明日は大雨だと言う事で、荷室に積んだままになってた
古タイヤを外したホイールさんを梱包して佐川で発送。
最寄りの佐川配送センターに持ち込んで、丈夫なテープ
(PPバンド)でグルグル巻きにし送って貰えないか…
と思ったのだが、機材も無くサービスもしてないって。
日中暑くて、色々考えて動くのが面倒になって酒呑んで
今日は止めちまおうかと思ったが結局は梱包発送w
これから梅雨入りして、今日発送をサボると暫くホイールをクルマの荷室に
積んだままになるのが嫌だったのと、タイヤ交換の時期がズルズル延びて
この時期スタッドレスを履き続けるのには抵抗があり重い腰を上げ作業。
近所のスーパーに空き段ボール箱を貰いに行くも、今日に限ってストックが無く、
コンビニで大き目の空き箱を6個分けてもらった。
2個1口にして送付するのだが、普通に紐で縛ったらバラけるだろうと思い、
100均でPPバンドを取り扱ってないかなぁ~と探しに行くも見つからず、
この為だけにホームセンターでPPバンドを購入するのも馬鹿らしいので、
100均で頑丈な布ガムテープを2巻き買って帰る。 昼過ぎで腹ペコだ。
18年ほど使い込んだOZラリーレーシング。 塗装は色褪せ、文字も擦れ気味…
これまでホイール単体でマジマジと見る機会がなかったので、前から気になっていた
前回エア漏れの原因となったエアバルブのダブルワッシャーを見てみる。
背面スペアのエアバルブはゴム製でグニョグニョするけど、こっちは金属製で硬い…
なるほど、内側は本当にダブルワッシャー構造になっていた。 これが緩んだのね…
4本のうち、何故か1本だけ褪色と文字擦れが酷いが、全部まとめてリフレッシュ!
ホイールの上下と中間に段ボールをサンドイッチして、余白部分を折り曲げて
四隅八角のリム部分を保護し、八方から布ガムテぐるぐる巻き固め。
PPバンドまでの拘束力は無いが、それでも紐で縛るよりずっとマシだ。 と思う
炎天下の中でコレを二つ作ったら、さすがに汗だくだくになった orz
布ガム2つ買っておいて正解、八方から巻いたら1組で1個を使い切った。
これで無事に、佐川さんから九州に向けてホイール御一行様が旅立ちました。
帰って直ぐシャワー浴びて缶チューハイ呑んだw
ホイール御一行様のお帰りは2~3週間後の予定、乞うご期待ッス!
*****
今夜のお別れは、Jason Donovan の 「Nothing Can Divide Us」です。
しかも、Rick Astley との Duet Mix というモロに俺得なver. (^^)
期間10年弱と距離10万km弱を酷使して大往生された
タイヤ様に代わり、新たな夏タイヤを購入しました。
と言っても、一旦古タイヤを外してホイール単体にして
ホイールは別途再塗装リメイク作業に出すので、今回
は新品タイヤの注文と古タイヤ外し作業だけの依頼。
ホイールのリメイクが終わったら再度お店に持ち込み
新しいタイヤを組んでもらいます♪
新しいタイヤ、前回と同じBFGoodrichのALL TERRAIN T/A KO2の一択w
あのトレッド面~ショルダーにかけての角張った独特なタイヤデザインと、
ちょっち派手なホワイトレターが大好きなんですわ… (^^)
HPを見てみたら、
みんカラ2017年 年間タイヤ(SUV/4X4)部門ランキング1位獲得!
※画像はネットから拝借
あ゛、マジでした… てっきり国産タイヤ勢が優勢だと思ってた。
※画像はネットから拝借
元々履いていたのは旧モデルのKOだったけど、近年KO2にモデルチェンジ。
※画像はネットから拝借
旧モデルより更にサイドウォールがゴツくなった感じ… 良いんでないの!w
※画像はネットから拝借
まだ冬タイヤを履いていた2月、どの程度の諭吉消費となるか心構えをする為に
一度近くのSABで見積もりを取った貰った事があるのだが、
4本交換の諸々込みで約11諭吉だった。 高っえ~! orz
しかし、背に腹は代えられず改めてドキドキしながら見積もりを頼んだら…
やはり4本交換の諸々込みで
お値段ズバリ9諭吉チョイ!
いきなり初っ端から諭吉二人が行方不明になる価格提示をされてしまい、
かなりの価格交渉(笑)を覚悟していた身としては驚きを禁じ得えないw
どうも同店12周年イベント期間らしく、タイヤ20%オフになっているそうだ。
あ゛~、2月に交換しなくて良かった~
直ぐさま購入手続きを済ませて、今回は古タイヤ外しのみでお持ち帰り。
ホイール単体にして貰って来ました。
その後、ホイール4本リメイクの見積もり返信がメールで届いたが、こちらは予想の
斜め上をいくお値段で、タイヤで浮いた2諭吉があっと言う間に帳消しになった orz
見積もり価格を見て、一瞬リメイクは止めようか…という思いがココロを過ったが、
次にホイール単体になる機会はそうそう無いんだから…と、自分に言い聞かせて
やっぱりタイヤとセットでホイールも装い新たにしよう!と決意するのであった。
週末はホイールを業者さん@九州に発送だな…w
*****
今夜のお別れは、『ヲタクに恋は難しい』 OP で sumika 「フィクション」 でし。
左後輪パンクその後です… 6/1金のお話 (^^;)
前夜、空気が抜けてヘニョって潰れかけてたタイヤ、
朝に見てみたら完全にペタンコになっていた orz
これで雨降りだったら、もうタイヤ交換せずに会社も
サボっちまえ~!とか密かに思っていたのに、天は
それを許さず早朝から快晴!晴天!天晴!
ハイハイ、タイヤ交換して会社行けば良いんでしょw
これが一晩たった左後輪のパンキッシュなお姿…完全にヤル気なし蔵。
出来れば夏ボーまでもたせたかったけど、世の中そうは甘くないらしい…
清々しい空気に包まれた朝6時からのタイヤ交換、会社に行けないからね~w
背面スペアの新品タイヤとの比較… それはもう摩耗のほどが一目瞭然ですわ!
これだけ摩耗したら、タイヤ外径(とか動半径)もだいぶ違うんでしょうねぇ…
2007年秋に今のテラノに乗り換えて、暫くして一度タイヤ交換しているハズだけど、
まぁ、約10年近くの年月と約10万km弱の走行距離で使い倒した感がハンパない。
背中に朝日を浴びながらのタイヤ交換。 朝の良い運動に…いやキツイってばw
朝から電動インパクトの音が五月蠅くて、ご近所さんゴメンナサイ m(_ _)m
暫定的に冬用スタッドレスを再装着。 初夏なのにスタッドレス。 マジかいや~
4本ともタイヤ新調しないとダメぽなので、全部交換しましたよ1時間掛かりで…orz
実は今回、ホイールからタイヤを外すまたとない機会となるので、色褪せてしまった
OZラリーレーシングを再塗装・リメイクして貰おうと算段しております。 wkwk
このOZラリーレーシング、買ったのはダットラに乗っていた2000年頃だと思われ、
かれこれ20年弱の付き合いになる熱烈愛情一本勝負的ホイールなのです。
当時ホイールとタイヤのセットで、結構いい値段だったような記憶が… (^^)
で、暫くしてアノ首都圏ディーゼル規制のアオリでダットラを泣く泣く手放す事となり、
周囲の反対にも聞く耳もたず性懲りも無くD21系テラノをディーラー中古で購入。
(懲りる懲りないじゃなくて、D21型じゃないとダメなのだ。ポリシーというか意地だね)
しかし、ココで困った事が… ダットラで買ったホイールは全部で4つ。
でも、テラノには背面スペアタイヤが有り、+1個のホイールが足りない…
既にメーカー廃番商品となって久しく、稀に中古でオクに出ても4本セットだ。
そんな時、奇跡的に全く同サイズのOZが単品でオクに出品され即ゲット!
駄菓子菓子、元は白に赤字のOZラリーレーシングも現品は見るも無残なお姿。
こいつをホイール修理のプロ、九州のオートサービス西さんに依頼してリペア…
凄い…ここまで見事に修復されて戻って来るなんて… ⇒ 西さんブログ
(あっし、大分のお客様じゃないんですけど… たぶん何かの手違いと思われw)
気を取り直してタイヤ新調とホイールリメイクだ!
諭吉が列になって消えてゆく~
今日はホントは別な事を書こうと思っていたのだが、
タイヤがペタンコになるくらい凹む事案があり…
って、帰宅途中にクルマの左後方に違和感を感じて
2014年の悪夢が脳裏を過り、恐る恐るタイヤを見て
みると…やっぱり空気が抜けてました~! orz
突然のオーマイガーな状況に、夜間は為す術もなく
明日は早朝からタイヤ交換しないと会社に行けない
会社帰りに走行中どうも左後方がグニャグニャする感じで妙な違和感があり、
見てみたら空気が抜けかけていたので、かなり低速キープで帰って来た。
いやはや近場で良かったョ… さっき見たらもっとタイヤが潰れてた。
2014年の悪夢再来か? …場所も同じ左後ろタイヤだし。
(実際は何度かローテーションしているので、同じタイヤかどうかは不明)
この時は真っ先にパンクを疑ったけど、実際はタイヤのバルブを内側から締めている
ダブルナットの緩みが原因でエア漏れしていただけだった。 ⇒ 過去ログ
今回はバルブがグラグラしている様子も無さそうなので、ナット緩みではないみたいだ。
ちなみに今履いている夏タイヤ、いつ替えたか覚えてないくらい昔に交換したきり…
あれだけあったタイヤの山をほぼ使い切り、スリップマークまで残り僅か。
経時劣化でゴム材のヒビ割れもシャレにならず、近々新調は必須と思っていた矢先。
ん゛、以前撮った写真に「0107」の文字… って事は、2007年01週の製造か?
随分後になって買ったスペアの新品タイヤは、こんなに深~い山があるのに…
どの道、夏にはタイヤ交換するつもりでいたし、同時に色褪せてしまったホイールも
再塗装リペアするつもりだったので、少し時期が早まったと思えば良いか…ナ
とりあえず、明日は朝から4本ともスタッドレスに交換して、来るべき夏タイヤの新調と
ホイールリペアに備えるとしよう… 朝、早く起きられるかな?
タイヤ交換しないと会社へ行けないしなぁ~w
夏ボまで現状維持する予定が資金繰りつくのか心配!
80年代の高級クロカン カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/10 22:17:03 |
![]() |
エアコン添加剤の弊害 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/02 20:41:01 |
![]() |
古臭ぇ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/05/06 22:50:48 |
![]() |
![]() |
テラぞう (日産 テラノ) D21と涙のお別れの後、ワンオーナー&ディーラー下取りの程度良のWD21を購入しました。 ... |
![]() |
ホンダ CBR400F 当時の中型二輪免許を取得後、やっと念願の愛車購入! (本当は赤色が欲しかったけど、たまた ... |
![]() |
日産 スカイライン クルマでは初めての愛車です。 友人が新たに新車を購入するのに便乗して、お友達価格の破格値 ... |
![]() |
日産 スカイライン 最初のRSを自損事故で全損にし、傷心のあまり次は念願の「鉄仮面」を購入しました。 友人の ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |