• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yacchiのブログ一覧

2018年03月08日 イイね!

ラーメン大好き小泉さん 第9話の「豚野郎」って、やっぱアレだよね…

ラーメン大好き小泉さん 第9話の「豚野郎」って、やっぱアレだよね…またも小泉さん続きでスマン…
しかも2日続けて小泉さんには全く関係ないオチだw

世の中には「この豚野郎!」とか言われちゃうと、もう
それだけでシアワセになっちゃう性癖の人も居るとか
ちょっと俄かには信じられないけど、他人から見たら
自分のクセだって信じられん!とか言われそうだし。


そんなこんなで前回に続き9杯目(第9話)のサブタイトル「豚野郎」という話。


前回予告の時から、「アレだろうなぁ~」と思っていたら、やっぱりコレだったw



2015年12月に都内遠征した際に、突如として目の前に飛び込んできた「豚野郎
アニメに出て来た秋葉原総本店より、こちらの方が「豚野郎」のインパクトが高い。
だいたい都内を走っていて突然コレを見て動揺しない方がオカシイと思うw


写真に収めた野郎ラーメン菊川店は、この時既に閉店していたっぽい…
(2015年11月中旬に閉店したようだ…とのネット記事があった)

これが豚野郎ラーメン



小泉さんはメガ豚野郎ラーメン!


野郎ラーメンは殆どのお店の電話番号に「86」が入っているらしい…


野郎ラーメンHP ⇒ コチラ  ホントだ!電話番号に「86」が入ってるョ!

更に社長さんのクルマのナンバーにも


「86」が入っているらしい。。。 マジかいや!?


※通うと店員から豚野郎扱いされるラーメン屋 ⇒ コチラ

豚野郎も気になるが、俺的には味噌野郎が…www

という訳で、今宵も小泉さんには全く関係ないオチでした。

*****
今夜のお別れは、「野郎ラーメン」 offical ムービーだ。

Posted at 2018/03/08 23:04:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメも見るでョ | 音楽/映画/テレビ
2018年03月07日 イイね!

ラーメン大好き小泉さん 第9話は「ゆるキャン△」コラボかと思った

ラーメン大好き小泉さん 第9話は「ゆるキャン△」コラボかと思ったまたしても「ラーメン大好き小泉さん」なのだ。

ところで、同じラーメン大好きでも、小泉さんと
元祖・小池さんでは大違いだなぁ~と思うのは
やっぱりヲッサンだけなのだろうか?

イマドキの子は小池さん知らなそうだもんナw



そんなラーメン大好き小泉さんの九杯目(第9話)の「山」ってサブタイトルの話、alt


山に登ってラーメンを食べる話なのだが、途中で自分でラーメン作るシーンがあり
alt



ココだけ見てると、今期やってる「ゆるキャン△」の1シーンかと思ってしまう (^^;)
alt



具は餅、わけぎ、コーン
alt



コッヘルの中のインスタントラーメンが、過去の野営キャンプの記憶を甦らせる…
基本的に腹が満たされればOKだったので、テント泊温泉行脚や島旅やバイクの
テント泊ツーリングでは、まともにキャンプ飯を作った事がないw
alt



屋外インスタントラーメンでも、実に美味そうに食べる小泉さん♪
alt



小泉さんは黄色いボンベのPrimus派ですか…俺は緑のボンベのEPI党です。
alt


公式でも「#ゆるキャン」言ってるし…w
alt



こちら本家の「ゆるキャン△」 これはアニメが面白くて直ぐにコミックスを買ったw
alt

※画像はネット上から拝借

★ゆるキャン△で一番好きなキャラは斉藤恵那ちゃん♪


で、「ゆるキャン△」コラボってる~!ってな話は、右上斜め前方に置いといてだ、
問題なのは話の冒頭に出て来た有名なこの台詞まわし…
alt


alt


いやいや、山さえあれば何でもかんでも登る訳じゃないんだよ。
それじゃぁあまりにもマロリーに、世のアルピニストに失礼だ。


もういい加減にこの中途半端な「誤訳」、何とかならんものか?


wiki先生より一部抜粋…

マロリーの言葉として広く知られている「そこに山があるから」という言葉は、「そこにエベレストがあるから」(原文はBecause it's there. )と訳すべき言葉である 。

この言葉は、1923年3月18日付けのニューヨーク・タイムズの記事に現れる。その記事で、「なぜあなたはエベレストに登りたいのですか(Why did you want to climb Mount Everest?)」との質問にマロリーは、"Because it's there."と答えている。

文脈から、it がエベレストを指すことは明らかであり、「山」と解釈するのは誤りである。マロリーの意図は、誰も登頂していない世界最高峰を目指すことは挑戦的であり、全世界を征服しようとする人間の本性的な欲望である、ということであり、山一般について述べたのではない。

なお、ホルツェルとサルケルドによる『エヴェレスト初登頂の謎』を翻訳した田中昌太郎は、"Because it’s there" を、「それがそこにあるから」と代名詞のまま訳出している。

ね! そこに山があるからじゃないんだよ!

という訳で、今日も小泉さんとは全然関係ないオチとなってしまった…

Posted at 2018/03/07 21:59:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメも見るでョ | 音楽/映画/テレビ
2018年03月05日 イイね!

ラーメン大好き小泉さん 第7話のパンダ型歩行遊具@浅草花やしき

ラーメン大好き小泉さん 第7話のパンダ型歩行遊具@浅草花やしき何だか今期は深夜アニメが大変充実している…

そんな中で「ラーメン大好き小泉さん」、元々原作
漫画の存在はだいぶ昔から知ってはいたけど、
個人的にラーメンそのものには確たる執念などは
無かったので、ただ何となく「アニメ化されたんだ」
程度に見始めたんだが、これが結構面白いw


で、結局は毎週見ているのだが、ラーメンについての造詣は斜め後方に置いといて
七杯目(第7話)の「全国」で浅草・花やしきに同級生達が遊びに行ったシーンで…

遊園地等全国的にありがちな「パンダ型歩行遊具」が出て来るのだが


本物パンダの居る上野のお隣の浅草で、こうも堂々と歩いて大丈夫かと

「お前!それは無いだろう~」
と、思わず志村けんのようにツッコミを入れたパンダ好きは多かったハズだ。

そう言えば、だいぶ前に横川・鉄道文化村でコレを撮った事が…あったw

まだ息子達が小さい。 この頃の大きさにもう一回戻らないかな?
(今じゃ背ばかり大きくなって俺よりデカイし靴28cmだし生意気だし…)

そう、弊ブログにお越し下さる奇特な…いや勘の良い皆さまはお気付きだと思うが
上の写真の赤矢印の先を目ン玉かっぽじって良く見て欲しい…コレと同じなのだ。

パンダの尻尾が黒いのだ! (実際は白が正解)

いやはや、アニメの中の1シーンであっても、こうも堂々と画面の中を歩かれると、
見ているこっちがドキドキしてしまうではないか…大丈夫なのか?

恐らく、実際に花やしきにある「パンダ型歩行遊具」も尻尾が黒いのだろう。
それを忠実にアニメ化したんだと思うし、そこに悪意は無いと思いたい…
パンダに関する一般教養課程では、尻尾が盲点なのは昔からだ。
ある意味仕方が無い事だと分かっちゃいるけど、

それでも、やっぱりパンダの尻尾は白いんだ~

という事で、肝心の小泉さんとは全然関係の無いオチになってしまった。

※画像はネット上より拝借

☆個人的に一番好きなのは悠ちゃんです♪(一番左端)


*****
今夜のお別れは、「ラーメン大好き小泉さん」のPVで…

Posted at 2018/03/05 22:45:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメも見るでョ | 音楽/映画/テレビ
2017年12月01日 イイね!

「正義の味方 vs 悪の組織」 魅力的なのはどちらだ?

「正義の味方 vs 悪の組織」 魅力的なのはどちらだ?その昔は映画、テレビ、アニメ等ほとんどのコンテンツが
「勧善懲悪」を絵に描いたような、まるで水戸黄門の様に
時間が来れば正義が勝つ!と言うのが一般的だった。
自分も子供の頃にそういう番組を見て育ったし、当時の
悪役は徹底して悪く見せるように工夫されていた。

しかし、近頃の悪の組織はやたらとポンコツだったり、
どこかユーモラスで憎めない、ご町内の皆さまとの共存
など、逆に正義の味方が影薄くなるようなものも多い。


ちょっと古いネタになるけど、以前ネット上でこんなのが話題になった事があり、
個人的には妙に「なるほどなぁ~」って納得してしまう内容だったw

※画像はネット上から拝借

そして、真っ先に上の対比表で思い浮かんだのが天体戦士サンレッド

※画像はネット上から拝借

wiki先生より一部抜粋…

『天体戦士サンレッド』(てんたいせんしサンレッド)は、くぼたまことによる日本漫画作品、およびそれを原作としたアニメ作品。神奈川県川崎市を舞台に、正義の味方サンレッドと世界征服を企む悪の怪人組織フロシャイムとの闘いを描くギャグ漫画

主人公は一応サンレッドとなっているが、物語の中核をなしているのは悪の組織側であり、フロシャイム川崎市支部幹部のヴァンプ将軍を始めとする怪人達が真の主人公であるような描写がされている。

怪人の性格は、良識人であるヴァンプ将軍を筆頭に、総じて人にも地球にも優しい連中である。

彼らは姿形こそ怪人であるが、普通に社会に溶け込んでおり、一般人と面識がある。また、フロシャイムなどの特定組織に所属しない“善良な一般市民の”怪人などもおり、悪の組織に所属しても根は善い怪人という者が多い。

その一方で、正義の味方を謳うサンレッドは粗暴な上、社会的にも非適応型でヒモとして暮らしていたりと、悪と正義の性格が逆転している。サンレッド以外のヒーロー達も素行の悪い者が比較的多く、乱暴者や、軽薄な男などが揃っている。


※画像はネット上から拝借

そうなのだ、この作品ではどっちが正義でどっちが悪だか?まるで逆転している
ようなキャラ設定が初っ端から最後まで怒涛のように押し寄せる…
どの怪人たちも何処かポンコツで人情味に溢れている。
昔の「勧善懲悪」的なストーリー展開は皆無。
ギャグの連発にヘソで茶が沸くw

ご町内の皆さまとも円満な関係を築いている怪人たち…

※画像はネット上から拝借

川崎支部では怪人達が共同生活を送り、皆で鳥団子鍋を囲むのが日常だ。

※画像はネット上から拝借

こういうの見ちゃうと、最初の対比表の「悪の組織」をまんま地で行ってるようで、

※画像はネット上から拝借

悪の組織、すっごく楽しそうで魅力的なんですけど…w

※悪の組織とは ⇒ ニコニコ大百科
※フロシャイムとは ⇒ ニコニコ大百科


そんな悪の組織に魅入ってしまうと、イベントで会いに出掛けて行ったり、


チャリティTシャツを大小セットで購入して、

親子揃って着てみたりすると、もう症状としてはかなり末期的かと…w



*****
今夜のお別れは、天体戦士サンレッド OPテーマ です。

1期 溝ノ口太陽族


2期 続・溝ノ口太陽族

Posted at 2017/12/01 21:39:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | アニメも見るでョ | 趣味
2017年06月22日 イイね!

立川学園都市から『ヤシの実サイダー』が無くなった日 その3

立川学園都市から『ヤシの実サイダー』が無くなった日 その3立川で『ヤシの実サイダー』を買った後に、何気に
毎年寄ってしまうのが高島屋裏の酋長様の所。

初めてコレをみた時には、何で?どうして?訳が
分からん!意味不明…と動揺を隠せなかったが
後日この周辺に沢山設置してある芸術オブジェ
のひとつと分かり安堵したシロモノ(?)だw

ヤシの実サイダー』が無くとも行かねばならぬ…


で、高島屋の裏手に回ると、酋長様御一行がズラリと勢揃いしております。


例年だと『ヤシの実サイダー』を買えた喜びを酋長様と分かち合うのだが、


今年は買い出しに来る時期を早めたせいで、『ゲコ太どら焼き』と、


『立川限定!のクリアファイル』しか入手出来まへんでした。。。orz


と、とりあえず酋長の写真だけは押さえておいて、向かいのヘビ椅子に。


どちら側から座ってもヘビ椅子…上手く表現出来ないがゲージツ的なのだ。


ヘビ頭越しに遠くに見える酋長さん。


喰っちゃうぞ~!


突然巨大な植木鉢があったり、ゲージツは難しい。 ⇒ ファーレ立川


遊歩道の街燈には、先ほどのロボ少女の絵がたくさん風に揺れていた。




立川あにきゃん2017? … うをっ!HPあった! ⇒ コチラ


クリアファイルと同じ様な所があるかなぁ~って見回したけどチト見当たらない。


用事も済んで駐車場に戻る途中、バーミヤンでも「ごちうさ」の幟が…


これも立川関係かと思ったら、今日近所のバーミヤンでも同じ幟が出ていた。
ちょうどコラボキャンペーンを開催してるようです。 ⇒ コチラ


快晴とは言えない天気だけど、昭和記念公園には沢山の人が今日も来てる。


有料ゾーンの奥の噴水をZOOM!


更にZOOM! だから何だと言われても困るんだけどね。


とにかく今日の収穫を並べて撮っておこう。


自宅に戻って『ゲコ太どら焼き』を食べる前に一応…


カエル成分は入ってない。




クリアファイルの表絵


こっちは裏側


クリアファイルの絵柄に見覚えがあると思ったら、去年の缶デザインの絵だ!
(毎年缶デザインが変わると知って、去年の空き缶しっかり保管してある、邪魔だけどw)


さて今年はどんな絵柄になるのか?何種類になるのか?楽しみに待つとしよう。

またホトボリ冷めた頃に行くぜ!立川学園都市…www

*****
今夜のお別れは、木山先生のMADで…





木山先生の缶デザイン出して欲しいぞ、熱烈希望♪
Posted at 2017/06/22 23:16:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメも見るでョ | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ!2025バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/03 11:16
D21ダットラを首都圏ディーゼル排対で泣く泣く手放し、WD21テラノに乗り換えました。 それ以前はDR30スカイラインを2台乗り継いでおり、エッジの効いたシャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

80年代の高級クロカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 22:17:03
エアコン添加剤の弊害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:41:01
古臭ぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:50:48

愛車一覧

日産 テラノ テラぞう (日産 テラノ)
D21と涙のお別れの後、ワンオーナー&ディーラー下取りの程度良のWD21を購入しました。 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
当時の中型二輪免許を取得後、やっと念願の愛車購入! (本当は赤色が欲しかったけど、たまた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
クルマでは初めての愛車です。 友人が新たに新車を購入するのに便乗して、お友達価格の破格値 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のRSを自損事故で全損にし、傷心のあまり次は念願の「鉄仮面」を購入しました。 友人の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation