毎年、この時期に行われる、「横田基地友好祭」。
特に軍事オタクと言う訳ではないが、何故か毎年出かけている。
年を追うごとに人出が倍増している感じ。
去年、朝一で出かけたら、16号線沿い福生方面に延々と行列させられたので、今年はチョット遅く行ってみる事に。10時15分「牛浜駅」到着。何?なに?
朝早い人達が、既に基地内に入場し終わってるかと思いきや、地元の幹線道路をジグザクに迂回させられていて、駅周辺も蛇行行列に。
通った事無い地元道を約1時間かけてノロノロ歩かされ、ピョコっとR16号に出て、11時20分やっと基地内に入場。と思いきや、ここから「身分確認」&「セキュリティ・チェック」まで約30分。
セキュリティ・チェックを受けて、やっと基地内に入場!
凄い人です。でも広い基地なので、意外とのんびり歩けます。
まずは、腹ペコを何とかしないとイライラしてくるので・・・・
以前食べて、まあまあの味だった「ピザ」を行ってみよう!
30cmサイズが基本なので、取り合えず「2人でハーフ!」という事で、クウォーターサイズを2個購入。なかなか食べ応えがありました。
勿論これだけでは足りないので、「バターライスとチキンの炭焼き風?」のパッケージが美味しそうだったので買ってみた。
大正解です。結構いける味でした。バターラースは、コメがチョッと柔らかすぎでしたが、味はGood !チキンは、胡椒が効き過ぎて辛い!でも、バターライスと一緒に食べると結構いける。
上空では、F16によるデモンストレーション飛行が行われています。半端ない爆音で「音が割れて」聞こえます。
今回も、オスプレイに体験乗機!
操縦席の写真もOKです!カッコイイ!
毎年思うのだが、オスプレイのタイヤの空気圧が気になる。今年も同じ。
隊員が乗るスペースの天井は、配線がむき出しです。何故なんだろう?
普段経験できない軍用機に乗れるのは興味深く楽しい。輸送機は半端なく大きいのです。
妻はエンジンを持ち上げすぎて疲れちゃった感じです(笑)
最新鋭?のステルス戦闘機は、軍事オタク達注目の的でした。
輸送機を遠くからみると、まるで「サメに飲み込まれる人間達」のようでした。
恒例の、野外コンサートも行われていました。
日本のロックバンドのようでしたが、チョットDrが下手ってる感じだったので即退散。
基地内の混み具合は増々酷い事に・・・
人と人の間を縫うように帰路に着きます。出口も、例年になく大渋滞!
まだまだ「入場して来る人」&「帰路に着く人」で双方とも大渋滞!
15時現在、写真上・手前が帰路に着く人 。はるか向こうが「これから入場する人」(朝の行列と変わりません)
出口近くのショップ(基地内)で「チェリーパイ」(25cm)を買って帰りました。
大味で、中のパイ生地が生っぽかったですが、それなりに美味しかったです。
来年はどうしたものか。上手く「傾向と対策」を講じられれば良いのですが。