• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月28日

いつものパターン

いつものパターン CD屋に行くといつも買ってしまうのが、洋楽のCD。
特に買う物は決まってないのだけれども、クルマで聴く音楽が無くなってくると新しい音楽を求めてCD屋に行くのだ。

だが自分は洋楽にはそんなに詳しくはない、だがそんな人間の為にあるのが視聴機である。
早速、視聴する。
聞くナンバーはいつも最初と三番目、そして最後である。
数多くのロックアルバムは、1番目、3番目、ラストに売れたタイトルや一押しのタイトルを置くのが主流である。

今回、購入したアルバムもそんな視聴の仕方で購入したモノ。
この方法で買って、まず失敗した事はない。
今回もその例に漏れずだ。

こんな事が続くから、CD屋に行ったら視聴して片手にアルバム2枚を持っていつもレジに並んでしまう・・・。

先週の土曜日の出来事であるw

ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2007/12/28 00:12:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

注意喚起として
コーコダディさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2007年12月28日 0:52
車で聞く為のCDが無くなると、ネットのCD評価を覗き
お薦め度が高そうなモノをAmazonで買う。

最近はこんな買い方。。。

圧縮音源全盛の昨今CD買う人も少なくなってますね・・・
コメントへの返答
2007年12月29日 0:16
確かに、圧縮音源が主流になって、買うよりダウンロードする。
って言う流れが主流になってきましたよね~。

我道を行く俺にとっては、ランキングよりフィーリングの方が合ってるような気がしますw
2007年12月28日 1:04
こんばんは~

わたしは・・・
ずっと聴いているアーティストのCDしか購入しませんf^_^;


後、興味のあるアルバムは、全てレンタルで済ませています

マイナーなグループ等は、なかなかレンタルでは置いていないので、一か八か・・・(笑)

でも、クルマを運転しながら、音楽が聞ける、って、楽しい事ですよね~(o^∀^o)

コメントへの返答
2007年12月29日 0:19
確かに、昔は知らないアーティストを買うのは抵抗がありました。
でも、ちょっと良いアルバムを見つけてしまうと、快感なんですよね~。

クルマの中で聴く音楽ってちょっと家で聴くのとは違った味があったりして、楽しいですよね~
2007年12月28日 14:41
①、③、ラスト…分かる気がします(^^)

自分は昨日HMVへ行き洋楽CDを買うつもりが、aikoのDVDを買ってしまいました(笑)
コメントへの返答
2007年12月29日 0:20
あ、やっぱりそうですか~。

俺も目的のCDを買いに行っても、ついつい視聴して違うアルバム買って、欲しかったCD買わずに帰ってしまったりしてましたw

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/218686/car/
何シテル?   01/05 21:13
内装はオーディオカスタム、外装はC4WRCレプリカマシンという変わった方向性のクルマに乗るZakumaniです。 目標は世界にたった一台のC4です。 ガンダムか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「ベース車を考える」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 19:04:10
マシン購入からマシン作り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 18:46:10
Rally Replica Special The Fifth 名古屋オートトレンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 19:15:26

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
C4WRC2010年ラリージャパン仕様車です。 インテリアはオーディカスタムです。 ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation