• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akigon@86のブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

角館で桜見物🌸

角館で桜見物🌸こんにちは(^^)

ついに平成最後の日ですね。 今日、明日と家でゆっくりと過ごして、御譲位と御即位の式典を楽しもうかと思ってます。天気も悪いみたいですし・・・☂️





さてさて、昨日、角館へ行ってきました。角館のしだれ桜はとっても有名なのですが、ものすごい混雑するとのこと。混雑が大嫌いな自分、観てみたいな〜と思いつつも未だに訪れたことはありませんでした。

仙台→角館まで約200km。混雑を避けるにはとにかく朝早く現地に着くことだ!ってことで、朝4時30分に出発〜(^^)/。 休憩しながら、7時半ごろに到着。駐車場には並ばずに入れたものの、既に人は結構おりました。 凄い!。

武家屋敷通り。桜は散り始め、葉っぱが出ている木もありました。
alt

しだれ桜も綺麗ですね〜。
alt

alt

alt

alt

alt


武家屋敷だけでなく、桧木内川のソメイヨシノも有名なのです。ちょうど見頃🌸。
alt

alt

alt

alt


午前10時にもなると駐車場待ちの車の列、観光バスも続々とやってきて、ものすごい人出!。 やっぱ早くきて良かった〜。 眠くなったのでクルマの中でしばし昼寝しました。

再び桜見物。
alt

alt

alt


昼になるとだいぶ暑くなりました。
秋田と言えば、ババヘラアイス!!!。 
alt

alt

芸術ですね♪♪。 久しぶりに食べたけど、美味しかった〜。
alt


お昼は比内地鶏の親子丼(*^^*)。
以前は鶏肉はあまり得意ではありませんでした。 今でもちょっと臭みのある鶏肉は苦手なのですが、美味しい鶏肉は大好きです!!。 比内地鶏の親子丼、安心して食べられる美味しさです。
alt


もう数日前の満開の時だともっと絶景なのでしょうね〜。

alt


alt


お土産にいぶりがっこを買って帰りました。
東北ではまだまだ桜を楽しめます(^^)。 GW中、また何処か桜を追ってみようかな。


令和の時代もよろしくお願いします。
alt







Posted at 2019/04/30 16:22:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2019年04月24日 イイね!

本州最西端の地へ

本州最西端の地へこんばんは(^^)

平成も残り6日となりました。 ほんと今更ですが、昭和→平成に変わってから30年も経つんだなぁと。 ついこの間のようにも思えますけどね(^^;。




さてさて、先週の土曜日、下関へ行ってきました。前々からやりたかったことなのですが、中国道と山陽道それぞれを使って岡山と下関を往復。 そうすると、本州のほとんどの高速道路を走破することになるのです(^^)v。

行きは中国道。SA巡りも高速の楽しみですが、七塚原SAでさっそく興味深いものを見つけました。

その名もワニバーガー。


ワニと言ってもアリゲーターでもクロコダイルでもありません。 シャークです。美味しんぼで読んだことがあります。 広島県の山間部では鮫を食べるのだと。 これは試してみるしかないですね。

バンズはカリっと焼き上がり、パリパリのレタス、揚げたてのフライ、バーガーとしてしっかりと作られてます。 鮫のお味は白身魚ですね。 最後にちょっと独特の風味がありました(^^)。 



お昼は下関である物を食べる予定なので、その後のSAでの食べ歩きはガマン。


で、目的地に到着!。 本州最西端の地、毘沙ノ鼻。

この看板、その年の干支のオブジェが飾られるのかな?。


駐車場は20台ほど停められます。そこから数百mほど歩くと最西端の地に到着です(^^)/ 。


景色が奇麗です。


遠くにうっすら見えるのが角島です。 今度行かなきゃ。


これで、本州最北端/最西端/最南端制覇!。 残るは最東端のトドが崎です。


仙台から近いトドが崎が残っているのは意外と思う方もいるかもしれません。 実は駐車場から岬まで山道を行くらしいのですが、クマ出没注意らしいんですよね。。 それでまだ行けてなかったりします(^^;。

岬はやはりいいですね~~(#^^#)



次はちょっと遅めの昼ご飯。 山口と言えば、これですよね。

瓦そば!


テレビで観てから食べたくて仕方なかったのですが、ようやく食べることができます。

これで2人前。注文は2人前からとなってましたが、1人の時はどうするんだろ?。
アツアツの瓦の上にそばが乗ってます。 瓦の上でパリパリに焼かれたそばがとっても良い感じでした~~( *´艸`)


おなか減ってたので、うなぎ飯も頼んでしまいました。 ひつまぶしと同じように、一杯目はそのまま、二杯目は薬味と一緒に、三杯目はお出汁をかけていただきます。


念願の瓦そば、楽しみました♪♪



そして関門海峡へ。


亀山八幡宮の世界一のふぐの像。 下関と言えばふぐ!。 でも、いまだに食べたことないのは内緒の話(/ω\)


向こう側は九州なんですよねぇ。



赤間神宮。
御祭神は壇ノ浦の戦いで幼くして亡くなった安徳天皇です。


敷地内には耳なし芳一のお堂があり、芳一の木像が安置されてます。



壇ノ浦古戦場跡


約800年前にここで源平の戦いが繰り広げられたのですよね。山などの地形は当時と変わらないのでしょうね。 当時の様子を頭の中で思い描いてしまいました。
壇ノ浦の戦いってもの悲しい感じがします。



歩いて九州へ渡りましょう。 歩行は無料です。


通路へはエレベーターで降ります。


2号線ですって。


途中、県境があります。


九州に入った!!!。


トンネルは約800mです。 門司に到着すると、奇麗な夕陽が。



ここでちょっと混乱。 あれ? 何で下関側に夕陽が沈むんだっけ???
調べてみると、下関が西なんですね~~(゚Д゚;)。 複雑な地形だ。。。知らなかった・・・。



さてさて、いつものごとく日帰りですよ~~。下関は19時近くでも明るかったです。さすが、本州で一番最後に日が沈む土地。

駐車場でくつろいでいた猫ちゃんに別れを告げて、帰路につきましたとさ。


家に着いたときは夜中過ぎでした。。。

全行程


久々のランクイン\(^o^)/。 839km走行、全国三位!!



次は、萩、元乃隅稲成神社、角島方面かな(^^)。 これは泊まりじゃないと厳しいですね。




Posted at 2019/04/25 00:57:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2019年04月21日 イイね!

2019桜巡り (その3)

2019桜巡り (その3)こんばんは(^^)


ふと気づくと、今週末からゴールデンウィークなんですよね。 色々と忙しくて、今年に限ってはゴールデンウィークがあと一週間か二週間遅くやってきて欲しい感じです。




さてさて桜はすっかり散ってしまいましたが、桜巡りその3です。
岡山県真庭市に醍醐桜なるものがあります。 山の中にある一本桜なのだそうで、樹齢1000年というとても見事な桜とのこと。 昨年桜の季節が終わったころに知り、一年がかりでの見物となったのでした。


シーズン中は大渋滞です。醍醐桜の周りに駐車場があり、自分は1時間くらい並びました。ひどいときは2時間以上待ちにもなるとか?。上りと下りは一方通行で完全に分離されております。
alt

ナビに”醍醐桜”と入力したら”醍醐桜ジェラード”という店?に案内されていたことに気づき、かなり遠回りをしてしまっていたことは内緒の話(^^;


ここで醍醐桜の説明。
鎌倉時代末期、後醍醐天皇が隠岐に流される途中ここに立ち寄ってこの桜を鑑賞したとのこと。推定樹齢1000年。
alt

とてものどかな景色です。
alt

alt

桜並木を進んでいくと・・・、
alt

目の前に醍醐桜が現れます。 威風堂々とはこのことでしょう。
とても立派な桜の木です。
alt

見事!としか言いようがないですね。
alt

alt

休憩所も趣があります。 おでん、うどん、おにぎりなど売ってます。
桜を見ながらお茶を一服(^^)。
alt

alt

alt

alt


醍醐桜、見に来てよかったです(*^^*)。歴史を感じました。 ここはおすすめスポットです。
alt



Posted at 2019/04/21 19:00:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2019年04月14日 イイね!

2019桜巡り (その2)

2019桜巡り (その2)こんにちは(^^)

スーパーGT開幕戦@岡山国際サーキット、なかなかの雨でしたね~~☂☂。 私がサーキットまで観戦に行ったのでは?と思った方もいたのでは(笑)??。
いえいえ、ニコニコ動画で有料生放送を観ていただけですよ。


さてさて、桜巡り(その2)です。
先週日曜日の朝、早起きして桜と86の風景の撮影に出かけました。撮影ポイントも知らないので、行き当たりばったりの撮影会です。

クルマを止められる1本桜を見つけました♪♪。




実は、黄砂?、花粉?、PM2.5?でクルマはかなり汚いです(-_-)。奇麗だったら、もっとボディに桜が映っていたのではないかな?なんて思います。


次の撮影場所へ。


下からのアングル、結構好きです。


川沿いの桜並木を発見!







最後は吉備津彦神社の駐車場へ。
神社に桜の木は欠かせないですよね~。

桜と鯉のぼり!!




桃の花も良いですよね~(*^^*)。





帰りにマクドナルドに寄って朝メニューを買って帰宅。
早起きしての撮影もなかなか良いものですね♪♪


桜巡り(その3)へつづく。




Posted at 2019/04/14 18:19:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月13日 イイね!

2019桜巡り (その1)

2019桜巡り (その1)こんばんは(^^)

今週はかなりの忙しさでした。東は東京、西は広島まで移動。海外の人との英語での打ち合わせ。 ホント疲れました・・・((+_+))。




さてさて、レンズを買いました。CANONの単焦点レンズ 24mm F2.8です。
中古ですけどね。
alt

単焦点レンズはCANONの50mm F1.8を持っているのですが、カメラがAPS-C機ゆえ、35mm換算で約80mm。ちょっと望遠すぎるなぁと思うことがしばしば。

 
alt


24mmの単焦点が欲しいな~とおもっていたのですが、カメラのキタムラで10000円で売られているのを発見。 中古品は見つけた時が買い時!ってことで、買っちゃいました(*^^*)。 
とにかく薄いのでカメラの持ち運びも楽チンです。



で、季節は春。 春といえば桜🌸ですね。 先週末と今週末は桜巡りを楽しんでました。

まず先週の土曜日。

岡山の旭川河川敷が桜の名所と聞いたので行ってきました。

想像していたより凄い人でした。 河原で大々的にBBQ,宴会が行われてました。 
例えてみれば、東北の芋煮会のような賑わいでした。 花見でこれだけ賑わっている光景を見るのは久しぶりかも。
alt

alt

さくら祭り開催中。
alt

alt

alt

alt

alt

alt 

alt

 alt


alt


昨年は桜を全く楽しめなかったので今年は楽しもうと思ったのでした(*^^*)。

24mmレンズ、いい感じですね。 風景を撮影するにはとても使いやすいです(*^^*)。 いい買い物しました♪♪
24mmと50mmの単焦点レンズの2つ持ちで色々と楽しめそうです(^^)。


その2 へつづく







Posted at 2019/04/14 00:37:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「久々の投稿😅。
今日は長野で蕎麦三昧❗️」
何シテル?   11/19 10:38
akigon@86です。86に乗ってます。よろしくお願いします。 拠点は宮城。 仕事で、大阪、長野、横浜によく出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
212223 24252627
2829 30    

リンク・クリップ

雪遊びがすぎて冬山登山へ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 12:55:52
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:56:44
備忘録 フロントキャリパーO/H編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 17:53:23

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っています。
日産 シルビア 日産 シルビア
とにかくFR車に乗りたかったんです。 シルビアって名前がとにかく好きでした。 Q'sでし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
86の前に乗っていた車。 惚れに惚れて入手しました(^^)。 ここまでカッコいいデザイン ...
その他 ネザーランドドワーフ その他 ネザーランドドワーフ
🐰
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation