• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yaenosukeのブログ一覧

2019年12月15日 イイね!

琵琶湖から日本海を目指す。

琵琶湖から日本海を目指す。自転車に乗るようになってから地図を眺めるのがとっても好きになった。自転車で走るにとっても気持ちよさそうな道路を探すのだ。車が少なそうだったり、自転車ならではの絶景があったりと。


そして、今回地図を眺めて発見したのが、琵琶湖にそそぐ石田川を北上して日本海を目指すコース。


まずは、深夜に家を出発。朝方3時ころに琵琶湖に到着して仮眠をとります。


朝の7時過ぎかな。出発してほどなく石田川ダムに到着しました。早咲きの桜が咲いていた。

この石田川ダムの横に伸びる林道を進んでいきましたが、なんと途中から舗装されていない道路となってしまい、これ以上進むのを断念しました。グーグルの地図で舗装路と未舗装路を見分ける方法ってあるのかな。せっかく朝早くに起きて出発したにもかかわらず、あっけなく目標の日本海は中止となってしまった。


仕方がないので函館山スキー場方面へ下ってきました。


ここめっちゃ絶景。向こうに琵琶湖を眺めることができます。


美しい。秋の終わりを告げる落ち葉の絨毯。


しかしすごい量の落ち葉。せっかくの落ち葉なのにアスファルトに積もります。土に戻ることも許されないのだ。


メタセコイアの並木道に到着。


写真を撮るのは入り口付近がおすすめ。駐車場付近はすごい観光客の数。外国人めっちゃ多い。外国から詰めかける程の絶景かな。


メタセコイア横の林道を進んでみました。


またまたメタセコイアに下ってきました。


この写真が一番のお気に入りです。


メタセコイアの並木道から外れたところに、メタセコイアがありました。初めて知りました。規模はちっちゃいけれど静かでとっても良かった。


琵琶湖まで戻ってきました。


ここで半袖一枚になってしばし休憩。今日はなかなか暖かい。


インスタ用の写真をパチリ。


向こう側の山並みは紅葉していたんだろうなぁ。


奥琵琶湖を目指して進んでいます。


奥琵琶湖パークウェイを目指したんだけど、冬季閉鎖となっていました。仕方なく菅浦という、琵琶湖最北端の集落を巡って今回は帰路につきました。まったく予定通りに進まない日でしたが、これも僕の人生でしょう。
Posted at 2020/01/20 19:08:14 | トラックバック(0) | 日記
2019年12月09日 イイね!

京都をゆるポタしたお話。

京都をゆるポタしたお話。紅葉もそろそろ終わりを迎える去年の終わり、京都を緩く散策してきました。


淀川サイクリングロードを北上した嵐山付近に、一本の見事な紅葉を発見。紅葉終わりかけのこの時期に見事に燃える赤紅葉。


インスタ映えを狙ってエッチな写真を撮ってみた。


広沢池に到着。


毎年池の水を抜いて鯉を捕まえているみたい。


金閣寺を超えてさらに北上しています。


千束坂に到着しました。ここは距離が短いけれど、とっても勾配が激しいところです。かつ、道幅が狭く交通量が多いのが特徴。


頂上付近の勾配はホント半端ないです。


そして、今回の目的地である京見峠に到着。ゆるくヒルクライムを楽しみます。


下った先に今なお残る台風の爪痕。

今日はここまでとしてゆっくりと家路につきました。
Posted at 2020/01/11 10:12:10 | トラックバック(0) | 日記
2019年12月08日 イイね!

滋賀県を彷徨ってみました。

滋賀県を彷徨ってみました。またまた、去年の話になります。っていうか、しばらく去年の話が続きます。
最近、家の近くは走りたくない病気にとらわれていて、この日は当てもなく車に自転車を積んで滋賀県までやってきました。


車を停めても迷惑にならなさそうな公園みたいな駐車場で、自転車に乗り換えて出発しました。


ここがどのへんなのかもわからないけれど、なんか車が少なそうな地域だったので、紅葉を求めてゆるポタの開始です。


こういうのどかな地域は良いね。


交通量の多い車道はもう走りたくない。


名もない紅葉が一本。


でっかいたぶんクスノキだろう。


この写真気に入った。


川をせき止めているみたい。


これ何を植えているんだろう。わからないけれど、この整然と並んであるところに美しさを感じた。


そして、ここが今回の最大の発見。太郎坊宮っていう神社。ちょっとしたヒルクライムを味わえて、なかなかの景色を見ることができました。

こういう何にも下調べなしに走るゆるポタの良さを感じた一日であった。
Posted at 2020/01/09 20:22:46 | トラックバック(0) | 日記
2019年11月30日 イイね!

去年の暮れの話になりますが。

去年の暮れの話になりますが。ホント、インスタが中心となってしまって、このサイトの更新がおろそかになってしまっている。

それでも、このサイトはこれまでずっと続けてきた、自分の中では歴史のあるサイト。さかのぼって更新を続けようと決意しました。


まだこの時期は頑張って朝起きることができていたんだ。いつも走っている淀川河川敷の、朝陽を浴びるススキがとってもきれい。


宇治川方面へ走ってきました。


朝の時間は予想以上に曇っていました。


激坂を乗り越えてダムを見下ろせる位置まで来ました。


空が映ってとってもきれい。


紅葉もそろそろ終了間近。


谷山林道まで来ました。ここなかなかの穴場。僕は好き。


この位置から見る向かいの紅葉がとってもお気に入りです。


この写真とっても好き。電柱がなければもっと素敵な写真だと思う。


さぁ、さらに進んでいきまする。


甲賀の方?のどこかの閉鎖となっているホール。逆光でとってもきれいに感じた。


紅葉がとっても素敵なマイナーな神社を発見。


気に入った。自転車を止める場所がなかったので階段を上ることはなかったけれど、人がいなくて静かでよかった。


信楽方面に向かって進んでいます。


向かう途中のどこかの村落で、とっても紅葉がきれいだったので寄り道。


もう信楽へ行く根性がなくなり、この村落でインスタ用の写真を撮ります。


一人で過ごすこの時間がとっても楽しいんだけど、僕は本当に幸せなんだろうかと思う時がある。


ここも有名ではない神社なんだろうけれど、写真にするととっても素敵。
今回はここで終了。

Posted at 2020/01/08 22:09:11 | トラックバック(0) | 日記
2019年11月24日 イイね!

紅葉の穴場を発見した。

紅葉の穴場を発見した。曇り予報だった週末の日、自分ばっかり楽しんでもなぁということで、母親を連れてドライブに行ってきました。混んでいる紅葉の有名どころをパスして、紅葉している山々を眺めながらゆっくりと走ってきました。


そんな中で発見したこの廣昌寺っていうお寺。曇っているし、紅葉も終わりかけにもかかわらず、この赤と黄色は素晴らしいのではないでしょうか。


傘をさしていてとっても良い感じです。


美しい。晴れていればもっと美しいはずです。


この多くの黄色。素晴らしいではありませんか。


まさに黄色の絨毯です。


晴れていて、もう少し来るのが早ければ、京都の有名どころに匹敵する美しさだったと思います。またライトアップもやっていたみたいなので、来年は自転車で来ようと思います。
Posted at 2019/12/17 19:30:22 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「また落車した。 http://cvw.jp/b/2220524/48770101/
何シテル?   11/16 22:31
このブログは自分史です。「こんなことをしたいなぁ。」「こんなことをしたなぁ。」との想いを残す、自分のためのブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
45歳を超えて、スイフトスポーツからの乗換です。もちろん今回もMTにしましたよ。軽量スポ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
40歳を迎えましたが、人生のリセットを機会に、ピュアスポーツに乗り換えました!久方ぶりの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation