• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月11日

A/T+T/Fユニットが降ろされて、クルマの床下はガランドゥ~

A/T+T/Fユニットが降ろされて、クルマの床下はガランドゥ~ A/T修理のために約2週間ディーラーさんにクルマを預け、
日々の通勤には代車のDAYZで快適な軽ライフを送って
いる今日この頃… (p・Д・;)アセアセ

このままDAYZに乗り続けていると「ヤバイ」気がしてきて
修理の進捗も気になるのでディーラーさんへお出掛け。

このまま順調に修理が進めば金曜日には退院デス♪
シルバーウィークの遠征に間に合うと良いナ。 (´∀`)


そんな訳で、ディーラーさんに行ったら丁度ピットに置かれていた。(動かせないからね…)
下回りの状況説明と写真撮影の為に、リフト上げてくれたョ。


A/T+T/Fユニットを降ろすのに、付帯作業で一旦取り外された部品たち…
左右EXH連結チューブ、T/Mメンバー、FR・RRペラシャフト、スターターモーター、
トーションバースプリング、ENGアンダーカバー、A/Tオイル配管 etc etc
(A/Tオイルクーラーチューブのこの曲がり方、懐かしいぜ…謎)


クルマの下に潜って見ると、ENG~RRデフまでの間は、きれいさっぱりスッカラカン。


自分のクルマのこんな状態は滅多にお目にかかれないのでワクワク♪ (*´д`*)ハァハァ


EXHチューブをT/F横あたりで固定しているブラケットの、インシュレーターが捥げていた。
元の素材がゴムとは思えないほど硬化しており、振動で剥がれたか亀裂したのか…


以前、純正マフラーから社外品に交換した時も、メインマフラーのブラケットに付いていた
同じ様なラバーインシュレーターが亀裂破断していた事があった。 (うд≦●)


今度はENG後端面をマジマジと眺めちゃう。


左バンク側


右バンク側


O2センサーも錆々で、そのうち突然死したらチト怖いぞ… (´・ω・`;)


赤丸印のホースはT/Fブリーザー用のホース。(懐かしいなぁ~謎)


T/Fからもう少し前に行くと、右サイドメンバーにA/Tブリーザーホース接続用3way。
ブリーザー配管はこのままENGルーム右後ろに出て、U字型チューブで大気開放。
(これも色々ありました…謎)


ラジエーター下部に内蔵されているA/T水冷オイルクーラー。
(水冷と言っても、ENG冷却水の「お湯」で気持ち温度を下げている程度?)


今回の修理、実はラジエーター交換も追加メニューとなりそうだ。 諭吉ィ~

抜いたATFが真っ黒な色をしており、明らかにフェーシング(摩擦材)剥離が起きた模様。

こうなると、剥離したフェーシング摩耗粉がオイルラインに乗ってラジエーターまで流れ、
水冷オイルクーラー内部で目詰まりしてしまう。

循環油量が低下して冷却効率も落ちるし、詰まった摩耗粉が再度A/Tに戻って油圧回路を
塞いだり、修理後になって二次三次的な不具合連鎖が起こるのは明白。

なので、こういう場合はラジエーターもセット交換が基本らしい。 諭吉ィ~



FRサスのロッド端のブッシュもひび割れだらけ… ノォォ━━(゚д゚;)━━ッ!!!!


あれもこれも交換してあげたいのは山々なれど…う゛~む゛


ENG前端部
今やアクセサリーベルトは1本掛けサーペンタインが主流だけど、P/S・A/C・ALTと3本掛け。
鋳鉄ブロックに板金製オイルパンが泣かせるぜ…


RRデフまわり


フロアパネルのA/Tシフトコントロールケーブル貫通穴のカバーだけ、妙に赤錆大発生!
明らかに周囲の鉄板と錆かたに差が有るし、一体どんな表面処理を使ってんだ?


ここはT/Fコントロールレバーの貫通穴。
以前、車室内側から経時劣化で破れたブーツを交換した際に下にあるT/Fを見たけど、
まさか今度は床下から穴を見上げる事になるとは…



さて、今回のA/T故障はフェーシング剥離が主原因だったようだけど、思い当たるフシがある。

フェーシング剥離なんて、高油温・高負荷でモロに劣化が加速する不具合現象ですよ。

7月下旬に高速で「かなり」負荷を掛けるような走り方をした事があって、たぶんアレかな~

もしかしたらアレがトドメを刺したのかも…と。(もう今更どうにもならないけど)

元々高速では「そこそこ」の速度で長時間巡航するので、今より更にA/T油温を下げる為に
空冷オイルクーラーの増設を検討した方が良いかも知れない。 フゥン…('A'`)


まずは故障の修理が終わって戻って来てからだけどね。

*****
今夜のお別れは、PENGUIN RESEARCH の 「ボタン」です。



TVアニメ「ReLIFE」 オープニングテーマ
ブログ一覧 | テラノ(WD21) | クルマ
Posted at 2016/09/12 01:10:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カエル
Mr.ぶるーさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2016年9月12日 2:01
気になるところばかりですが、2枚目の写真のリフトアップされたYacchi号の向こうに見えるお姉さんの脚が・・・・

一番気になりますなぁ。www
コメントへの返答
2016年9月12日 21:05
ぷにとし@さいたま 師匠、こんばんは♪

さすが目ざといですネ! (^^)
お姉さまは、最近フロントで私のお相手をして下さる元メカ経験ありのスラリさんです。

ディーラーに行くのが楽しみで楽しみで…w
2016年9月12日 8:01
こんにちは

こういう普段納まっている物が無い光景ってなんかワクワクしますよね。

ロッドブッシュも用交換ですね~今回の交換で一緒にやった方が工賃の2度払いが減少しそうな気がしますが・・

コメントへの返答
2016年9月12日 21:09
ゆぎっちょ さん、こんばんは♪

こういう普段は隠れていて見えないモノが見えちゃう光景ってワクワクしますよね! (^^)
→クルマに限らずw

ブッシュ交換もしたかったんですが、A/Tオーバーホールだけで予想以上の諭吉が手元を離れる事になり、もう鼻血も出ません。
2016年9月12日 12:52
こんにちは。
大修理ですが、リフレッシュになって、テラノにはいいことかもですね。
PSベルト、昔走行中に外れて、路上で取り替えた経験がありますが、手が入らなくてやりづらいんですよね。^^;
コメントへの返答
2016年9月12日 21:15
かわねこ 師匠、こんばんは♪

これだけ諭吉を投入する修理は、クルマを持つようになって初めてだと思います。
当分A/Tは安心ですが、次はENGのオーバーホールが来るかと思うと恐怖デスw

P/Sベルトが走行中に外れる!?
そ、それは未だ経験がありません…汗
2016年9月12日 18:01
2度書き失礼します。

なんかテラノが持ち上がっているところ・・ほら・・アレに似てません?
デストロイドモンスター(笑)・・思わずアニ魂がうずいちゃいました。
コメントへの返答
2016年9月12日 21:21
あ゛、ホントに似てる~www
ちょうどリフトが足になって…

ただ、これ以上自分自身をデストロイするのは勘弁して欲しいデス (^^)

維持費という名の修理費が債務超過に。
2016年9月19日 2:25
P/Sベルト走行中に切れたことあります。
キュルキュルすごい音をさせて2キロ自走してディーラーに。
重ステよりも音が辛かったです。
12000円くらいで直った記憶があります。
コメントへの返答
2016年9月19日 11:03
アドルフカウフマン さん、おはようございます♪

ベルト外れは未経験ですが、P/Sベルト切れはDR30で1度味わいました。 (^^;)
アイドラプーリーベアリングが焼き付いて回転しなくなり、無理矢理ベルトが擦られたので突然ものすごい振動と共に強烈なゴムの焼けるに匂いと白煙をあげてベルト切れ…
これ以来、アクセサリーベルトはまめに交換と点検していますw
2024年1月7日 9:03
こんにちは

オートマは修理が大変ですね。高額ですが修理できて良かったですね。

修理してくれる会社があるのですね。

フォローさせていただきます。

よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2024年1月8日 21:46
chibinosuke通勤号 さん、こんばんは♪
コメントありがとうございます。

A/Tの修理ですが、フルオーバーホールしてくれる専門の業者さんが幾つかあるようです。

ただ、最近A/T不具合でオーバーホールを依頼したみん友さんによると、A/T内の部品調達が出来ない可能性があって、その場合はオーバーホール出来ないと言われているようです…
(さすがに30年も経つとA/T内の構成部品で調達できないものが出始めるのも仕方ないと思いますが…)

こういうA/Tに関係する故障事情が分かると、M/Tの方が良かったなぁ~なんて思います。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ!2025バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/03 11:16
D21ダットラを首都圏ディーゼル排対で泣く泣く手放し、WD21テラノに乗り換えました。 それ以前はDR30スカイラインを2台乗り継いでおり、エッジの効いたシャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

80年代の高級クロカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 22:17:03
エアコン添加剤の弊害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:41:01
古臭ぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:50:48

愛車一覧

日産 テラノ テラぞう (日産 テラノ)
D21と涙のお別れの後、ワンオーナー&ディーラー下取りの程度良のWD21を購入しました。 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
当時の中型二輪免許を取得後、やっと念願の愛車購入! (本当は赤色が欲しかったけど、たまた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
クルマでは初めての愛車です。 友人が新たに新車を購入するのに便乗して、お友達価格の破格値 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のRSを自損事故で全損にし、傷心のあまり次は念願の「鉄仮面」を購入しました。 友人の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation