• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つねサンのブログ一覧

2024年05月08日 イイね!

OLYMPUSのミラーレス落札 試し撮りに

昨日は、膵臓の定期検査の日。
先週、事前撮影した「造影MRI」の検査結果と、昨日の血液検査を踏まえての主治医の見解。
結論から言うと、あまり芳しくない!自覚症状全く無し!
もう一度主治医と話し合いがあり、築地に行く事になりそう。

と、暗い話はさておき・・・・

本編に入る前に・・・相変わらずこのサイトのバグりにはへとへとする。
何かの拍子に、文字色が勝手に変わり、その後の入力が白文字となり(勝手に水色になったので白文字に替えた)文字が見えない。(黒にしても黒文字にならない!)
よって、以上の4行、最後に書くつもりが、この部分に・・・・

「横浜イングリッシュガーデン・ローズフェスティバル」で写真撮影
と言っても、素人写真ではありますが、初めてOLYMPUSのカメラを手に入れまして、「試し撮影」に行って来ました。残念ながら曇り空でしたが・・・・

 
色んなメーカーのカメラを使ってみましたが、今一つ自分好みの色彩が出ません。
むか~し、デジカメが出だした頃、「FUJI FinePix」を買って、緑と空の青さのコントラストに魅かれたのが未だに脳裏に残っており、その色彩が出ないものかと・・・・
FUJI以外で、似たような色彩のカメラがあればと、色んなメーカーのデジカメを試してみたのですが、なかなか見つかりません。
先日、ヤフオクで「OLYMPUS ダブルZoomレンズ付きミラーレス一眼」を落札した。
丁度今が見頃?「横浜イングリッシュガーデンのバラを撮りに行こう!」となった訳だが、ガーデン到着後、カバンから取り出す時、カメラを道路に落下!レンズの付け根がやられたらしい。
Zoomで「ドン引き」にすると映像が無くなる。(優しくやるとOK)
基本的機能は大丈夫そうなので、騙しだまし撮影。本当は青空バックで撮りたかったんだが・・・
尚、引き画の画像はスマホの画像です。こっちの方が綺麗??

    alt 

ガーデン内には、バラの他にも色んな花が咲き誇っています。珍しい「ブラシの木」もありました。


物凄い入園者の数。


新緑とのコントラストが大好きです。

ローズフェスティバルだけあって、女性客が多かったような気がします。
 
    alt
    alt
    alt
    alt
    alt
    alt



Posted at 2024/05/08 19:00:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2024年05月04日 イイね!

「はいさいFESTA2024」に行って来た

GWも中盤!偶然にも今のところ天候に恵まれている関東地方。

今日は「はいさいFESTA 2024」に出かけた。
このフェスは、毎年、川崎駅前のチッタ通りをメインに開かれるイベントです。
今年で21年目だとか。


イベントは何カ所かに分かれて行われるのですが、メインのチッタ会場にはステージがあり、沖縄ゆかりのバンドや、琉球音楽が披露されます。シネチッタ前の噴水広場でも同じような演目が披露されます。


一応目的としては、「沖縄フードを味わう」、「エイサーを観る」です。
なので、まずはは腹ごしらえ。

定番の「沖縄そば」、そして「墨いか焼きそば」からスタート!

alt alt

次に、「玉子とスパムのおにぎり + パッションフルーツのフラッペ」と、定番の「ゴーヤちゃんぷる」

alt alt

最後にデザート系?「もずくの天ぷら」と「もちもち紅芋」で終了!チョット食べ過ぎ?

alt alt

最後の2つは絶品です。個人的好みですが・・・・「もずくの天ぷら」は2度買いしちゃった(笑)  
  
ルフロン前では、毎年エイサーが演じられ、事前にスケジュールを合わせて行けば、好みの団体のエイサーが観られます。今日行った時には、「横田西多摩エイサー太鼓」の演舞が行われる時間でした。

 
一番感動するのが、エイサーの演者は「老若男女」入り混じっている事。伝統芸能を伝承する姿勢がハッキリしています。

 
演舞の最後には、カチャーシーと言う、観客も呼び込んで、賑やかに踊ります。客席からは沖縄らしい「指笛」があちこちから聞こえてきます。みんな上手い!ゾクゾクしてきます。


去年行った時は、「現代琉球音楽に合わせたエイサー」でしたが、今年は生三線の演奏でやる、元来のエイサー?でした。
「現代琉球音楽に合わせたエイサーグループ」は月曜日のようです。
妻は張り切っているので、月曜日、改めて行ってみようと思う。



Posted at 2024/05/04 16:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | チョッとお出かけ | 日記
2024年05月03日 イイね!

「THE JAZZ AVENGERS」コンサートに行って来た

最近個人的に一推しのバンド、「THE JAZZ AVENGERS」のコンサートに行って来た。
3か月前からチケット予約。

コンサートは夜なので、午前中は「夏物衣料」に衣替え。
その後、カーオーディオのDSPのコントロール線(USBケーブル)の交換!
というのも、購入後数カ月で、DSP側のmini-USBプラグにぐらつきが生じていた。
多分、シートの取り外し時にぶつけているのだと思う。
ところが最近、mini-USBを抜いたら、コネクターのカバーだけ抜けて、接点部分は刺さったままに・・・。
「こりゃ~交換しかない!」という事で、ネットで購入。以前から思っていた「何故L型のプラグにしないんだろう」と言う疑問も解決した。ケーブルの長さは付属品と同じ1.8m。


結果は良好!

さて、THE JAZZ AVENGERSについて・・・・


詳細はネット検索して頂くとして、簡単に紹介すると・・・

2021年の国際サミット「OneYoung World」(ドイツ)の閉会式で日本のゲストに、私の大好きな「川口千里」(ドラマー)が招集した女性バンド「The Senri's seven」が出演する事になった。
が、結局コロナで出演は出来ず、彼女らはビデオ出演となり、CNNが東京で制作した。

一回きりの「幻バンド」だったが、あまりにも評判が良かったため、改めて「THE JAZZ AVENGERS」と言うグループ名で本格的なJAZZバンドとして、プロ活動開始。来週2枚目のアルバムをリリース。
リーダーは、招集したドラマーの川口千里。なんと、バンド内最年少であるが、知名度は「世界トップドラマー500人」に選ばれた一人。日本では他に神保彰だけである。
しかし、他のメンバーも、「スタジオミュージシャン」(レコーディング要員)や「J-POPのバックバンド・メンバー」だったり、音大の講師だったり、超技巧派メンバーばかり。流石千里チャンが探してきた面々だ。

さて今日のコンサートは、「音楽の街川崎」の「川崎・しんゆり芸術祭」の一環で行われたもので、麻生区の「新百合ヶ丘」にある21ホールで行われた。新百合は昭和音大の地元。

Ticketは、開催決定直後に予約したのだが、PA席前のベストポジションをキープしたつもりが、後日会場側から電話があり、「後席(電動で階段状になる)のメカが故障した為、全て平席になる。今のうちならキャンセルか、別の席に変更できるが・・・」と言うものだった。
残席を紹介してもらい、優先的にかなり前の席(出来るだけセンター位置)に変更出来た。


本番前、ファンの皆さんは、メンバーの楽器をパシャパシャ撮影していた。私も千里チャンのドラムセットをパチリ! マイク・アレンジ&セッティングがかなりいい加減 (-_-;)

今回、アルトサックスのWakanaさんが産休の為出演できず、7人での演奏になったが、実は私達の席から5人横に大きいお腹のWakanaさんが来ていた。

演奏中の撮影&録音は禁止だが、最後のカーテンコールの曲の時、写真だけはOKであった。


客層は予想に反して、老若男女、満席です。JAZZコンサートでは珍しい手拍子やコーラスの掛け声も求められた(笑)


妻には、事前にバンドの予備知識を説明しておいたが、なんか手拍子しながらノリノリで聴き入っていたのが救いです。

途中、「川崎市のごみ収集車」で流している曲♪「好きです かわさき 愛の街」♪を、JAZZアレンジした曲も演奏。感動ものでした。(毎日聞いている曲ですが、曲名までは知らなかった)

予想通り、あまり褒められたPAではなかったが、演奏技術とステージングで満足できた。
増々ファンになりました。もっと広い会場で、迫力のあるPA-Soundを聴きたい!!


Posted at 2024/05/03 23:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンサート | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@Black Diamonds 毎朝♪好きです川崎愛の街♪を鳴らしながら「ゴミ収集車」が家の前を通ります。これが川崎の風物詩。ジャズ・アベの川崎公演でもよく演奏してくれます(笑)JAZZアレンジでね。」
何シテル?   07/20 09:55
「つねサン」です。よろしくお願いします。TV制作の音屋。生涯現役を貫き頑張っております。長年乗り継いできたオデッセイから、エコカーのデミオ君に乗り換えたのをきっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   12 3 4
567 8910 11
121314 151617 18
19202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

第86回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 16:22:16
 
オーディオ施工中②配線・デッドニング済み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 18:52:35
雪山フェス@苗場で「アルパインサウンド」を聴いてみよ~&コラボステッカーも鋭意制作中!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 07:32:43

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。三菱ランサーセレステから始まって、トヨタコロナGT/マーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation