週末の暑さは一体なんだったんだ7days…(古!)
真夏日とか尋常じゃない気温で、そりゃ花の見頃も
GWまでもたないってばョ。
今週末からGWに突入です。何が何でも突入です。
どんなに仕事が忙しくても束の間の現実逃避…w
とにかく前半の北陸遠征の計画をキチンと立てて、
現地で右往左往する失態だけは避けねばならん。
長く関東在住のせいか、これまであんまり北陸圏とは縁が無かったのだが、
それでも能登千里浜なぎさドライブウェイには魅了されて4年通った(?)。
ツーリング雑誌(OUTRIDERかな?)で海岸の砂浜の上をクルマやバイクが
普通に走っている、海の直ぐ傍を気持ちよさげに延々と走っているその光景
に見入ってしまい、1996年の夏にツーリングで初めて訪れた。
サイドスタンドが砂に沈むので、ツーリングマップルを敷いている…
これはスマホじゃ真似出来ない芸当だろう。。。わはははw
この時は合掌造りで有名な白川郷に寄ったり、これまた念願の黒部峡谷鉄道の
トロッコ列車に乗って黒薙温泉まで行ってみたりと初めてづくしで楽しかった♪
まさか、黒薙温泉で夜中に大雨に降られて翌日トロッコ列車が運転見合わせとなり、
軌道上を徒歩で宇奈月温泉駅まで帰る羽目になるとは思わなかったが… 過去ログ
翌1997年は当時乗っていたダットラでの遠征。とある夏の週末に「能登の海にでも
行ってみっか?片道500kmだったら5~6時間くらい?」くらいの、今考えると途方も
無いアンポンタンなノリで出発したはいいが、まだ長野道と北陸道が繋がる遥か前
なので、豊科ICから延々と下道を糸魚川まで走っている内に力尽きた。
金沢のコンビニでシャチの浮き輪を現地購入し、空気を入れて荷台に載せて走行。
今から20年も前なのに、もう既にこの頃からアホな事ばっかしてたんすね。
クルマを置いた目の前がビーチ! これが堪らんのですわ~
湘南のイモ洗い海水浴場と比べたら天と地の差があると思った。
(ちなみに天幕は3人なのでUVスルーのブルーシート4.5畳)
海岸沿いのキャンプ場が溢れんばかりの満員御礼でとても空きスペースが無く、
結局、日暮れになって店を閉めた浜茶屋の駐車場で野宿させてもらった。
この時は、とりあえず輪島まで行ってみた。帰りの道中も死ぬほどキツかった…
更に続けて1998年の夏、すっかり千里浜に味をしめて今度は2台6人で遠征。
ダットラと友人のランクル80。 そして目の前が直ぐプライベートビーチ♪
この時も浜茶屋Pで野宿させて貰った。もうハナから宿に泊まるという発想は無い。
右下の写真、真っ黒なのが俺だが、たぶん人生で一番黒かった時期だと思うw
この時も夜中にハリケーンのような嵐に見舞われ、明け方はテントが飛ばない様に
みんなでテントの中で必至に押さえ踏ん張っていた…左上は嵐が去った朝の惨状。
連続遠征最後となった1999年。ランクルの友人はデリカに買い替え2人での遠征。
相変わらずクルマを停めたその前がプライベートビーチという素晴らしい所!
これは海に入って撮った写真。 このタープはソロキャンプ用のマトモなものだ。
大きいドカシーが1枚あればこと足りるのだが、やはり自分のが張りたいお年頃w
この年はキャンプ2泊しながら、初めて能登半島をぐるりと1周してみた。
右下は能登半島先っちょにある「ランプの宿」の露天風呂。(ランプ持ってる)
2泊目のキャンプ地、見付島(別名、軍艦島だけど本物とは違う)は実に良かった。
海岸べりの松林にあるキャンプ場で波の打ち寄せる音を聞きながら寝た…いや、
テントのポールを忘れてタープの下にゴザだけ敷いて周囲を蚊取り線香で囲って
寝る羽目になってしまい、深夜しばらく蚊との闘いが続いたw
親子連れが海水浴に来てるくらい穏やかな波だし、国民宿舎があってそこの風呂に
日帰り入浴で入れたのもポイントが高かった。能登の奥の方だけど良い所だと思う。
一時期、これだけ立て続けに能登千里浜へ毎年繰り出していた自分にとっては、
このGWの北陸遠征で能登千里浜は絶対外せない立ち寄りスポットなのだ。
こうして昔の写真を並べて眺めると、20年前から馬鹿だなぁ~と安心してしまうw
これが20年前は秀才君やマジメ君だったらエライ事だもんね…
別に強がって言っている訳ではない…w
*****
今夜のお別れは、「響け!ユーフォニアム 宝島 劇場版と2期の比較」です。
良く気が付くなぁ~
イイね!0件
80年代の高級クロカン カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/10 22:17:03 |
![]() |
エアコン添加剤の弊害 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/02 20:41:01 |
![]() |
古臭ぇ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/05/06 22:50:48 |
![]() |
![]() |
テラぞう (日産 テラノ) D21と涙のお別れの後、ワンオーナー&ディーラー下取りの程度良のWD21を購入しました。 ... |
![]() |
ホンダ CBR400F 当時の中型二輪免許を取得後、やっと念願の愛車購入! (本当は赤色が欲しかったけど、たまた ... |
![]() |
日産 スカイライン クルマでは初めての愛車です。 友人が新たに新車を購入するのに便乗して、お友達価格の破格値 ... |
![]() |
日産 スカイライン 最初のRSを自損事故で全損にし、傷心のあまり次は念願の「鉄仮面」を購入しました。 友人の ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!