• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月21日

コアキシャル「なんちゃってムジーク」手直し完成

暇なので、先日手掛けた「なんちゃってムジーク」(コアキシャル型スコーカー&ツイーター一体型ユニット)のスタンドを製作し、今日完成させた。

基本的に、手元にある材料と、100均グッズで完成させるのが「お遊び」的製作。

先日、本体はほぼ完成したので、据え付けスタンドをどうするか・・・・
エンクロ(バックチャンバー)の円周のサイズで「バッフル板」を二枚作る(手持ちの余り木)
その2枚を重ねると、良さげな厚みになる。それを横に半分にカットすると半円(三日月型)の円弧型ボードが出来る。更に底の部分(台座と接する部分を直線カット)
バッフル板型の輪っかを切り抜いた中心部分の円板は、スタンドの台座として流用。(ここまでの写真無し)
で、出来上がったのが・・・・・全て木工ボンドでの接着です。


イメージ的には、下の写真のようにしたい。

これを2つ作りました。これでは、見にくいので、ひたすらペーパーを掛け、最終的に「砥の粉」で平面をならして塗装待ち。


ハイ!出来上がりました~
これに、本体と同じラッカースプレーを2度塗り。これでスタンドの完成!

さて、本体とどのように固定するか。ネジ留めにするか?ベルト掛けで?
結果、後者を選択。


この固定作業の時気が付いたのだが、Tweeterのリード線が、余りにもショボい!そこで、一度本体をバラシて、リード線の交換をする事にした。


半田付けも酷い!やり直して正解だった。
ついでに、リード線の引き込み方もチョッと変更をした。台座裏に溝を掘り、リード線をタッカーで固定。本来ならこんな事やら無いだろうが、リード線への負荷はほとんどないので良しとする。

「Tweeterの取り付け」「エンクロへの収納」「スタンドへの固定」を全てやり終え、最終的に「もう一度全体塗装」をして完成!尚、本体とスタンドの間には「エプトシーラー」を貼っています。


いろんな角度から見てみます。

    alt

相変わらず塗装は下手ですが、遊びなので良しとします。




 
ブログ一覧 | カーオーディオ | クルマ
Posted at 2025/05/21 15:10:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

DUCATI SSの整備【43】ス ...
灸太郎くんさん

MINI1000 スターターリレー ...
3.8S & 600さん

フルークテスターヒューズ交換
いっちィーさん

リード125 納車
Udaさん

リードバルブスペーサー
静oomerさん

コイン電池
それがほし~のさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Black Diamonds 毎朝♪好きです川崎愛の街♪を鳴らしながら「ゴミ収集車」が家の前を通ります。これが川崎の風物詩。ジャズ・アベの川崎公演でもよく演奏してくれます(笑)JAZZアレンジでね。」
何シテル?   07/20 09:55
「つねサン」です。よろしくお願いします。TV制作の音屋。生涯現役を貫き頑張っております。長年乗り継いできたオデッセイから、エコカーのデミオ君に乗り換えたのをきっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112131415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第86回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 16:22:16
 
オーディオ施工中②配線・デッドニング済み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 18:52:35
雪山フェス@苗場で「アルパインサウンド」を聴いてみよ~&コラボステッカーも鋭意制作中!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 07:32:43

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。三菱ランサーセレステから始まって、トヨタコロナGT/マーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation