• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akigon@86のブログ一覧

2022年03月20日 イイね!

岡山から九州へ

こんばんは(^^)

普段なら岡山で連泊するのですが、今回はこちら。


久々に九州へ行くことにしたのでした。
岡山は雨は止んでいたのですが九州に入ったら・・・、天気は雨☔️でした。。。😢


いつものことですが・・・・。

熊本到着です。
くまモンがお出迎え。


うちの奥様は飛行で熊本空港入りするので、レンタカーを借りて熊本空港へ向かいました。今回はプリウスを借りました。ポイント使って、3泊4日で8000円!安い!。


雨は全く止む気配なし。熊本市内観光をする予定でしたが、雨だしなぁと。
お腹が空いたので、空港近くの道の駅に寄ってお昼を食べることにしました。


熊本といえば、これです!
あか牛丼!


お肉は全くクセがなく赤身部分はほんのりとした甘味と旨味で極上の味。そして甘めのタレとピリッと辛いわさび、そして半熟卵を絡めてのコラボレーション!!。
お口の中は極楽でしたよ♪♪

そして熊本市内に入りホテルにチェックイン。
街中をブラブラとあるきました。

加藤清正公。


桜が咲き始めてました。


遠くから熊本城天守閣を眺める。


どこにでもいます。さすがホーム!




熊本市内のモンベルに寄って3000円分買い物し、スタンプ押してもらいました。
残るは北海道のみ!


西日本って路面電車&お城のある街って多いですね。




夕飯は、くま焼酎と高菜、そしてからし蓮根。九州を味わってます(*^^*)。


お弁当のヒライ、気に入りました。





明日は高千穂へ向かいます。



つづく





Posted at 2022/03/20 21:43:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月18日 イイね!

定期検査、今回も問題なしでした。

こんばんは。

2019年5月に大腸癌の手術を受け、その年の11月に抗がん剤治療を終え、そこから始まった3ヶ月毎の定期検査。 本日がその日でした。 今回は血液検査による腫瘍マーカー。 

幸いなことに今回も問題なしでした。 ホッとしました(^^;。

毎回毎回、お医者から”問題ありませんでした”という声を聞くまではドキドキするんです。大腸がんが転移するとすれば肺か肝臓。 自分はステージⅢaだったので、五年生存率は75%。ホント再発しないように、免疫力をしっかりと養わなければなりません。 これからもストレス貯めないように生活していこうと思います。

うちは完全なるガン家系です。 母は私が小学校6年生の時に胃がんで亡くなりました。父はステージⅢ〜Ⅳの胃がんを患い胃を全摘出。ただ幸いなことに、その後奇跡的な回復をし、今ではとても元気に過ごしております。

自分もいつかはガンになるだろうとは思っていたのですが、予想以上に早く患ってしまいました。
健康診断で便潜血+。内視鏡検査したら大腸ポリープが見つかり、生体検査の結果ガンであることが判明。手術して除去した患部の検査結果からリンパ腺からがん細胞検出、そして抗がん剤治療。まったく自覚症状はありませんでした。ホントに、健康診断で検出できてラッキーだったと思います。そして、がん保険入ってて本当に良かったです。。。

ガンは治る病気です。そのためには早期発見のための健康診断、そして運悪く患った時への備え、それが大事ですね。 自分が生き続けることで、ガンは治る病気だということを伝えていけたらなぁと思うわけであります。

皆様も応援よろしくお願いします(^^)。

ブログだけ見ると好き放題生きているような感じかもしれませんが、意外と苦労してます(笑)🤣🤣


さてさて、今日は岡山に来ているのですが、晴れの国岡山も今日は雨模様です☔️。
雨男卒業はまだまだ先の話です・・・・・。

















Posted at 2022/03/18 22:23:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月13日 イイね!

諏訪の旅〜八ヶ岳の眺望を楽しんで帰宅〜

諏訪の旅〜八ヶ岳の眺望を楽しんで帰宅〜こんばんは(^^)

上諏訪温泉に1泊し家に帰るわけですが、高速に乗る前にちょっと八ヶ岳を眺めて楽しもうと茅野市へ向かいました。

まずは八ヶ岳自然文化園へ。 白樺が綺麗!




八ヶ岳。


八ヶ岳は山の名前ではなくて八ヶ岳連峰とも呼ばれ、2000m級の山々が連なっているのです。


むかしむかし、富士山と八ヶ岳はどちらの背が高いかいつも喧嘩を繰り返していました。ある日きちんと測ってみると勝ったのは八ヶ岳。富士山は怒り、八ヶ岳を殴り飛ばしました。その結果いくつもの山に割れて今のような八ヶ岳となったという伝説があるようです。



八ヶ岳は春夏秋冬で、それぞれの季節で様々な綺麗な姿を見せてくれます。自分が好きなのは秋と冬ですね。秋の紅葉の時期の八ヶ岳、凄いですよ。

かつて、出張時はこの道を毎度通っていました。毎日毎日八ヶ岳を眺めながら仕事に向かってました♪。


今年は八ヶ岳で山遊びを楽しむ予定です♪♪



雪が綺麗です。


こちらは霧ヶ峰の方面。


お昼はもちろん蕎麦。茅野のお気に入りのお店の一つへ向かいました。
福よしさん。諏訪大社上社へ向かう道の途中にあります。


ここのお蕎麦はこしが強いのが特徴です。


代替わりしたのかな???。ちょっと印象が変わってましたが、美味しいことには変わりがないです。

その後、たてしな自由農園へ向かい、野菜やりんごを買って帰りました。
長野はテンション上がります。

ホント茅野に別荘欲しいです(笑)。



Posted at 2022/03/13 21:31:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月08日 イイね!

スキーの後は上諏訪温泉で♪

スキーの後は上諏訪温泉で♪こんばんは(^^)

前回の続きです。

スキーを楽しんだ後に向かうは上諏訪温泉。
この日は日曜日。じゃらんで調べたら一泊二食でかなりお得なお値段のプランを見つけ、宿泊することにしたのでした。 実はこの週は毎日夜11時過ぎまで仕事だったので、月曜日は有給取って休むことにしていたのでした。 メリハリ大事です。

日曜の宿泊ってお値段も安くていいですね〜。

実は茅野とか諏訪の辺りは、かつて、”住んでいる”というくらいの感じで出張で訪れてました。ですので故郷に帰ってきたような感覚。懐かしい〜って感じです。
当たり前のように、デリシア(←長野県のスーパーです)で買い物をし、住んでもいないのにメンバーズカードのポイントが貯まってポイント券もらったり・・(笑)。

すわ湖苑さんに到着♪
普段は素泊まりの我が家には珍しく、二食付き!


出張で訪れていた時は上諏訪温泉に宿泊もしていました。でも、夕飯の時間に帰れるかどうか分からないので、その時も素泊まり(^^;。諏訪湖では、夏は毎日10分くらい花火が上がるんですよね。 コンビニでおにぎりやサンドイッチ買って、湖畔で花火を観ながら食べていたのは良い思い出♪。

広いお部屋でした。


しかも窓からは諏訪湖の夕映が! 最高すぎるでしょ。


お風呂。
お湯に浸かると、疲れが身体中から流れ出ましたよ、ホントに。泉質は単純泉です。なんと言えばよいのでしょう、やさしいお湯でした。 とってもとっても良いお湯でした。 日本に産まれて良かった(*^^*)。


夕飯です。長野の地元料理。鯉の洗いは食べるの初めてです!。


食べ物を美味しく撮れるようになりたいですね。
これじゃ鯉じゃなくて花飾りが主役・・・(-_-;)。


長野といえばやはりお蕎麦!。


長野出張時は蕎麦屋の開拓しましたよ〜〜。お気に入りのお店、たくさんあります(*^^*)。

ホントはワカサギが出てくる予定でしたようですが、不漁のためフグに変わりました。。


諏訪五蔵と言いまして、諏訪には5つの酒蔵があります。
自分は舞姫と麗人が好みです〜(*^^*)。


食事付きの温泉って良いですね〜。
月曜日休んで日曜に宿泊は”有り”ですね!。

朝の諏訪湖。神々しいとはこのことですね。


朝ごはんです。


チェックアウトして諏訪湖畔を散歩。

2日連続でスキーに行くことも考えましたが・・・・、止めときました(^^;。


懐かしの茅野市をぶらっと巡ることにしました〜。



つづく


Posted at 2022/03/08 22:53:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月06日 イイね!

スキーすべり納め

こんばんは(^^)

段々と気温が上がってきましたね。 春は確実にやってきていると気候からも感じるのですが、それ以上にスギ花粉でも感じてしまうのです。 花粉症も段々とキツくなってきました。

さてさて、長野の富士見パノラマスキー場へスキーに行ってきました。

富士見パノラマスキー場は↓こんなゲレンデです。
頂上は標高1800m。そして頂上から3kmほどのロングディスタンスのダウンヒルを楽しめる、とてもとてもダイナミックなコースが特徴です。
そして高速ICから10分くらいで行けるアクセスも魅力的♪


そして、ゴンドラの山頂駅には入笠山の登山口もあります。スノートレッキング の方も結構いました。 来年、挑戦してみようかな・・・。

とにかく絶景です。




富士見という名前だけに富士山も見えます。


おそらく今シーズン最後。とは言え今シーズンはは3回目、しかも5年ぶりくらいのスキーなのですが。。。 10本も滑ると腿が痛くて滑るのが厳しくなってきました。。。

お昼休憩。
信州名物の山賊焼が丼になった山賊焼丼(*^^*)。


すべり納め、めいっぱい楽しみました。来年はもっと早くすべり始めることにしよう。

そうそう、ここではアイスクライミングも体験できます。
これ、やってみたい。。。来年、挑戦してみよう!





滑り終えた後は、こちらで1泊(^^)。



つづく
Posted at 2022/03/06 21:10:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々の投稿😅。
今日は長野で蕎麦三昧❗️」
何シテル?   11/19 10:38
akigon@86です。86に乗ってます。よろしくお願いします。 拠点は宮城。 仕事で、大阪、長野、横浜によく出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 2345
67 89101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

雪遊びがすぎて冬山登山へ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 12:55:52
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:56:44
備忘録 フロントキャリパーO/H編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 17:53:23

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っています。
日産 シルビア 日産 シルビア
とにかくFR車に乗りたかったんです。 シルビアって名前がとにかく好きでした。 Q'sでし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
86の前に乗っていた車。 惚れに惚れて入手しました(^^)。 ここまでカッコいいデザイン ...
その他 ネザーランドドワーフ その他 ネザーランドドワーフ
🐰
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation