• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月30日

雰囲気作りの重要性

雰囲気作りの重要性 オートトレンドでのレプリカ展示に向けて準備をしています。
去年は、20台集めるというノルマに四苦八苦、展示の演出までは手が回りませんでした。
今年は2年目という事もあり、また皆様のお陰で安心して展示に力を入れる事が出来そうです。
と言う事で、私の今回の展示のコンセプトは「雰囲気のあるラリーの演出」コレにしました。


オートトレンドという恵まれた場所に展示させて頂ける訳ですが、正直な話、運営側から言えばこの場所にクルマを展示できる車種って別に我々じゃなくても良かったのだと思います。
つまり我々じゃないと展示できなかった訳じゃなくて、他に私以外がアプローチした他の団体がいたら、ココは彼らが展示していたと思います。
さらにこの場所に展示したがっている団体も他に沢山いるかもしれません。
と言うか、居ると思います。

そんな中で、我々が展示させて頂ける訳なので、運営側の期待には答えないとダメだろうし、それを超えないとダメなんだろうと思っています。
じゃぁ、どうすれば良いのかと考えたら、答えは単純なんですよね。
「我々じゃ無いとダメな理由」を作れば良い・・・これだと思います。
幸い、我々には他の団体には無い最大の武器「競技車両、またはそれのレプリカ」というモノがあります。
例えばテントを建てて、ラリーのサービステントやパドック裏を演出するなんて、それこそ我々じゃないと出来ない事、我々じゃないとダメな理由にあたるんだと思います。

じゃぁ、台数分のテントを立てればいい・・・って簡単な話でも無いんですよね。
やっぱり、スペースの都合もあるだろうし、それだけのテントを手配するのもまた非現実的な話。
極端な話、お金さえ払えばテントは台数分買えるだろうし、それこそラリーマシンをレプリカするんじゃなくて、本物を買ってしまえばいい・・・って話になります。
お金を使えば偉いのか・・・って話じゃありませんよね。

私が考えている「テントを買って建てる」という計画は、それなりの投資が伴いますが手っ取り早く雰囲気を演出できるアイテムだと思ってます。
でも、もっとお手頃で、もっと「攻撃力」のあるアイテムだって他にも沢山あると思います。
「ラリー、GTの雰囲気を作る」っていうテーマに絞っても、人それぞれの投資額もあるだろうし、それぞれのアプローチの仕方があると思うんですよね。
お金を使って皆でテントを建てるより、それぞれの違ったアプローチを見てる方がやっぱり楽しいんですよね、絶対。

など、諸々考えて、勝手に今回の展示に意気込んでいるところなんですが、ココに来て検討しているテントが決まりません。
ラリーらしく6角テントにするか、白に拘るか、無難に赤にするか悩んでます。
経済的にも、前から順に軽くなるワケなんですが・・・どこで妥協するか悩んでます。
雰囲気を求めるなら赤で十分、でもリアルさなら6角テントなんですよね。

う~ん、やっぱり、レプリカアイテム選びは難しいですね。
うん、とっても。
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2013/01/30 22:08:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

たまには1人も
のにわさん

ある日のブランチ
パパンダさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2013年1月30日 22:42
過去のRJ時の写真を見て、色々と考えているのですが、なかなかいい案が思いつきません…(汗)
コメントへの返答
2013年2月1日 0:48
そうですね。
難しく考えなくて良いと思いますよ。
例えば、優勝した時みたいなシャンパンをフロントガラスに置くとか、フロントガラスにチャンピオンフラッグを置くとか…。
2013年1月30日 23:23
ブログ、拝見しました(^^)
イベント関係に携わる仕事をしている身として
ここまで気を使われていることを知り、本当に脱帽です!!
その心意気、意気込み、想い、素晴らしいです!!!!

さて、雰囲気作りのことですが・・・
なかなか難しいですよね・・・・・。

私もラリー好きの端くれとして、色々とイメージしてみたのですが・・・
例えば、ツールボックスや予備のタイヤ、オイルの缶(20リットル缶など)等を
小物として使って、「プチジオラマ」っぽく置いてみるなんてどうでしょうか・・・。

先日のオートサロンでも、ガレージを演出する小物として
ツールボックスやドラムカン、予備タイヤやジャッキなどの小物を置かれているところが
結構ありました。

ラリーをイメージさせる「のぼり」なども効果的かと思いますが
メーカー等にコネクションがないと、なかなか入手できないと想います・・。

もし、イベント主催者側がOKをしてくださるのであれば
ラリー系に力を入れている企業にオーナーズグループとしてアプローチして
協賛品として横断幕やノボリ、オイル缶などをお借りするなんてことも
可能性としては出てくるとは思います・・・。

勝手なことばかり書きまして恐縮ですが
微力ではありますが、もしお手伝いできることがあれば、
お気軽にメッセージなどくださいませ^^
コメントへの返答
2013年2月1日 0:55
ありがとうございます♪

折角頂いたチャンスなので、失いたく無いんですよね~。
作るのは大変だけど、壊れるのは一瞬・・・って言うアレですかね。

ラリーぽい展示って、言うのは簡単なんですけど、いざやるとそれが難しい…。
なんだろ、永遠のテーマ的存在なんですよね。

やっぱり、サービステントを再現したい・・・というのはありますよね。
なる程、オイル缶とかの小物も確かに攻撃力は高そうですね…。
メモしておきますw


実はのぼり数点セットは既に手配済みでして、当日はのぼりを建てる予定にしております。


あとは、アイディア勝負なんでしょうけど、それが出てきません。
また、何か思いついたら相談してみようと思ってますので、よろしくお願い致します。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/218686/car/
何シテル?   01/05 21:13
内装はオーディオカスタム、外装はC4WRCレプリカマシンという変わった方向性のクルマに乗るZakumaniです。 目標は世界にたった一台のC4です。 ガンダムか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「ベース車を考える」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 19:04:10
マシン購入からマシン作り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 18:46:10
Rally Replica Special The Fifth 名古屋オートトレンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 19:15:26

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
C4WRC2010年ラリージャパン仕様車です。 インテリアはオーディカスタムです。 ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation