• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月02日

エアコンブロワモーターの摩耗したブラシを交換してみた

エアコンブロワモーターの摩耗したブラシを交換してみた ブロワモーターを外してご家庭用エアコン洗浄スプレーを
エバポレーターに直噴するも、排液が限りなく透明に近く
何だかあんまりキレイになった感がしない…

どうにも中途半端な、このやり切れなさ、予想外の結末を
素直に受け止められない半ば逆ギレにも近いこの感情、
一体何処にぶつければ良いと言うのだ?

やっぱりブロアモーター最後の『アレ』に手を付けるか!



ネジ3本で簡単に外せるお手軽さもあって、ここんとこブログ登場頻度が高い。
alt


モーター裏蓋の凹部のネジを2本外してパカッと蓋をオープン!
前回の様に、何だか土みたいな得体の知れないモノは出て来なかったよw
alt



少し前にお掃除したばかりなのに、コイルに茶色の粉末が付き始めている…
alt



さぁ、今日のターゲットはこの摩耗の進んだモーターブラシ。
alt



元の大きさが分からないけど、ぼちぼち寿命が近いのではなかろうか?
alt



ケーシングの穴にリード線が引っ掛かっちゃうし、やっぱりこの辺が限界なのか?
alt



反対側は自然とケーシングからブラシがボロッとこぼれ出ちゃう…orz
alt



ブラシの大きさは…高さ6mmくらい?
alt



幅が7mmくらい?
alt



長さは10mmもあれば良いのかな?
alt



ブラシ摩耗で交換すると言っても、メーカーではモーターAssyではサービスパーツを
取り扱ってはいるが、子部品のブラシ単体なんて供給していない。 くそっ!

ネットで色々調べてみると、先達の皆さまは「電動工具用のカーボンブラシ」という
モノで、エアコンブロアモーターのブラシを修理をしているようだ。

確かにどちらも電動モーターには違いない。上手いこと考えるなぁ~♪

*****

この状態でクルマを走らせ、ホームセンターの職人様向けプロ館に向かう。

店員さんに「電動工具のカーボンブラシが欲しいのだが…」と要件を伝えると、
逆に「メーカーはどこですか?」と質問される。まぁ当然の成り行きだ。

「いや、クルマのエアコンブロアモーターのブラシ交換に使いたいのだが…」と
やや怯みつつ伝えると、「ウチではエアコン用は扱ってませんねぇ」と返される。

「別にそれは良いんです。サイズさえ近いモノがあれば適当に削って合わせる
んで…」と負けじと食い下がると、店舗奥の電動工具コーナーのレジに来いと。

店のPC画面にメーカー別のカーボンブラシ在庫がサイズ別に一覧になってて、
一番サイズが近いモノを探してくれるようだ。

事前にメジャーで測って来た7mm×6mmくらいだと申告するが、現物も持参して
いたので、すかさず店員さんがノギスで素早く計り始める。

結果は横7.3mm、縦7.0mmだった。 メジャーなどで計った事を後悔する…
(今度ちゃんと測定ノギスを一本買っておこうとココロに誓うのだった)

ブラシはカーボン製なので、合うサイズが無ければ大き目のものを削れば良い。
そこまでは甘んじて作業を呑むつもりでいたが、在庫の中から一番近いサイズ
のものを試しにブラシホルダーに入れてみると、殆どガタもなく具合が宜しい。
実際はコンマ数mm小さめなのだが、かなり良い具合にフィットする。

これならブラシの大きさを整える為に、ブラシ自体を削る工程は省けそうだ!


そんなナイスな一品がコレ↓。 Makita CB-430 (360円税別)
alt



カーボンブラシの先に、スプリングと金具がビヨーンと付いている。
alt


alt

alt


元のブラシは本体上面からリード線が出ているのに対して、交換用のブラシでは
本体後方からリード線が出ている。 ここをどう処理するかがミソになりそうだ。
alt



旧ブラシをコミュテーターにセットしてみると…ちと見辛いな。。。
alt



こんな具合に今までブラシとコミュテーターが当たっていた訳だ。
alt



何れにしても、両ブラシの残量が残り少ないのに変わりは無い。
alt



さて新しいブラシと交換しますか… まずは不要なスプリングと金具を外して、
alt



元のブラシに繋がっていたリード線に半田付けすれば良いんだよね?
alt



ニッパーで古いブラシをちょん切ったので、もう後には引けない…
alt



新しいブラシをケーシングに収めるには、結構スプリングを圧縮する必要があり、
ブラシ後方から出たリード線をケース穴から上に出す為にスプリングのなるべく
前の方からリード線を通して半田付けする必要がありそうだ。
alt



楽しい楽しい半田付けのお時間♪
alt


リード線の両端部を半田処理して、それを再び半田でナイスな具合に接続。
alt



って、これじゃリード線がケースの穴を通らないじゃん!
alt



半田付けやり直しで、今度はちゃんとケースの穴を通したど。
alt



今後の摩耗具合把握の為に、新品のブラシ寸法を押さえておく。約10mmだね。
1年でどの程度ブラシ摩耗が進行するか分からないけど、電動工具で考えたら
職人さんがほぼ毎日使うモノもある訳で、そんなに早く磨滅しないと思うのだが…
alt



両方ともリード線の追加工が終わって、新しいブラシがケースに収まりました。
alt



なかなか良い具合に出来たと、我ながら自画自賛の嵐。 ちょっと嬉しい♪
alt



コミュテーターと合わせてみたところ。
(コミュテーター側の段付き摩耗も、平滑に出来れば文句ないんだけどね)
alt



リード線の取り出しが少々窮屈だけど、ギロチンにはなっていない。
alt



ブラシ後方の隙間から、ケースの穴を通してリード線を上に出す事が出来た。
alt



う゛~ん゛、何かコトを成し遂げた達成感があって満足ぢゃ!
alt



ローターとブラシ基板をモーターケースに戻して、
alt



裏蓋を閉めて、ファンを付けて、ブロアモーターの復元完了~♪
alt



ドキドキの試運転… うひょ~!回る回る東芝って、ちゃんと回ったよ~
alt



風量調整しても異常なく回転するのを見届けて、ハイ!また元通りねw
alt



後に残ったのは古いブラシの残骸… これ単体で入手できれば良いのに。
alt



チビたブラシよ、23年間のお務め、ご苦労であった!

*****
今夜のお別れは、H2O の 「想い出がいっぱい」を らき☆すたver で。

ブログ一覧 | テラノ(WD21) | クルマ
Posted at 2017/10/02 21:24:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コメ作ろ
blues juniorsさん

愛車ランキング♪
TAKU1223さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【シェアスタイル】モニター募集🎁 ...
株式会社シェアスタイルさん

【お散歩】もうすぐゴールデンウィー ...
narukipapaさん

しょっぺぇ!
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2022年8月11日 21:21
こんばんは!もう5年目ですが、そのごどうですか?
私もやってみようかと思ています!
コメントへの返答
2022年8月12日 21:23
ken180 さん、こんにちは♪
コメントありがとうございます。

マキタのブラシに変えてからですが、特に何の問題も無くブロワモーター回っています。

昨年一度バラシた時のブログがありますのでご参考まで…
https://minkara.carview.co.jp/userid/2168591/blog/44841999/
極端に摩耗が進行する様な事は無さそうです (^^;)

この夏休みも時間と体力・気力があれば、またバラして摩耗具合を見てみたいと思います。
2022年8月12日 20:39
ありがとうございます!
コメントへの返答
2022年8月15日 17:59
ken180 さん、こんにちは♪

昨日再び中を開けてみましたw
5年経過でこんな感じデス
https://minkara.carview.co.jp/userid/2168591/blog/46321349/
2022年8月18日 19:59
こんばんは!わざわざありがとうございます!ファンを外そうとボルト外して叩いたりしても外せませんでした。叩いた所までは芯動いたんですけどね。(>_<) で、ブラシはんだ付けして車に戻しても動かなくなった!配線触ったら熱持ってて、ヒューズ確認したら2個とも切れてました! また外して分解して見たら、ブラシの3割ほど砕けて無くなってました。ブラシのセッテングが悪かったようで。また改めて車に付けたら勢い良く回りました!でも風が出ない?配線逆に付けたみたい。ちゃんとやったはずなのに。(笑)結局3時間半も時間掛かってしまいました!(;_;) ブラシの線が長いのがあれば、カプラーのピンごと交換出来て簡単なんですけどね。はんだは難しい。
コメントへの返答
2022年8月19日 9:53
ken180 さん、こんにちは♪

ご返信ありがとうございます。
私も先達様たちのお知恵を拝借してDIY修理する事が出来ましたので、当方の記事が少しでもお役に立てたのであれば嬉しく思います。
確かにブラシのリード線がもっと長ければ、面倒なはんだ付け回避して楽が出来そうですよね (^^;)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ!2025バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/03 11:16
D21ダットラを首都圏ディーゼル排対で泣く泣く手放し、WD21テラノに乗り換えました。 それ以前はDR30スカイラインを2台乗り継いでおり、エッジの効いたシャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

80年代の高級クロカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 22:17:03
エアコン添加剤の弊害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:41:01
古臭ぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:50:48

愛車一覧

日産 テラノ テラぞう (日産 テラノ)
D21と涙のお別れの後、ワンオーナー&ディーラー下取りの程度良のWD21を購入しました。 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
当時の中型二輪免許を取得後、やっと念願の愛車購入! (本当は赤色が欲しかったけど、たまた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
クルマでは初めての愛車です。 友人が新たに新車を購入するのに便乗して、お友達価格の破格値 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のRSを自損事故で全損にし、傷心のあまり次は念願の「鉄仮面」を購入しました。 友人の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation