今朝は、Dに寄ってクルマを引き取ってからの出社。
以前は早めに行っても、先に来ている店員さんが
誰かしら対応してくれたけど、どうも今はダメぽで
キッチリ10時開店と同時にDのゲートオープン…
お陰で申請遅刻出社とは言え、9時半まで家でボー
っとして、11時に出社する羽目になりました。
無理言って借りた代車の都合もあるので仕方ない…
さて、今回の12ヶ月点検では定例メニューのENGオイル&フィルター交換の他に、
みん友さんから頂いた2インチアップ強化スプリングへの交換も実施しました。
BEFORE ノーマルの黒いスプリング。目立たないし色気もへったくれも無い…
AFTER 萌える男の赤いスプリング。白いショックから少し赤が見えるチラリズム!
BEFORE ホイールリフレッシュ&タイヤ交換して直ぐの7月
タイヤ~ホイールハウス中央上端までの隙間が、前後ほぼ同じになる様に調整して貰った。
空車や1名乗車時はいいけど、複数乗車で荷物積載だと、たぶん後ろ下がりになるハズ…
(この姿勢調整してからキャンプに行ってないので、まだ荷物満載した事が無い)
AFTER 今回、リアを2インチアップコイルに換装した後
まんまリア側が2インチ(約5cm)持ち上がって、若干だけど尻上がりになった格好。
これなら複数乗車+荷物満載でも尻下がりの姿勢にはならないんじゃないかと思われ…
みん友さん情報では、これでルーフボックス込みでギリギリ高さ2m以内という事だ。
(⇒念のため今度メジャーで測っておこう…ドキドキ)
フロント側のタイヤ~ホイールハウス間の隙間に比べて、
リア側は明らかに隙間が拡がった。う゛~む゛、さすがだぜ2インチアップコイル… (^^;)
2インチアップする前と比較すると、隙間の違いが一目瞭然!(パンダの有無も影響?)
ともかく無事に12ヶ月点検が終了し、これで堂々と会社に通勤出来まする。
通常点検にシビアコンディション項目を追加し、ENGオイルとフィルターは持ち込みで、
更にリアのコイルスプリングを交換して貰って、気になる諸費用総額は…
33,934円 でした… カード明細で、また嫁様にお小言を言われそう。
でも、後ろが2インチ上がって少しカッコ良くなったので素直に嬉しい。単純に嬉しいw
ぷにとし@さいたま 師匠、あざ~ッス!… m(_ _)m
★整備手帳 ⇒ コチラ
*****
今夜のお別れは、「LOVE&JOY」 を ちびミクとG&Mで踊るMMD!
やはり今年も泥酔沈没だった安曇野オフから戻り、
すかさず12ヶ月点検に放り込んで来ました (^^)
通勤車両はキチンと12ヶ月点検を受けないとダメ、
抜き打ちチェックで点検ステッカーが古いままだと
最初は指導!で済むけど、次は通勤許可没収。
たまたま代車の都合が付いたので、週末にDさん
へクルマを預けて来た次第です…週末オフだしw
今回の12ヶ月点検でお持ち込みした品はこの3点!(あ゛、古バッテリーの処分頼むの忘れた)
dai46 さんから頂戴したENGオイルフィルター。PIT WORKの純正互換品。
あと、ENGオイル4L缶。
そして、猛暑39℃オフの際に ぷにとし@さいたま 師匠から頂いた2インチアップコイル♪
萌える男は黙って赤いパーツ。一般的には赤いだけで通常比3倍の性能が出るハズ…
ぷにとし@さいたま 師匠、やっと装着できるっす! ありがとうございました m(_ _)m
で、こちらが代車としてお貸し頂いた最新型のNV150、通称ADバンざんす。
今は日産商用車共通のNVを名乗って、NV150って言うんですね…
まぁ、車内は4ナンバー商用車然とした作りです。
まだキッキングプレートにビニールカバーが残ってるくらいの新車だぁ。
メーター回りはスピードメーターと燃料系のみ… これは寂しいぞ
一応ナビ付だけど、エアコンはマニュアル式。 ダイヤルとレバーでガチャガチャ動かす。
ハンドルの右下には見慣れないスイッチ群が…
左から衝突防止自動ブレーキ、車線逸脱警報、ヘッドライトのレベライザー、VDC。。。
エアバッグ含めて最新の安全装備が付いている!驚 →テラノより安全なのは確かだw
ENGルームは、何故か見慣れたあの部品やこの部品がてんこ盛り~!(謎)
エンジンはHR15DE改良型のツインインジェクター仕様。
フロントグリルも日産Vモーショングリルを大々的に取り入れ、
近くで良く見たらグリルの横桟がカーボン調になっていた。
C27セレナで採用した樹脂成型でカーボン模様を転写?するアレだと思う…
明日の朝にはDにテラぞうを引き取りに行くので、ADバンともお別れだ。
ここ数日ADバンの人になったが、やっぱりテラノじゃないとダメなのが良く分かったw
どんな新型車を代車に借りても、もう絶対的にココロがときめかないのだ… orz
そんな訳で、明日テラぞうさんを迎えに行って来ます…w
既に整備手帳でアップしておりますが、我が愛しの
OZラリーレーシングが、新品同様にリメイクされて
戻って来ました♪ まるで新品同様の艶ピカ!
と、同時に約10年と10万km酷使したタイヤも天命を
全うしたので、この度セットで交換となりました。
20人超の諭吉っつあんが清水の舞台からダイブする
事になりましたが、既に元は十分取れた感が…w
BEFORE
たぶん2000年に購入して、その後18年の年月が経過したOZラリーレーシング。
その間ずっとクルマは屋外保管なので、経時劣化で色褪せと文字擦れが…
漆黒だったホイールは全体的に白っぽくなり、文字はどんどん薄くなる~
AFTER
オートサービス西さんでリメイクして貰い、新品同様に甦ったOZラリーレーシング♪
黒の艶々加減といい、ロゴシールの黄色といい、全く申し分のない出来です。
直ぐに近くのSABで、先に購入してあったBF Goodrich A/T KO2を装着!
ホイールとタイヤの新品セットでの装着は、先代ダットラ以来の18年ぶりの快挙!
この間、ピックアップトラックがワゴン車となり、荷台が荷室に変わってしまったが、
それでも周囲の忠告など聞く耳もたず、頑なにD21型に乗り続けて今に至る…
そもそもクルマを選ぶ基準が、新車とか年式とか燃費や故障じゃないんだよ…
このカクカクした秀逸なデザインに変わるモノが無いんだから仕方が無いのだ。
カッコイイものは、例え古くてもカッコイイのだ!
それに、優れたデザインは古さを感じさせない。
時代のトレンドに合わなかろうが一切関係ナシ。
いい齢こいたって、いや逆にいい齢こいているからこそ粋なクルマに乗りたい。
しかも、B型の血が逆流して敢えて人とは違うものを好み選ぶ天邪鬼な所も…
まぁ、色々と書きたい事を書いたけど、結論はタイヤに似合う動物はパンダだとw
これだけタイヤが似合う野生動物がいるだろうか?
*****
今夜のお別れは、TVアニメ 『はたらく細胞』 PV です。
今期はコレが一番面白いと思ふ♪
白血球「ばいばい菌だ」
【はたらく細胞】血小板
6/9土に、段ボールとガムテを駆使して汗流して梱包し
佐川急便デポから九州に向けて旅立ったOZ…
その後、前回の背面スペアリメイクに引き続き、今回も
お世話になる西さんから数回メール連絡を頂いた。
早ければ今週末あたり、遅くとも次週には新品同様に
生まれ変わってカムバックするのではないかと思われ、
これで晴れて臨時スタッドレス装着もお終いか。。。
コンビニで貰った段ボール箱と、100均で買ったガムテで梱包したOZホイール4本。
佐川急便から九州の西さんの所へ発送したのが6/9土。 とにかく暑い日だった…
暫く経って、6/18月に送付したホイール現物検品の結果をメールで頂いた。
アウトリム、インリムとも曲がり、ガリ傷ともになし! 良かった~追加料金心配なしw
ま、オフロードコースをガンガン走る様な過酷な使い方はしてないし、縁石でホイールを
ガリガリするような薄いタイヤも履いてないし、曲がりやガリ傷の修正は無いと踏んでた。
ホイール修正に伴う追加料金が無い前提での見積もりも、同じメールで頂戴した。
う~む、それでも約12諭吉か…
脳内には、行進しながら池にドボンする諭吉の列が思わず浮かぶ。
前回の背面スペア用1本のリペアでは4.4諭吉が清水の舞台から飛び込んだので、
それを考えればやはり4本セットでのリメイクは断然割安となっている。
もちろん、直ぐに作業着手Go!の依頼メールを返信したw
併せて、今回はホイールの「OZ Racing」の文字に只ならぬ執着…いや拘りの依頼も
これが純正のロゴマーク。
こちらは、2013年に西さんでリペアして貰った背面スペア用のホイール。
純正と並べて比較すると分かり易いと思うが、前回のはOZの「O」が少し小さいのだ。
全く自分では気付かなかったが、OZの大先輩であられる dai46 さんからご指摘を受け
次に4本セットでリメイクする時は「O」だけは何としても純正ロゴのバランスに戻したい
と思い、今回は無理言って西さんにデカール特別対応をして頂いた次第。
よほどOZラリーレーシングに興味のある変態…いや並々ならぬ執着がある人じゃないと
気付かない程度の違いかもしれないが、知ってしまった以上は放置できないB型の性w
今回のOZリメイクはモアベターよん…www
*****
今夜のお別れは、Jason Donovan で 「Nothing Can Divide Us」 です。
80年代の高級クロカン カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/10 22:17:03 |
![]() |
エアコン添加剤の弊害 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/02 20:41:01 |
![]() |
古臭ぇ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/05/06 22:50:48 |
![]() |
![]() |
テラぞう (日産 テラノ) D21と涙のお別れの後、ワンオーナー&ディーラー下取りの程度良のWD21を購入しました。 ... |
![]() |
ホンダ CBR400F 当時の中型二輪免許を取得後、やっと念願の愛車購入! (本当は赤色が欲しかったけど、たまた ... |
![]() |
日産 スカイライン クルマでは初めての愛車です。 友人が新たに新車を購入するのに便乗して、お友達価格の破格値 ... |
![]() |
日産 スカイライン 最初のRSを自損事故で全損にし、傷心のあまり次は念願の「鉄仮面」を購入しました。 友人の ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |