• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月04日

大台ヶ原ヒルクライム

大台ヶ原ヒルクライム なかなか実行に移すことができなかった、大台ヶ原ヒルクライムコース(公式)でのヒルクライムを成功させた。


令和5年6月17日 大台ヶ原ドライブウェイヒルクライムを成功させた。※公式コースではなくて、ドライブウェイからの登頂。

しかし169号線の道中、補給できる場所がなく、空腹のまま、水分補給もできずに登頂したため、ハンガーノックになり、精神崩壊状態で、ヘロヘロになって登った。人生で一番きついヒルクライムだった。


その記憶から、今度は大台ヶ原ヒルクライムコース(公式)で登りたいと目標を立てたが、なかなか実行できずにいた。

今日はゴールデンウィーク最初の日。やるなら今日しかないと決意し家を出発した。

天気も良く吉野に到着。材木屋さんがいっぱい。


鉛筆みたいに積み上げている。


とうとう大台ヶ原の標識が出現。


新緑が美しい。


ダムがあるので水の透明度は低い。


169号線は交通量とトンネルが多く、そのトンネルは狭くてとても長い。


大迫ダムを通過。


トンネルを避けて、前回も通行止めとなっていた左の道を進む。


すごいところに道路を通すよね。地震が来ても大丈夫なんだろうなぁ。


前回はここからドライブウェイを登ったが、今回は通過して先に進む。


ならクルの標識は素晴らしいと思う。


大台ヶ原ヒルクライムの出発地点まであと5kmだ。


ようやく出発地点に到着した。ここでメチャクチャに補給する。菓子パン3つに、ポテトチップス2袋に、チョコレート2個と腹一杯詰め込んだ。


20時に閉店するので注意が必要です。またおにぎりは完売している可能性が高い。


ここを左に曲がったところがスタート地点だ。


そして17時丁度。お家から160kmを走破して大台ヶ原ヒルクライムの開始だ。


心昂る看板だ。


そうか。激坂が25kmも続くんだ。


ここより激坂区間が始まります。ここまでにも十分な坂道であったけどね。


林道 辻堂山線って言うんだ。


激坂にもがき苦しみながらも進んでいく。


まだ15kmも登るのか。


20時03分 186.9kmでゴールに到着した。ハンガーノックになることもなく、水分補給もちゃんとできたが、やっぱり今回も死んだ。どこまでも続く激坂。何度足をつこうと思ったことか。その度に「人生最後の挑戦。足をついたら絶対後悔し、またチャレンジしにこないといけなくなるぞ!」と言い聞かせながら登った。


帰ってから3時間3分のタイムがどれくらいのものかと調べてみると、みんなもっと早くて、僕は最下位のタイムであった。残念無念。僕はそんなに遅いんだと自覚した。


帰りは体力的には大丈夫であったが、小雨が降り出して焦った。そして午前3時過ぎ、無事にお家に到着した。


でもまぁ、ゴールデンウィーク初日に、やると決心してやらないでいた目標の一つをクリアできて、とっても良いGW初日となった。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/05/04 23:54:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

今年初の伊豆へ、亀石峠
なすおさん

595のハンガー
KagOさん

生石高原ヒルクライム(リベンジ)
yaenosukeさん

大台ヶ原ドライブウェイ
Silvervoxyさん

コペン初給油記念日!
TAKA@50upさん

伊吹山プチドライブ(2024秋分) ...
ゴロゴロにゃんR&S!さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「生石高原ヒルクライム(リベンジ) http://cvw.jp/b/2220524/48424283/
何シテル?   05/11 15:24
このブログは自分史です。「こんなことをしたいなぁ。」「こんなことをしたなぁ。」との想いを残す、自分のためのブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
45歳を超えて、スイフトスポーツからの乗換です。もちろん今回もMTにしましたよ。軽量スポ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
40歳を迎えましたが、人生のリセットを機会に、ピュアスポーツに乗り換えました!久方ぶりの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation