りは結構強い雨に会いました。 
渦潮見物の時でなくて良かった(^^)。


渦潮見るなら船は必須ですよ~。


おしまい








Posted at 2019/03/24 19:41:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2019年03月21日 イイね!

ぶらっと愛媛へ

ぶらっと愛媛へこんばんは(^^)

先週の土曜日、ぶらっと松山へ行ってきました。

岡山を出発したのは午前11時頃。 ゆっくりとした出発。 ホントにこれから四国まで行くの??と思うような時間帯ですが、意外と四国は近いのです。



あと、ある全国チェーンホテルの無料宿泊券があって松山にもそのホテルがある。 ざっと調べたら部屋は数部屋空いていたので、ま、泊まるのもいいね~なんて思ったり。

行きたいのはここ!。 佐田岬。
alt

以前、飛行機の窓から見たとき、ここはいつか絶対に行きたい!と思った場所。 ナビによると到着予定時刻は15:30頃。 夕陽なんかも期待できるかも(←今は現地では雨☂が降っているらしいけど夕方には晴れるらしいし)なんて思ったり(^^)。

瀬戸大橋を渡って高松道→松山道へ。 途中SAに寄って、じゃこ天を食う!。練り物大好き(*^^*)。
alt


ホテルの部屋を予約したほうがよいな~と、webで予約しようとすると・・・・。

  ん? やけに部屋代高いな・・・。スーペリア???。
  なんか無料宿泊券では泊まれなさそうな響き・・・(;・∀・)。


急ぎホテルに電話して確認。。。


  自分「あの~、webで空室を調べたのですが、スーペリアって無料宿泊券で泊まれますか?」

  ホテルの方「申し訳ございません。無料宿泊券はスタンダードのみです」

  自分「・・・・ですよね・・・・・。_| ̄|○ 」


ま、しょ~がない。
系列のホテルは広島市にもあるんだけど、松山→広島と松山→岡山って調べてみるとほぼ同じ距離。。意外!!!。。 

悩んだ末、  日帰り! することに。 

佐田岬行きは延期、ハイドラの神社チェックポイントを獲得しながら松山市へ向かうことにしました。


伊曽乃神社
alt

御祭神は天照大神、御鎮座から一千八百有余年という長い歴史のある神社なのだそうです。
alt

alt

alt


石鎚神社

西日本最高峰の石鎚山を神体山とする神社です。御祭神はイシヅチヒコノミコト。 
alt

alt

alt


伊豫豆比古命神社

いよずひこのみこと神社と読むようです。愛比売命(えひめのみこと)とも呼ばれるそうで、愛媛県という件名はここから名づけられているのだそうです。都道府県名で神様の名前を使用しているのは愛媛県だけ。 愛媛県にとってはとても重要な神社なのでしょうね。
alt

alt

alt

alt

頂いた御朱印。
alt

alt

alt


そして松山市。 やはり訪れるのはここですよね。
道後温泉本館。 前に訪れたのは10年前くらいですかね~。
alt

alt

坊ちゃん列車
alt

温泉街って感じでいいですね。素敵です(^^)
alt



伊予鉄。 西日本は市電が走っている街が多いですね。
alt

alt

alt

 

通りがかりに寄った大黒屋というお店で夕飯♪
鯛釜めし、すごく美味しかった~~~(*^^*)。
alt



再び道後温泉をぶらぶらと散歩♪。


噂の芋屋金次郎直営店。
揚げたての芋けんぴが売ってます。揚げたて、美味しかった。
alt

お土産に1kg缶購入!。 ここの芋けんぴ、食べ始めると止まらないです(#^^#)。
alt


松山といえば坊ちゃん団子ですね。
お土産でよく見るお店の他にも、色々なお店の物があるんですね~。
いくつかのお店のものを買って食べ比べ(^^)。白鷺堂というお店が、個人的には1番でした(^^)♪♪
alt

夜の道後温泉も良いものですね~。
alt

alt

alt


気づけば21時過ぎ。戻ることにしました。 
松山→岡山は180km。気軽に遊びに行ける距離ですね~。 途中、松山道からの瀬戸内海の夜景がとても奇麗でした。 写真撮りたかったな~。


ハイドラの神社のチェックポイント獲得数が98ヵ所になりました。 100ヵ所達成すると”神様”の称号がもらえるそうです(^^)。 あと2ヵ所、もう少しです。
alt




おしまい(^^)


Posted at 2019/03/21 23:38:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2019年03月16日 イイね!

またまた淡路島へ

またまた淡路島へこんにちは(^^)


ジム通い、続けてます。 運動後の爽快感、ぐっすり眠れるし、頭のキレも良くなる(気がする)し、ポジティブな気分になる。 身体動かすのって大事だな~としみじみ思う今日この頃です。


気を付けなければいけないのは風邪ですね。 これまで、

運動始める→風邪ひく→治るまで安静→運動さぼりグセがつく

というパターンで、何度挫折したことか。。。 今回は頑張ろう~。 風邪ひかないように気を付けよう。



さてさて、先週ですが、またまた淡路島へ行ってしまいました。

ヨーカドーへ買い物に行ったついでなんですけどね。

今回は明石のヨーカドー♪♪


買い物終了したのが16時。 どうせ淡路島へ行くなら、たこせんべいの里に行きたい! と営業時間を調べると17時までとのこと。 ナビで到着時間を調べると、ちょうど17時。 淡路島、近っ!!(゚Д゚;)。


で、17時5分前くらいに到着(*^^*)。


たこせんべい、美味しいですよ。
わさび、ガーリックマヨネーズ、たこぶつを購入!
わさびは、運転中の眠気覚ましに役立ちますね(^^)



夕陽を見に多賀の浜へ。







ここの夕日はきれいですね~。 淡路島では不思議と雨に会いません。





次に淡路SAへ。 夜景撮影リベンジ!

淡路島SAは本当に景色が奇麗!!。

この写真を友達に送ったら、お台場?との返事が。 いいえ、淡路島です。



そしてクルマ撮影(^^)。 お決まりのパターン(笑)








またまたクロスフィルターで遊ぶ(^^;。 好きなんですよね。



写真の外で奥様がライトを当ててます(笑)。 アシスタント、必要ですね。


撮影終えて夕食。
しらすかき揚げ丼!。ド迫力!


SAの駐車場は賑やかでした。



SAからの夜景も素晴らしい!!






自己満足ですが、なんかよい写真撮れた気がする~(*^^*)。 

風邪ひかないといいな~とちょっとドキドキしながら、岡山まで一般道で戻ったのでした。


お土産は、たこせんべいとくぎ煮。 くぎ煮、大好きです。



すっかり淡路島の虜になってます(*^^*)。 由緒ある日本の始まりの島、美味しいものがたくさんある島、素敵な景色を楽しめる島、いいですね~。





また行こ~うっと(^^)













Posted at 2019/03/16 09:12:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2019年03月10日 イイね!

夜撮

夜撮こんばんは(^^)


花粉症、始まりました・・・( ;∀;)。 しばらくは辛い季節が続きそうです。





さてさて、↓こんなの買っちゃいました。
alt


前々からライトは欲しいと思っていたのですが、

”買っちゃえ、買っちゃえ~”

という悪魔の囁きが聞こえてきたのもあり、ポチっと( *´艸`)


で、買ってしまったからには試してみたくなりますよね~。 と言うことで夜撮へレッツゴー(^^)/。


岡山には水島コンビナートという夜景スポットがあります。 
鷲羽山の水島展望台が夜景スポットの一つということで向かいました。展望台は鷲羽山スカイラインというワインディングロードの途中にあります。恐らく昨年の豪雨の影響なのでしょう、基本通行止めらしいのですがゴルフ場までは行けました。 展望台はゴルフ場の手前なので、夜景見学はできます。

工場の夜景、奇麗でした~~~(*^^*)。
でも、撮影はいまいちでした・・・(^^;。  三脚使ったのにブレてるし(^^;。 当日は風が強かったうえに、自分の三脚、かなり華奢なんですよね。 それよりも夜景撮影のための設定が全然できていなかったですし(-_-)。  道具に罪は無し。
alt

alt

もうちょっと工場の近くでクルマの背景になるようなスポット無いかな~。探してみなきゃ。


ここで夕食。 初の、いきなりステーキ。
リブロースステーキ300g。
alt

300gは多いかな~なんて思ったのですが、他の人が次々に300g以上で注文しているので、そんなものなのかな~と注文。 でも・・・・・・・、

ちょっと多かった・・・・・。
歳を感じた・・・・・・・・・。


量より質のお年頃になったのかな???



食事を終え向かうは瀬戸大橋。 ライトの効果確認です。
瀬戸大橋、週末はライトアップしてます。
alt

(当然ながら)写真には写っていないですが、寒い中、うちの奥様がクルマの横でライトを当ててます(笑)
alt

alt

alt


クロスフィルターはちょっとやり過ぎかな(^^;。
alt

alt


結論!!!
ライトは買ってよかったです!。

補助ライトとしての役割はもちろん、暗い中での作業など色々と役に立ちますね。 色温度を変えられるのも便利です。


夜の撮影ってあまりやったことないけれど、設定が大事なようですね。勉強して出直さなきゃ~~と思ったのでした。 あと、三脚欲しい・・・。 そう言えば昨年、花火撮影した時にも高さが低くて三脚欲しいなんて思ったな・・・・。


そして前回のブログの冒頭に繋がるわけですが、撮影後に発熱しました(^^;。 大量のお肉に胃がビックリしたのか、お腹の調子も最悪でした・・・(-_-)。
これが夜の撮影をあまりやらない理由の一つなんですけどね。 病弱なんですわ~~~(笑)。
alt




Posted at 2019/03/10 21:18:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2019年03月05日 イイね!

淡路島ツーリング

淡路島ツーリングこんばんは(^^)











日曜日の夜、突然の発熱に襲われました(^^;)。 熱は一日で下がったからよかったですが・・・。
夜景撮影してたのがいけなかったかな。。。。(ーー;)
alt



さてさて、2/24の日曜日、淡路島ツーリングへ行って来ました。 淡路島、いいですねっ!。 好きです、淡路島。
これで通算4回目の淡路島なんです。  実は前回淡路島を訪れたのは、1月の終わり。 出張で多賀の浜の辺りまでクルマで訪れたのでした。 で、その日の晩に風邪をぶり返して38℃の熱を出したのは内緒の話・・・・(/ω\)。


淡路ハイウェイオアシスに集合!。 ここはホントに景色が良い(*^^*)。 自分の中の日本100景の1つです。

スマホのカメラは結構な広角レンズだったりします。
alt

全員集合!。 この後、ビートルと86の方も合流するとのこと\(^o^)/♪
紅白2台とするか、水平対向エンジン3台とレシプロ1台とするか、輸入車2台と国産2台とするか、それはお好みで~。
alt


ボクスターの助手席に乗せてもらいました✌。
ポルシェ、初めて乗ったよ~~~~。 感激でした~~。背中からエンジンの鼓動が聞こえてくる感じ、最高でした(^^)。 しかもオープンだから、こんな写真も撮れます(^^)
alt

ポルシェいいな。欲しいな。 買えないけど・・・・( ̄▽ ̄)。


まずは、ハローキティスマイルへ。
キティちゃんの顔、デカッ!!
alt


店内はキティちゃんだらけ。 これはキティちゃん好きにはたまらない場所ですね~~。
alt

alt

alt

レストランやカフェもありましたが、なかなかのお値段でした。

実はうちの奥様も若いころはキティちゃん好きでした。 そだな、お土産でも買うか!ってことで、
alt
ミレービスケット 160円( ̄▽ ̄)。 
おそらくハローキティスマイルの最安値のお品なのではないだろうか。

ハローキティスマイルの改善点は駐車場かな・・・・。
alt


次は、のじまスコーラへ。

なんで小学校に入るの?なんて思ってたら、廃校となった建物を利用した観光施設なのだそうです。
alt


色んな動物がいますよ。 やっぱ、うさぎに惹かれますね(*^^*)
alt


校舎(施設)内。 施設の中は主にレストランですが、こんな懐かしい風景も観ることが出来ます。
習字、嫌いだったな・・・・・(;´Д`)
alt


校舎の窓から。 なんか仙台ナンバーのクルマがいたようで、ザワザワしていたらしいです(笑)。
alt

ランチ。 なんてスパゲティか名前忘れました(^^;。
alt


うさぎさん、見ーっけ!!!
alt


のじまスコーラで赤のビートルが仲間入り♪。 そして、向かうは多賀の浜。 夕陽が綺麗な場所。そして、先月、熱出した場所。。。

ここでオレンジ86が仲間入り。 全員集合となりました。
alt


多賀の浜は何度訪れても良い場所ですね♪
オレンジの86、ちょっと一筋縄ではないクルマでした(笑)。 オレンジの方はそういう方が多いんですかね~。 東北86/BRZ crewのオレンジ号もなかなかのクルマですし。
alt


集合写真(^^)。 並べての撮影は楽し♪♪
alt


意外と収納力のあるボクスター。
alt


今まで見てきたビートルで一番カッコいいビートル。
実は一時期、ビートル買おうかな~と真剣に思っていた時がありました。 もちろん、赤!
alt


今回、新たに、欲しいな~と思ってしまったクルマ。 ミニの反則仕様、ジョンクーパーワークス。
alt

この内装はシビれますね。
alt


で、一周まわって、やっぱ86よね(*^^*)。
alt

alt



写真撮影と景色を楽しんだ後は、たこせんべいの里へ。  たこせんべいって何だろ???とワクワク(*^^*)。
alt


淡路島のお土産と言えば、たこせんべいなのだそうです。 直売所というだけあって、すっごい人でした。 想像していたとおり、自分が好きなやつでした。 いろんな種類が入ったものをお土産に買いました~~。


次なる目的地は、奇跡の星の植物館。
いま正式名称を調べてみたら、

兵庫県立淡路夢舞台温室 奇跡の星の植物館

なのだそうです。 夢溢れるネーミングですね。 ラン展が開催されてました。
alt

alt

花撮と言えば、単焦点でボカしだろ~ってことでレンズを交換。
バカの一つ覚えで、何でもかんでも絞り開放で撮影(^^;。

alt

alt

alt

個人的には”和”のコーナーが気に入りました(笑)
alt

alt


サボテン🌵
alt

alt

で、ランってどんな花なんだっけ?なんて・・・(^^;

この後は夕飯で焼き肉♪だったのですが、体調が完全でないこともあり、ここで帰宅。 残念・・・。

今日買ったおみやげ♪



走行距離392km。 楽しい楽しいツーリングでした。
alt



またよろしくお願いします~(*^^*)。
alt



Posted at 2019/03/05 20:23:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「久々の投稿😅。
今日は長野で蕎麦三昧❗️」
何シテル?   11/19 10:38
akigon@86です。86に乗ってます。よろしくお願いします。 拠点は宮城。 仕事で、大阪、長野、横浜によく出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

      1 2
34 56789
101112131415 16
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雪遊びがすぎて冬山登山へ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 12:55:52
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:56:44
備忘録 フロントキャリパーO/H編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 17:53:23

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っています。
日産 シルビア 日産 シルビア
とにかくFR車に乗りたかったんです。 シルビアって名前がとにかく好きでした。 Q'sでし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
86の前に乗っていた車。 惚れに惚れて入手しました(^^)。 ここまでカッコいいデザイン ...
その他 ネザーランドドワーフ その他 ネザーランドドワーフ
🐰
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation