• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yaenosukeのブログ一覧

2020年02月24日 イイね!

ロードバイクで舞鶴を征す。

ロードバイクで舞鶴を征す。和歌山を周遊した後、今度は日本海を走ってみたくなった。ということで、2月24日に舞鶴を走り回ってきました。

和歌山と違ってそんなに遠くないので、夜の12時過ぎに道の駅うみんぴあに到着。相変わらずの態勢で眠りにつく。


天気予報どおりの青空が広がり、意気揚々で出発しました。写真は青戸の大橋です。


冬の日本海です。ヤッパ太平洋とは違うよね。


ただ、この日はとってもぽかぽかとして、優しい海に感じた。


波待ちサーファー。ここから見るとちょっと滑稽だ。


引揚記念館まで来ました。ここから先の林道を目指します。


梅がきれいに咲いていた。


この木、メッチャいかしてるやんか。


林道を走って下った先に広がる海。最高ではないでしょうか。


良い感じの漁村に到着。いいね。最高の休日です。


海海海。やっぱチェレステには海がよく似合います。


ここの林道三浜瀬崎線、メッチャしんどかったわぁ。こんなにしんどいとは思わなかった。いつ終わるのかっていうくらいずっと上りが続くのです。


変わった馬がつながれていた。どうしてこの毛色に?


火力発電所みたい。


穏やかな海ですなぁ。


舞鶴クレインブリッジまで戻って来ました。


北吸トンネルです。


赤レンガ倉庫まで来ました。


ウィルスの影響か、思っていたより人が少なかった。


五老スカイタワーまで登ってきました。ここもメッチャ激坂やったわぁ。足ついちゃうところだった。さっきの林道のダメージが残っていたからかなぁ。


もっと軍艦と写真を撮りたかったんだけど、なかなか良いポジションが見つからなかった。


帰りに青葉山松尾寺に挑戦しましたが、気力・体力とも使い果たして、自転車を押して登ってきました。情けなかった。
次回ここはもう一度挑戦してクリアしてきます。


もうすぐ車を停めた道の駅というところまで戻ってきました。今日も一日がんばりました。


そして到着。自分が計画したルートなんだけど、メッチャしんどかった。
走行距離は127kmでした。
Posted at 2020/04/05 20:59:53 | トラックバック(0) | 日記
2020年02月11日 イイね!

塩尾寺に散る。

塩尾寺に散る。先日、ガーミンの軌跡を残すために、シナプス君で制覇したことのある塩尾寺にチャレンジしてきました。

前回シナプス君にて、かろうじて足つきなしで登ったとはいえ、何度も呼吸ができずに死にそうになったという苦い記憶しかない激坂だ。ただ、シナプス君で登れたのに、オルトレ君では登れなかったなんて言う黒歴史は作りたくない。そういう覚悟で挑戦してきました。


加古川の河川敷に菜の花が咲いていた。


菜の花特有のにおいが漂っていて春を感じさせる。


そして、塩尾寺に到着しました。


足、三回ついちゃった。登れなかった。めっちゃしんどいわ。
体力が落ちてしまっているからなのか。
自転車が変わったからなのか。
ギアが変わっているからなのか。

ショックです。黒歴史を刻んでしまった。たぶん、再チャレンジしても登れそうにない。早くこの記憶を消し去りたい。
Posted at 2020/03/21 13:49:50 | トラックバック(0) | 日記
2020年02月02日 イイね!

白浜~串本区間往復 160kmライド

白浜~串本区間往復 160kmライド先日、新鹿~串本までの160km往復を達成してきました。ガーミンの軌跡を振り返ってみると、なかなか大きな達成感のあるライドとなっている。

そして、どうしても気になりだしてしまう。
和歌山の右側を走った軌跡を残せたのだから、左側の軌跡も残してみたくなってしまったのだ。

気になったら実行に移すしかない。天気予報とにらめっこした結果、前回右側を走った翌々週に実行してきました。


大阪から地べたを走って朝の4時過ぎ、白浜に到着した。いつものようにワークスの運転席で仮眠をとって、朝陽とともに出発です。

円月島を初めて真横から見ました。へー。こんなになっているんだ。何回も来ているけれど、この角度から見たのは初めて。


朝陽を受けてなかなかの景色。ここは夕陽が有名なんだけど、朝陽は朝陽でとってもきれい。


円の中に小さな灯台が見えます。


すぐに白浜に到着。まだ陽が差していないのが残念です。


千畳敷に到着しました。特段感想はありません。


三段壁に到着しました。特段感想はありません。


観光地を抜けて、静かな海沿いをひた走ります。


なかなか良い感じの海岸に出てきました。


僕が免許を取りたての頃、この道は車がたくさん通っていたと記憶しているんだけど、今は高速道路ができたためか、恐れていたほどの交通量はありません。


ここら辺りなんてとっても気持ちよかった。天気も良いし、車もまったく通らないし、平坦だし。


ヤッパ太平洋側の海の色はとっても美しい。


海に向かって進むダウンヒルは最高。


ここも夏はすごいことになっているんだろうなぁ、と思わせる美しさ。


そして、串本に到着しました。ここまでは、全体的にゆるく追い風だったので、気持ち折られることなく到着しました。


このくるくる橋を自転車で走ってみたかったのだ。


本当はこの先の本州最南端まで行きたかったんだけど、結構時間がかかっているため、ここまでとして戻ることにしました。


案の定、帰りはずっと向かい風となってしまった。


和深駅に寄ってみました。駅舎が改装中で、ちょっとおしゃれな感じに生まれ変わりそう。


中々の絶景道。


当初の予定では円月島で夕陽を迎えたかったんだけど、間に合わなかった。


どこか知らない踏切で写真をパチリ。


夕陽が終わった後にようやく円月島まで戻ってきました。結構しんどかったけれど、これで和歌山県南部の沿岸をすべて走破したといってよいでしょう。


帰りはここで温泉に入って帰ってきました。普通の銭湯みたいだけどホント最高の温泉です。ちなみに石鹸やシャンプーはないですよ。
Posted at 2020/03/07 22:10:27 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ラファはもう買わない。 http://cvw.jp/b/2220524/48580945/
何シテル?   08/03 22:49
このブログは自分史です。「こんなことをしたいなぁ。」「こんなことをしたなぁ。」との想いを残す、自分のためのブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23 242526272829

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
45歳を超えて、スイフトスポーツからの乗換です。もちろん今回もMTにしましたよ。軽量スポ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
40歳を迎えましたが、人生のリセットを機会に、ピュアスポーツに乗り換えました!久方ぶりの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation