• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zakumaniのブログ一覧

2012年10月15日 イイね!

MSJ情報♪

いよいよ今週末の10月20日と21日まで迫ってきたモータースポーツジャパン。
我々、ROCは20日にグループ参加させて頂きます。

本日MSJの事務局から展示車リストを頂きました。
実は土曜日の展示にあたり、MSJの事務局側から展示方法の相談を受けておりまして・・・。
事務局側の「年代順」という提案をベースに私からの同じ車種を並べないようにという提案を盛り込んで頂きました。

という事で、展示方法は原則的に年代別ですがクルマの重複は最大2台まで。
その為、若干年代も前後しているようです。
あと、ラリーとGTは同じ列には配置してありません。

で、上記のように「年代順かつ同じ車の重複を避ける」為に、ROCもクラブ参加といえども、完全には固まっておりませんので予めご了承下さい。

と言う事で、微妙に展示に関わってしまっていますが、皆様当日はよろしくお願い致します。
Posted at 2012/10/15 21:35:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年10月14日 イイね!

お初な、Asa-Roc!

お初な、Asa-Roc!初めて、兵庫県は表六甲で開催されている「Asa-Roc!」に行ってきました。
参加表明もなしのこっそり参加です。

と言うのも、気が付いたのが昨日の深夜と呼べる時間帯。
寝ないで行く勇気も無いので、朝早く起きれたら行こうという無責任な状態だたので表明しませんでした。

さてさて、初めて行くもんだから所要時間も分からず、とりあえず6時出発で予定を組んで、現地に着いたのが7時半。
誰もいません。
そりゃそうだ、集合時間は8時なんですから。

仕方無いので待機してると・・・8時頃を境に沢山登ってくる外車、外車、外車。
気がつくと、我がC4のライバル、フォード勢に挟まれていました。
恐るべしAsa-Roc!。

流れ解散で現地を退却して下道にて帰路に付きながら、ふと気がついた。
来週ってMSJ・・・金曜日の夜出発・・・明るい時間に洗車出来るのって実は今日だけ?
という事で帰宅後、慌てて洗車しました。

やべ~本当に何にも準備してないやん。

Posted at 2012/10/14 17:48:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年10月13日 イイね!

ROC湖北ラリーの詳細

ROC湖北ラリーの詳細モータースポーツジャパン(MSJ)もフレンチーブルーミーティング(FBM)も新城ラリーもまだどれ一つも終わってませんが、今日もROCラリーのお話です。
ちなみにどれもロクに準備をしてないのは秘密です。


さてさて、お気軽に参加できるラリーイベントという事で企画した「ROCラリー湖北」ですが、運営サイドは本物のラリーを開催するのかと錯覚するぐらい本格的に動いております。
本当、私以外の運営サイドも今回の企画には本当に乗り気で、ありがたい気持ちでいっぱいです。
この運営サイドの苦労があってイベントの成功が成り立つモノな訳でして・・・。
絶対、楽しいイベントになると思いますし、そうしなければいけないと思っております。

さてさて、開催日は11月23日と決まっているので、残された時間は1ヶ月半。
今の進捗状況といえば、コマ図まで完成しているので残されたのは、アベレージ速度の設定とその試走といった所でしょうか。
このアベレージ速度の設定は結構シビアで、早すぎず遅すぎずの丁度いいアンバイを探らなければいけません。
この辺は私じゃない第3者が同じコースを走って、探って貰うしかありません。
私ではあまりにもコースを知りすぎてますからね。

まぁ、そんな感じでまだ各ステージを走りきる時間が出てませんので、肝心の集合時間もまだ設定出来ずにいます。
大体は一号車のスタート時間を10時~11時までに設定しようと思っております。
もちろんスタート前にはドライバーズミーティング等々をするので集合時間はスタート時間の1時間前になると思います。
宿泊を考えている遠征組は、スタート地点のすぐそこに「国民宿舎 余呉湖荘」もありますので、検索してみて下さい。
もちろん、ラリー終了後の温泉なんかもメニューに入れると楽しいかも。

皆さん、ラリー自体もそうですが折角なので思いっきり楽しんで頂けると、運営サイドも非常に嬉しいです。
お気軽に参加くださいね♪
イベント詳細はこちら・・・
https://minkara.carview.co.jp/calendar/3746/

そして、運営サイドの一番の楽しみはイベント後の反省会という打ち上げですw


しかし、我がROC、レプ車の展示はもちろんですが、ラリーイベント開催に来年予定のラリーフェスタ開催・・・。
ROCはどんな方向に進むのやら・・・。(ぉ
Posted at 2012/10/13 23:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年10月12日 イイね!

コマ図ほぼ完成♪ でその読み方は?

コマ図ほぼ完成♪ でその読み方は?ようやく、コマ図が完成しました。
まだ平均速度の設定をしてないので、まだ完全体とは言えませんけどね。
カタチにはなってきました。
という事で、今日の画像はその一部です。
順番はイジってますので抜粋ではありません。
こんな画像ですが、読み方を簡単に説明しておこうと思います。

まず、一番左側の数字、これはスタートからの走行距離です。
続いて2番目の数字は、前のコマから距離。
画像で言うと、8コマ目~9コマ目までは3.425キロ走るという事になります。
その横の図はその箇所の進行方向を指します。
●は現在位置、矢印が進行方向です。
その横のマスは備考欄で補足説明などが入ります。

基本的に距離~距離は交差点なら交差点の中心。
カーブ状なら、ハンドルを切り始める所を基準点にしております。
それ以外なら、例えば停止線だったり、特殊な場合は備考欄に特記しております。

これ以外にも「CP」と表示されるイベントがあります。
これはチェックポイントの略で、その位置を表しています。
コマ図上、または備考欄にてその基準線を特記しております。
その基準線を設定通りの時間で通過できていれば減点なしのオンタイム走行となります。
約5キロ頃にCPを設定しているので、うまく調整しながら走って下さい。

また、この辺は追々説明していこうと思ってますが、質問などありましたらお気軽にお知らせくださいね。


Posted at 2012/10/12 00:21:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ROC関係 | 日記
2012年10月10日 イイね!

目撃車

最近、我が愛車の目撃情報が絶えない。
某番組の「視聴者は見た!!」的な感じです。

まぁ、こんな派手で希少なレッドブルカラーのクルマに乗っているから仕方ないのですがね。
前にも言いましたけど、宅配便がクルマに荷物を届ける程ですから、まぁ有名になったモンです。
そういえば、今日も写真を撮られたような・・・。

本当に悪い事が出来ないクルマですね。
これはレプ車全部に言える事ですけど。
ちょっと有名人・・・といってもこの場合はクルマの方ですが、そうなった気分です。
Posted at 2012/10/10 23:48:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/218686/car/
何シテル?   01/05 21:13
内装はオーディオカスタム、外装はC4WRCレプリカマシンという変わった方向性のクルマに乗るZakumaniです。 目標は世界にたった一台のC4です。 ガンダムか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123 4 56
7 89 1011 12 13
14 15 16 17 181920
21 2223 2425 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

「ベース車を考える」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 19:04:10
マシン購入からマシン作り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 18:46:10
Rally Replica Special The Fifth 名古屋オートトレンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 19:15:26

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
C4WRC2010年ラリージャパン仕様車です。 インテリアはオーディカスタムです。 ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation