• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zakumaniのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

カーモデル始めました

カーモデル始めましたブランクがあるものの、単純計算して15年以上はガンプラも作り続けてきた私。
実はカーモデルに限った話をすると、まだ1つしか作った事がありません。

そんな私が、遂に手を出したのがエレール製の1/24のシトロエンC4WRC。
2作目にして海外物を手に出す辺り、なかなかの無謀者です。

さてさて、早速ですがボディから見ていきましょう。

シトロエンC4(しかもレプリカ)に乗る私であって、しかも世界一と言われるバンダイのプラモデルを触ってきた私が手に取る海外製のプラモデル。
はっきり言って・・・。
「まぁ、こんなモノでしょう。」
感じ的に、今から見る初代のMGガンダムとかMGザクみたいな感じでしょうか。
よく出来ているけど、ちょっと甘い所もあるかな・・・。
最近のガンプラの出来の良さが良すぎてちょっと退屈していた私にはちょうど良い加減ではあります。

ボディーから早速、工作を開始。
バンパー、ボンネット、サイドダクトなど、空いてない穴は全部開口します。
そのあと、エアブラシでサフ吹きして、恒例のペーパー掛け。
この辺りはガンプラと同じですね。

案の定、ヒケとバリだらけ。
この辺はバンダイに一歩劣りますね。

本当なら、実車に合わせて、ドアサイドのプレスラインとリアハッチのプレスラインの追加とボンネットのプレスライン(センター折れ)辺りを修正したいのですが・・・。
このスケールだと効果は薄いのかな・・・。

このあと、シャーシーは無視したまま一気に塗装工程に移ります。
光沢塗装を乾かしている間に、いっきにシャーシーを仕上げる段取りですね。

さてさて、ガンプラモデラーがカーモデルを作るとどうなるのか・・・。
乞うご期待であります。
Posted at 2013/11/30 00:36:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2013年11月28日 イイね!

そろそろ次ネタを・・・

そろそろ次ネタを・・・さてさて、最近は延命工事に手を取られて全くと言って良いほど進んで無いレプリカ工事。
決して、ネタが無いわけではありませんでして、まだ下記のアイテムが工事待ちとなっております。

1)GPS、カメラケース

2)マッドフラップ

3)ホイール

3)に関しては、今のホイール(ターマック仕様)のモノが気に入っているのでまだ保留。
なのでこの話はココまで。

1)については他車種の物が流用できるので、これは軍資金次第。

2)については、実車の取り付け方法に習うなら、取り付け金具はホイールアーチの後方に位置します。
本来ならサイドシルに穴を空ける事になるのですが、幸いな事に我愛車はサイドステップを取り付けているので穴を開けるのはサイドステップだけで済みます。
強度的に心配ですけど。

以上の2点を挙げて見ると・・・。
なんだ、その気になれば出来るではないか。

来年の名古屋オートトレンドでの展示が決まっているので、それまでに最低でもどちらか済ませておきたいものです。

そういえば、オートトレンドの展示について考えないといけない季節になって来ましたね。
本当に時が進むのは早いですね。

今年は・・・。



テントという大技を使った展示を行いましたが、来年はどうしましょうかね。
さらにサービスぽく、テントに加えてアルミステップとか使おうかな・・・。


まだまだ、やる事、できる事は多いですね。
Posted at 2013/11/28 00:55:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | シトロエンC4 | 日記
2013年11月18日 イイね!

自分のクルマがホンモノに見える時

自分のクルマがホンモノに見える時普段、動いている自分のマシンを見る機会って本当に少ないですよね。
今回、改めて第3者的な視線でクルマを見てみると、自分のクルマが何だかホンモノに見えてきて、勝手に楽しくなってきました。

というのも、先日開催された「第2回ROCラリー信楽」でのオフィシャルカメラマンに撮って頂いた写真を見たからなんですよね。

このROCラリー、イベント当日はラリーの雰囲気を楽しんで頂いて、後日はその走っていた姿を写真で見て楽しんで頂くという2本立ての楽しさ。
特にカメラマンによる写真はROCラリー最大の特徴であって、最大の魅せ所といっても過言は無いでしょう。

さてさて、という事で早速、このラリーでの画像をフォトギャラリーにUPしましたのでご覧下さい。

いや~、我愛車も活き活きしているような感じですね。

撮影に協力して頂いた、uehara課長さん、タイプRゆーまさん、ありがとうございました。
また、来年もよろしくお願い致します。
Posted at 2013/11/18 23:45:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年11月10日 イイね!

それでも進化は続ける・・・。

それでも進化は続ける・・・。今年の愛車はアンダーネオンの新規装着という大きな進化はありましたが、それからクラッチ一式OHと、スロットルボディの交換など緊急を要した延命工事でココまで来ました。

流石にやり尽くした感が強い愛車ですが、これから維持する費用の事を考えるとやり尽くしたタイミング的にはちょうど良かったのかも。
ただ、ネタが無いといっても進化は止まってません。

という事で、オーディオのPINコードを画像の細くて頼りないヤツから太くてタフな頼れるヤツに変えました。
オーディオテクニカのちょっと高級なPINコード導入です。

実は我愛車、フロントスピーカー(左右)とツィーター(左右)用に4CHアンプ1つ。
サブウーハーにモノラルアンプ1つ。
リアスピーカー(左右)、センタースピーカー用(2発)に4CHアンプ1つといった具合にアンプを3つ搭載しております。

メインデッキ→プロセッサーの信号を全てPINコードでアンプに接続しているので結構な本数のPINコードが必要でして・・・。
今まで、フロントスピーカー(左右)とツィーター(左右)、リアスピーカー(左右)は交換済みだったのですが、今回は新たにセンタースピーカーとウーハーのPINコードを交換しました。


その結果、ノイズが減ったのか、明らかに音がシャープになりました。
目論見通りで、大満足です。

このPINコード交換、侮ってはいけません。
意外と効果大でございます。
Posted at 2013/11/10 14:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | シトロエンC4 | 日記
2013年11月07日 イイね!

今月は久々に「まいこサンラリー」開催します。

数々のイベントラッシュでなかなか開催できなかった「まいこサンラリー」ですが、今月は予定通り開催いたします。
皆様、奮って参加下さい。


今回は記念すべき10回目です。
いや~早いですね。

前回から集合時間が早くなっておりますのでご注意下さい。
Posted at 2013/11/07 20:33:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/218686/car/
何シテル?   01/05 21:13
内装はオーディオカスタム、外装はC4WRCレプリカマシンという変わった方向性のクルマに乗るZakumaniです。 目標は世界にたった一台のC4です。 ガンダムか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 456 789
10111213141516
17 181920212223
24252627 2829 30

リンク・クリップ

「ベース車を考える」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 19:04:10
マシン購入からマシン作り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 18:46:10
Rally Replica Special The Fifth 名古屋オートトレンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 19:15:26

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
C4WRC2010年ラリージャパン仕様車です。 インテリアはオーディカスタムです。 ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation