メーカー/モデル名 | トヨタ / カローラアクシオ 1.5X(MT_1.5) (2012年) |
---|---|
乗車人数 | 4人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
3
|
---|---|
満足している点 |
・10年以上MTから遠ざかっていた私を優しく迎え入れてくれた扱いやすさ やはり5ナンバーサイズはよい ・ドア 閉める際の音(バーンとならず、ボンという感じ)、半ドアになりにくい(他社比)などさりげなく品質の高さを伺わせる ・バックギア連動のモニタはとても画質が良く、夜でも見やすくて助かる(他社比) ・どう見ても社用車っぽい雰囲気 鉄ちんホイールとか黒バンパー(ないと思うけど)を付けたくなる ・燃費いい、エアコンよく効く、軽い(重量が) ・サイドブレーキは引っ張り上げる式、アイドリングストップ無、オートライト無、非スマートキーなど、21世紀の車では当たり前の装備がついていない ・↑というものの、タコメーター省略はやりすぎですよね・・・ ・前期型160系は少数派ですが、こっちの顔の方が好き |
不満な点 |
装備が簡素なことはいいことと思っているので、あえて挙げるとすれば ・メーカーがあまり売る気が無いのか、現行モデルなのにオプション生産終了というケースがちょくちょくある ・長尺物を載せることは稀ですが、トランクスルーが無い ・シートベルトの圧力が強めで、肩こりするのではと不安(まだ長距離運転したことがない) |
総評 |
MT党の高齢者向けの車という位置づけですが、どうしてもMTに乗りたくて選びました。 私が2009年まで乗っていたカングー1はMTでした。車のキャラクターはカローラと全く違いますが、結構この2台相通じるものがあり、昔の愛車が戻って来たような感覚になることがあります。 ・質素な装備 ・車幅感覚がつかみやすい、死角が少ない5ナンバーサイズ ・動力性能は大したことがないが、いい意味で平平凡凡 ・楽しいギアチェンジ ・4人ちゃんと乗れる カローラは21世紀の車ですので、安全性能とエアコンの性能はカングー1とは比べ物になりませんが、一方カングー1は積載能力では大人と子供以上の差があります。 他の方のレビューを見るとハンドルが軽い、操作性が・・・とありますが、私は全くその感覚がわかりません。軽自動車に7年乗っているとわからなくなるのでしょうか。 我が家では2台所有のため車にお金をかけられない事情があり、中古かつ人気のない車しか買えません。 今回は幸運なことに8年落ち3500kmという新古車みたいなタマにめぐり会えました。10年間乗るつもりで付き合っていきたいです。 べた褒めしている割におすすめ度が低いのは、わざわざMTを選ぶ人は世の中少数派、かつ車好きがわざわざカローラを選ぶことはあまりないだろうという意味が込められています。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
THEセダン(セダンを所有するのは10型プリウス以来ですね)という姿
繰り返しますが、顔つきは中期・後期型よりもこっちの方が好き あとベージュ色のシート 最近のモデルは黒基調なので、室内が明るい感じがする |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
100km/hまでならば何も不満はありません。(それ以上は出したことがないのでわからん)加速は普通。エンブレも普通。坂道発進で難儀したことはほとんどないほどクラッチミートは簡単、シフトは引っかかる感じもなくスムーズと、カローラらしく尖った部分が全くなくて、MT初心者同然の者にはありがたいです。
スピード出していなくても運転が楽しいです。これ重要。(トゥインゴ、カングー1を思い出す) |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
タイヤを替えたら(4年前のエコタイヤ⇒オールシーズンタイヤ)乗り心地がよくなりました。
グニャグニャという人がいるかもしれませんが、私はこれでいいです。音が静かに感じるのはセダンとミニバンの違いかもしれません。 なお高速道路は未体験で、街中・郊外の三桁国道での印象です。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
トランクスルー機能なし。
他の方のレビューによるとゴルフバッグ4つ積めるそうですので、いいんじゃないでしょうか。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
空いている三桁国道だけの場合エアコンOFFで20km/Lくらいと思われます。街中でエアコンONだと15切るのでは。まだ給油していないも同然のため、車載の燃費計を見ての感想です。
2代目デイズノンターボよりもちょっといいくらいです。あまり期待していなかったので嬉しい誤算です。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
人気のジャンルではないので、中古では安く手に入ったのはよかったです。
ただ、「手軽な5ナンバーMT車」という選択肢が他になくなりつつあるので、今後はどうなるんだろうか。 |
故障経験 |
納車したてなので無し 超低走行車ですが、半年に1回ディーラーで点検は必ず受診しており、前オーナー様は大事に維持していたが、乗る機会がなかったという感じのようで放置されていたというわけではないという経歴の持ち主です。 超低走行車というのがリスクと言えばリスクですので、トヨタディーラー系中古車店の3年保証をつけておきました。 |
---|
イイね!0件
![]() |
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド 2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ... |
![]() |
「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ) 2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ... |
![]() |
「DAY子」号 (日産 デイズ) 2020年1月13日納車 あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ... |
![]() |
メビウス号 (日産 ラフェスタ) 6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!