• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月16日

青くてカッケーやつにバッテリー交換、クルマはカオスでココロは錦

青くてカッケーやつにバッテリー交換、クルマはカオスでココロは錦 一日早く昨日届いた青くてカッケーおNewなバッテリー♪

車用品店で見掛ける度に、高嶺の花的な存在だと思って
いたPanasonicのBlue Battery caos…
4年前にバッテリー交換した時は、そのお大尽的価格に
怯んで買う事が出来なかった憧れの青い箱。

その後、通販で購入すれば半値ほどで買えると知って、
やっと到来した今回のバッテリー交換時期!


車内のシガレット電源に繋いで常設しているバッテリー&オルタのチェッカー
少し前からエンジン始動前のバッテリー状態は「LOW」が続いている…


初代のバッテリーチェッカーでは、かろうじて緑が1個点灯しているので、直ぐに
バッテリー上がりでセルが回らなくなる事はないだろうけど冬場の帰省が心配…
(完全に下の赤いLEDしか点かなくなって、バッテリー上がりの苦い過去あり)


これまでの安物市販バッテリーでは、「ヤバイよヤバイよ」という点灯状態から、
「もうダメぽ」ってセルが回らなくなるまでが早かったので結構ビビリ気味w


これまで4年間頑張ってくれたバッテリー。 標準は55D23Rだけど、後付けの
電装品が多い事もあって、寒冷地仕様の80D26Rサイズを載せていた。


前回の交換日は奇しくもちょうど4年前の同じ日。


インジケーターはかろうじて緑の「良好」を示しているが…本当かいな?


(-)(+)の順に端子を外して、固定用ブラケットも外して… おお!
ラジエーターのリザーバータンクが妙な形をしていると思ったら、バッテリーの
サポートロッドを逃げる形だったのね。 だいぶ隙間を攻めた設計してるなぁ~


「エイヤッ!」と気合一発、バッテリーを持ち上げてクルマから降ろしてみると、


バッテリートレイが砂塵でばっちい。 さすがに普段ココは掃除しないからなぁ~


しかも、以前バッテリーがENG寄りに載っていた時に、ENG揺動でP/Sベルトの
回転部がバッテリートレイと干渉してしまい少し削れちゃった跡がクッキリと。


樹脂製トレイの下は板金ブラケットになっていて…トレイと擦れて少し錆たかな?


大型バッテリーを載せる為に、隅っこへと追い込まれたHID用リレーとバラスト。


あ゛!板金ブラケットって車体色だったのね! (→今頃気付いた)


樹脂製トレイは砂塵をお清め。 結構ガリボロだし、安いから新調しようかな…


右:4年間頑張ったオートバックスブランドの80D26R。
左:シアワセの青い箱w 今度は125D26Rまで更に容量Up!


バッテリーの外寸は同じ。 もうひとサイズ小さめの100D23Rだと横幅が3cm
稼げて2000円ほどお得だったけど、やっぱりmaxサイズに挑戦したいじゃんw


腰痛持ちには嬉しくない18.8kgを再び「とりゃ!」と持ち上げ、ひとまず仮置き。


P/Sベルトとは干渉しないと思うケド、P/Sポンプに付いた配管用アイボルトが、
もしかしたらENG揺動時にバッテリー側面に軽くヒットするかも知れない。
今後、干渉痕を見付けたら更に搭載位置を車両外側に動かそう…


で、その車両外側には斜めの隙間を縫ってHID用バラストが陣取っている。


ヘッドライト裏側は余裕で手が入ってバルブ交換できちゃう隙間あり。


搭載位置が決まったら、サポートロッドとブラケットでバッテリーをしっかり固定。


ポケモンみたいなインジケーターだな…


端子の取付は(+)(-)の順番で… バッ直やアーシングで端子周りが賑やかだ。


イイ感じに収まりました。 一時は雨予報が出てたけど晴れて良かったョ。


青くてカッケー!
これは「ズキューン」と来るものがあるナ。。。 もしかして恋?いや変かw


プラグコード、アーシングワイヤに続く青モノ電装品の追加投入で青色率Up!


早速バッテリーチェッカーで確認すると…「MID」?


初代チェッカーだとヤル気十分なのに。


暫くエンジン回したら、次からは「FULL」点灯になったので問題ないでしょう。
これから走っている内にどんどん充電されて行くって… たぶん、きっと…


念願のcaosでシアワセだなぁ~今日は www

※整備手帳 ⇒ コチラ

*****
今夜のお別れは、坂本龍一 の 「Ballet Mecanique」 を GUMIちゃん verで。



やくしまるえつこ+砂原良徳ver. もイイ!


※後半の日本語歌詞の部分が好き。
ブログ一覧 | テラノ(WD21) | クルマ
Posted at 2017/12/17 01:25:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定番のお寿司
rodoco71さん

クロスト君は納車から1年と358目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

カラータイマー作動…😁
go_to_kazushiさん

送り火て週明けの街そろそろと
CSDJPさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

この記事へのコメント

2017年12月17日 11:05
お!ついにカオスですね。おめでとうございます。
モノトーンのエンジンルームに青があると映えますよね

ウチの車は2台ともカオスです。(ミニバンは義理の父から借りているので除外)
この前嫁さんもカオスをネットで購入。女性が持つ見えないフォースの力で操られ自分めが交換させて頂きました(笑)
自分が使用している55容量の購入額より安く60容量のを購入してました・・おいらもそろそろ交換しようかしら?
コメントへの返答
2017年12月17日 17:15
ゆ き ん さん、こんにちは♪

遂にカオスとなりました。ありがとさんです~
バッテリーが更に重くなり、5km/Lの燃費が更に悪化しそうで…(^^;)

赤は無条件で性能3倍というのがこの世のルールらいいのですが、青はどうですかね?

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ!2025バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/03 11:16
D21ダットラを首都圏ディーゼル排対で泣く泣く手放し、WD21テラノに乗り換えました。 それ以前はDR30スカイラインを2台乗り継いでおり、エッジの効いたシャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

80年代の高級クロカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 22:17:03
エアコン添加剤の弊害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:41:01
古臭ぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:50:48

愛車一覧

日産 テラノ テラぞう (日産 テラノ)
D21と涙のお別れの後、ワンオーナー&ディーラー下取りの程度良のWD21を購入しました。 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
当時の中型二輪免許を取得後、やっと念願の愛車購入! (本当は赤色が欲しかったけど、たまた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
クルマでは初めての愛車です。 友人が新たに新車を購入するのに便乗して、お友達価格の破格値 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のRSを自損事故で全損にし、傷心のあまり次は念願の「鉄仮面」を購入しました。 友人の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation