• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月06日

葛城山ヒルクライム(中尾コース)

葛城山ヒルクライム(中尾コース) 先日の快晴の日、葛城山の七葛のうち、最も困難といわれている中尾ルートにチャレンジしてきました。
まずはいつもの京奈和自転車道を南下し、紀ノ川沿いを走って中尾名手市場線(127号)を北上していきます。

そして17時ちょうどに侵入口に到着。すでに137kmを走破しております。


登り道中でも素晴らしい景色が望める場所がありましたが、足をつくわけにもいかず、そのまま先に進みました。残念。。。

序盤から続く激坂に何度も心くじかれそうになりながらも、何とか足つきなしで「西口畜産」の先まで進んでくることができました。


そして、道路の端に積雪が見え始めながらも先へ進んでいくと、ついにはこのような景色となってしまいました。

ヒルクライムはここでやむなく中断となってしまいましたが、自転車を押してこのまま先に進むのか、和歌山側に下って帰るのかを判断しなくてはならなくなりました。

地図を確認すると3kmほど進むと葛城山頂上に着くみたい。
悩んだ末に、自転車を押して3km進むことにしました。せっかくここまで来たのに和歌山側にくだって帰るなんてありえない。。。という判断です。


進めば進むほど、カッチンコッチンに凍った道になっていきましたが、なんとか頂上に到着することができました。


ホント疲れました。寒くてツラくて、長くて。そして怖かった。


一つ幸運だったことは、このヒルクライム直前に、ファミマでカレーをぶち込んだことです。
この寒さのなか、唯一空腹を気にすることなく進むことができたのは、何よりのことでした。

しかし、不幸はまだ続きました。岸和田側にくだっていきましたが、こちらのほうが積雪が多く、また川沿いを走る道路なので、凍結が半端なかったです。

これは想定外でした。頂上付近だけかと思って、途中より自転車に乗ってくだっていけると予想していました。けど結局最後まで積雪していたので、ずっと歩いて下山するハメになりました。

そうこうしながらも、何とか先に進んでいくと、今度は土砂崩れのため通行禁止との標識が。。。

完全に心を砕かれました。皆様ならどうするでしょうか。真っ暗闇の中、積雪の道を、2km近くも戻る体力・気力があるでしょうか。


この後の僕の判断と行動は記しませんが、何とか下山し予定していた国道170号線に出ることができました。ホントどうなることかと思いました。


21時を過ぎた170号線は、車が少なくて走りやすかったです。最短の距離で北上して高槻まで戻ってくることができました。

体力的というより、精神的にとっても過酷なライドとなりました。今後、知らない山のヒルクライムは、注意しようと思います。とっても反省。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/02/06 20:02:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

生石高原ライド
yaenosukeさん

葛城山 中尾ルート 再々リベンジ成 ...
yaenosukeさん

葛城山 中尾ルート リベンジ失敗
yaenosukeさん

葛城山はもう冬…
INSPIRE2211さん

今年初投稿。
yaenosukeさん

あらぎ島ロングライド
yaenosukeさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「ロードバイクを購入した。 http://cvw.jp/b/2220524/47792421/
何シテル?   06/20 21:55
このブログは自分史です。「こんなことをしたいなぁ。」「こんなことをしたなぁ。」との想いを残す、自分のためのブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
1617 1819 202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
45歳を超えて、スイフトスポーツからの乗換です。もちろん今回もMTにしましたよ。軽量スポ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
40歳を迎えましたが、人生のリセットを機会に、ピュアスポーツに乗り換えました!久方ぶりの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation